![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「綺麗に撮れたよー!」の鳥と「嬉しいぞー!」の2種類の鳥パチリでしたが、今回は「嬉しいぞー!」の方の鳥です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/0b930fe931f1a1a9e8ac2047ff5af993.jpg)
セグロセキレイさんやハクセキレイさんには時々お会いするようになりましたが、キセキレイさんにはやっと出会えましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/6064483253a84ec5919b201ef7c85a30.jpg)
滝壺を飛び回っているキセキレイを見つけ嬉しくなってしまい場所の名前を確認しませんでした。ネットで調べてもどうもよく分かりません。
金華山ドライブウェイを岐阜公園から入って終点付近の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dc/0fc617e779a8b681fbda37c7b6b00896.jpg)
このキセキレイの写真はピントがいまいちですが、上品なイメージの綺麗な鳥ですね。
見つけたとたん、嬉しくなって家族はほったらかしにして夢中になって撮ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/fb275dca5320fee4335d84316d69e51a.jpg)
ところでミミズみたいのを咥えていますが、美形の鳥?なんだから早く飲み込んでから綺麗なとこ撮らせてよ!って言いたかったです。
お腹のあたりが黄色いきれいな鳥もいるのですね。
やはり、見る人が見ないと見えないのかなぁ~
これからは 目をこれして 珍しい鳥かは まったく分かりませんが 注意して見てみます。
岐阜の金華山あたりですか???
なので「嬉しいぞー!」の鳥です!
渓流によく居るそうですのでここの滝壺にも居たのかもしれないですね。
この場所は地図で調べると位置的には、金華山をはさんで岐阜公園の反対側の岩戸公園の近くだったと思います。
金華山には野鳥が多いとは聞いた事が有ります。ヤマガラとかもいるそうです。
ヤマガラは私も飼っていましたが割と地味な鳥ですね。
また金華山に行ってみようかな
「嬉しいぞ~!」の気持ち良く分かりますよ。
鶺鴒の中ではシックな色合いのキセキレイが一番好きです。
掲載有り難うございます。
感謝!感謝!
美しい景色の場所ですし、登山&鳥探しにまた行きたいですね。
チラッと姿を見ただけでキセキレイ!と分かりましたので少しは鳥通になってきたのかもしれません。(笑)