
エゾビタキを見つけた林で枝の影に姿を見せる30cm越の妙に迫力のある鳥を見つけました。後で調べたらカッコウにも見えるのですが、どうも違うような。(鳴き声が特に!)

この写真から識別は無理かもしれませんね。ボケボケです。

もう一度撮りなおしてリベンジを!とも思いましたが、無理そうな気がしますのでUPしてしまいます。

もしかしたらこの子はツツドリのように思えますが違うかな?何か最近、識別困難な鳥を好んで探しているような感じがします。

「カッコウ・ホトトギス・ツツドリ・ジュウイチ」ってこんなに似ているんですね。知りませんでしたわ。
どの鳥も托卵する習性があるようですよ。



雨の中のホシゴイ君です。本当はヨシゴイ君を探してるんだけど...。
鳴かない限り、私にもはっきり識別できるわけではないのですが、最近その場所でツツドリが出ているという情報はあります。(一週間以上前にはカッコウの情報もあるのですが・・・)
私も撮ったのですが、暗いところから出てきてくれるまで待てなくて・・・という感じです。
エゾビタキは非常に多いです。最近、どこに行っても多いなあ、という感じです。
ツツドリの場所で、つい先日オオルリ・キビタキなんかも出ています。
秋の渡り、そして冬ですね~。
ハーツイースさんの野鳥観察行脚には恐れ入りました。
あゆバードさんカッコウやオオルリも湖岸にやってくるんですか?
ハーツイースさんオオルリですよ。また撮れたらアップお願いしますね。
エゾビタキも初見以降はよく見かけるようになりましたが、オオルリ・キビタキも出ているのですか?探してみます。
しかし樹木の陰の鳥は難易度高いですね。
オオルリらしき声が聞こえる場所があるにはありますが、全く姿が見えません。
いつの日かオオルリ・キビタキ・アカショウビンの信号機セットを見てみたいものです。