僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

サカツラガンをパチリ!

2016-01-30 18:01:30 | 野鳥
 今朝は曇り空に強い北風と外へ出ていくのが億劫になるような天気でしたので地味にコハクチョウ・チェックをやってました。
とはいってもコハクチョウ・カウントをしていたのではなく、“何か混じっていないかなチェック”なんですけどね。

コハクチョウはいくつかの集団もしくは家族単位で分散しているようで、最初の田圃はコハクチョウのみ。2ヶ所目と3ヶ所目もコハクチョウのみ。
4ヶ所目の集団にはアメリカコハクチョウ系のハイブリットが多いなぁと思っている時に目に入ってきたのは...

うゎっ!サカツラガンが入ってる~!



サカツラガンに会うのは2年ぶりになりますが、期待はしてても想定はしてなかったので「びっくりぽん!」や。
“こういうサプライズがあるから探鳥は楽しいな。”と嬉しい出会いでしたよ。



出会うのが2年ぶりと書きましたので、過去に自分が見たサカツラガンをたどってみると...

・2008年12月が初見で、この年はコクガンも飛来!
・2009年にもサカツラガンが2年連続飛来してきた上に、ハクガンが登場!
 年が明けた2010年にはハイイロガンが登場!湖北は雁祭りでヒートアップ!

・最後にサカツラガンを見たのは2年前の2014年2月。他の年にも来ていたそうですが残念ながら出会えておりません。
もっと会っているように思っていたけど意外に会ってなかったな。



サカツラガンはコハクチョウと比べるとやや小ぶりですが、よく目立ってましたよ。
“酒面雁(サカツラガン)”の名前の由来は酒に酔ったように頬がほんのり赤いことからきているとされていますが、こいつは調子よく飲んだような赤ら顔になっていますね。





同じようなポーズしか撮っていませんが、長居は出来ないので退散。
しばらく滞在してくれると期待しておりますのでまた会えるかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする