
お久しぶりにハーツイース・レコード「ハーツイースの作った古~い曲をアレンジし直した古~い音源」でーす!
音が悪い上にWAV音源なので1分足らずで終わってしまいますが、お暇な方はこちらからどうぞ!
Halation(ハレーション)という曲です。

今回はページを少しリニューアルしてミコアイサのスライドショー?付きです。ところでBLOGに写真がないのも寂しいので最近のこぼれネタです。
琵琶湖の漁港の朝の風景です。イサザや小エビを取ってこられたのでしょうか?ニゴロブナってどうなんでしょうね。ユリカモメ達がおこぼれを狙っています。
「SL北びわこ号」も2月は運行されています。鉄橋を渡るSL狙いだったのにピント合わず

春や秋の季節になると毎年「温泉旅行に行きたい病」になりますので現在カタログ集めまくりです。あぁー伊勢エビ、アワビが夢にまで出てきそう!
とても素敵な曲ですね。henakoも「スゴイ~」と言っていますよ。
「SL北びわこ号」今回の機関車、見ていて感動しました。
いつもより大きな機関車だったような気がします。
鉄橋の撮影ポイントを探したけれど、分らずじまいで河毛駅近くで
写しました。「川に架かる鉄橋」絵になりますね。
(へな爺)
スライドショーともマッチして・・・
ハーツイースさんは湖魚はいけるんですか?
イサザの佃煮やエビマメは酒の肴に食べられるようになりましたが、二ゴロブナの鮒寿司は未だに食べられませんわ
ちょっと手が届かない所もありますがね。
北びわ湖号が今月も運行があったんですね
それも『貴婦人』だったのか~!
『C571』は今年70周年を迎えるそうで、3月21日から『SLやまぐち号』として11月25日まで延べ90日間運行するそうです。
8月1日から19日間の運行日はC56との重連運転も計画されているそうですわ。
私も温泉行きたいですな
SLは「河毛駅」の2本北の道沿いで撮りました。車も止められます。横に居られた方に「来たぞ!今押せ~(シャッターを)」と教えていただいたのにピントが...。
河毛駅の1本北の道沿いも山がうまく背景になりますので、以前にSL撮りにいきました。
SL北びわこ号もしょっちゅう運行しているような気がしますが、ポッポー!が聞こえてくるとつい見に行きたくなってしまいます。今は片道運行なので木ノ本駅から逆さに引っ張られて帰ってくる姿もおもしろいですよ。
山口旅行もいいかも!です。