僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

春だ!ガーデニングだ!

2006-03-26 15:25:22 | 花と蝶とトンボと昆虫
 春ですね。さぁーガーデニングシーズン到来です!
鳥撮影ばっかりでほったらかしにしていたベランダガーデニングの手入れをしました。画像はこの春のラインナップです。

 まずはジャムセット?からです。
ワイルドストロベリーの赤実と白実・ブルベリー(シャープブルー、ジョージアジェム)です。たくさん実を付けてくれるといいのですが...。



ワイルドストロベリーとハーツイーズ(Heart's ease:心の癒し)の寄せ植えをアップにしました。



続いてローズマリー軍団です。種類の違うものばかりですが、もうどれがどれか分かりません。 



ラベンダーとチェリーセージも雪に埋まりながらも無事冬を越してくれました。 
後方のアイビーはラティスにからみつける予定でしたが、生育がイマイチでしたのでこの夏に期待です。 



適当に植えておいたのですがチューリップがよく育っています。
確か4~5色位植えたはず。



最後は10年のお付き合いのハナキリンです。この花からガーデニングが始まったようなもんです。 
左はプチ・ビオトープ(現在はプチ・田圃)です。



睡蓮にも小さな葉が土の中から出てきましたので楽しみです。 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小鳥をパチリ6!~キジ~ | トップ | 小鳥をパチリ7!~ジョウビ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本領発揮! (琵琶湖のひげおやじ)
2006-03-27 22:32:39
始まりましたね。

いろいろ植えて世話も大変でしょうね。

実のなるものは一粒で二度美味しい。

花と実!

また花が咲いたり実がなった時は見せて下さいね。



自分でも何か植えてみたくなってきましたわ。
返信する
ハーブにまたチャレンジしようかな (マイガーデン)
2006-03-28 22:03:19
ハーブで分からない事、教えていただけそうかな~

私はハーブの育て方、あまり得意ではないみたいだから・・・。ローズマリーもセージも植えたのにもうないもん
返信する
ハーツイースより (琵琶湖のひげおやじさんへ)
2006-03-29 21:21:05
 春のラインナップからスタートするのですが、夏頃になると鉢が増えてしまっていて水やりが追いつかなくなってしまいます。



 夏、ベランダでお気に入りの花に囲まれて黒ビールに南国の音楽!これですね!
返信する
ハーツイースより (マイガーデンさんへ)
2006-03-29 21:30:10
 ハーブは、男の料理に入れる・焼酎にミントを入れる・お風呂用・フレッシュティとかいろいろ試しているうちに好きになってしまいました。



冬越しの歩留がよかったのは、実は鳥を追いかけていて手を入れなかったのが良かったのだと思っています。(苦笑)



返信する
花キリンも (ゆ~)
2006-04-01 22:53:18
たくさん咲いていますね

可愛らしい寄せ植えですね

クロッカスは、満開になりました。

チューリップとヒアシンスはもう少しかかりそうです
返信する
すごい!! (なごみねこ)
2006-04-02 17:32:56
ハーブもあるのですね。

ジャムがたのしみですね。
返信する
ハーツイースより (ゆ~さんへ)
2006-04-02 18:14:26
 花キリンは、もう植え替えした方が良い頃かも知れません。あまり大きくなると置場に困るのでかわいそうですがそのままにしています。



 鉢植えを増やすと夏場の世話が大変なので増やさないようにしていますが、花屋さんへ行くとついつい買ってしまいます。

返信する
ハーツイースより (なごみねこさんへ)
2006-04-02 18:18:40
ジャムを作れるだけ実が成るといいのですが、去年はワイルドストロベリーはほとんど鳥(多分カラス)に食べられてしまいました。 



鳥をカメラで追いかけたり、ガーデニングから追い払ったり...。
返信する

コメントを投稿

花と蝶とトンボと昆虫」カテゴリの最新記事