僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

野鳥をパチリ!~ツツドリ~

2006-10-01 21:46:27 | 野鳥
 子供でもカッコウの鳴き声を知っていますし、童謡にまでなっていますが、当方は実物を見たことがありません。

エゾビタキを見つけた林で枝の影に姿を見せる30cm越の妙に迫力のある鳥を見つけました。後で調べたらカッコウにも見えるのですが、どうも違うような。(鳴き声が特に!)

この写真から識別は無理かもしれませんね。ボケボケです。



もう一度撮りなおしてリベンジを!とも思いましたが、無理そうな気がしますのでUPしてしまいます。 

もしかしたらこの子はツツドリのように思えますが違うかな?何か最近、識別困難な鳥を好んで探しているような感じがします。



「カッコウ・ホトトギス・ツツドリ・ジュウイチ」ってこんなに似ているんですね。知りませんでしたわ。

どの鳥も托卵する習性があるようですよ。 



 雨なのに巡回コースを一回り!
雨の中のホシゴイ君です。本当はヨシゴイ君を探してるんだけど...。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野鳥をパチリ!~エゾビタキ~ | トップ | キツツキの仲間達~アオゲラ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相変わらずよく回られていますね! (あゆばーど)
2006-10-05 09:41:20
たぶん琵琶湖沿いのあの場所だろうな~という勝手な憶測で、ツツドリだと思います。

鳴かない限り、私にもはっきり識別できるわけではないのですが、最近その場所でツツドリが出ているという情報はあります。(一週間以上前にはカッコウの情報もあるのですが・・・)

私も撮ったのですが、暗いところから出てきてくれるまで待てなくて・・・という感じです。

エゾビタキは非常に多いです。最近、どこに行っても多いなあ、という感じです。

ツツドリの場所で、つい先日オオルリ・キビタキなんかも出ています。

秋の渡り、そして冬ですね~。
返信する
いいなぁ~ (琵琶ひげ)
2006-10-05 20:48:44
ツツドリもまだ見た事ないです。

ハーツイースさんの野鳥観察行脚には恐れ入りました。

あゆバードさんカッコウやオオルリも湖岸にやってくるんですか?



ハーツイースさんオオルリですよ。また撮れたらアップお願いしますね。
返信する
ハーツイースより (あゆバードさんへ)
2006-10-07 13:04:25
ツツドリはかなり粘ったんですが、出てきてくれませんでした。結構警戒心も強くってカメラが届きませんでしたので証拠写真にもならずです。



エゾビタキも初見以降はよく見かけるようになりましたが、オオルリ・キビタキも出ているのですか?探してみます。



しかし樹木の陰の鳥は難易度高いですね。



返信する
ハーツイースより (琵琶ひげさんへ)
2006-10-07 13:09:16
琵琶ひげさん、オオルリですよ!と言われましても撮れませんよ。 



オオルリらしき声が聞こえる場所があるにはありますが、全く姿が見えません。



いつの日かオオルリ・キビタキ・アカショウビンの信号機セットを見てみたいものです。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事