僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

長浜 豊国神社 十日戎で商売繁盛を祈願!

2016-01-11 19:28:28 | 風景・イベント・グルメ
 もしかすると当方は寺社巡りや祭り事が実は好きなのかもしれないなぁと思ってしまいます。
長浜駅の近くから“商売繁盛笹持って来い”のお囃子が聞こえてくると、行かなきゃいけないみたいな気分になってしまうんだよね。

まぁ日本人ですから“ハレとケ”の概念が当方にも刷り込まれているのかもしれませんね。
さて、まずは残り戎のお焚き上げの様子です。



こういう神事などで火が燃え上がっている様子を見ると気分が高揚しますね。
近くで見ていると身も心も熱くなってきます。もの凄く煙たいんだけどね。

 本殿の参拝の方も結構多かったように思います。
景気がいいんだか悪いんだか理解しにくい世相ですから、繁盛を祈願したくなりますよね。



 出世稲荷神社にも参拝。神社内に回廊があるのでひと周り。



 ところで、豪華な招福の縁起物がありましたが、お値段は何と8万円です。
お金のあるところにはお金がどんどん廻っていくのかしら。



 凹んでいても仕方がないので、甘酒を飲んで元気をもらいましょう。
デカイ釜を2つ並べて甘酒を温めています。こりゃ大判振る舞いやね。



ということでお待ちかねの恒例の福餅まきです。
ギュウギュウ詰めで参道に人が溢れるほど集まっていますよ。
 福餅取れるかなぁ~と考えているうちに始まったぁ!



運良く強肩の巫女さんが居たのでお餅を数個ゲット!
福餅のラベルの貼ったお餅は一旦キャッチしたが、隣の人の手と接触して取りこぼす。



はてさて今年の運気・景気はどうなりますやら。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする