僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

小鳥をパチリ!~ビンズイ&ルリビタキ~

2008-02-22 22:43:00 | 野鳥
 小鳥が身近に見れるいい季節で楽しみが多いですが、週末はまた雪模様です。これじゃ赤い子や青い子には会えそうにないですね!

さて時々見かけるけど誰?だった小鳥が分かりました。ビンズイだと思います。



体が半分切れていますが、これで精一杯です。首を伸ばしている姿はツグミの仲間に見えてしまいますが、セキレイの仲間のようでスズメ・サイズの小鳥です。



ところで公園を歩いていると時々“鳥仙人”に会うことがあります。先日会った鳥仙人との会話です。

仙人:鳥ですか?いいのが出ましたか?
ハーツ:ルリビタキを探しているのですが居ませんね。
仙人:昨日はルリビタキが多かったよ!目の前に出てくるから近すぎてピントが合わなくってね!はっはっはぁ~!
ハーツ: ♀を見ましたが青い子が居ませんね。ヤドリギに来るレンジャクも姿がなくって。
仙人:この道を行け!きっとルリビタキに会える。ルリビタキの魅力は...省略。残念だが今年はレンジャクは来ないよ。

...ということで仙人に教えてもらった道を1時間ほど歩きましたが、結局青いルリビタキには会えずじまいでした。 



ルリビタキの♀です。ピントが枝にピッタリ合いましたね。鳥はピンボケです。
 次もピンボケですが、雪の上で食事中のホオジロです。



ツグミは多いですね。冬の公園には人の数よりはるかに多く会います。コゲラやカラの混成部隊にも会えるのは嬉しいですね。





 とはいえ鳥仙人の話には凄い話もあって“あそこにある木の下で5分待て、きっとやって来る”と言われて待ってたらホントにやってきたことがありました。弟子入りしようかな...。 




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小鳥をパチリ!~トラツグミ~ | トップ | 小鳥をパチリ!~ルリビタキ~ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
続々登場 (琵琶ひげ)
2008-02-23 12:50:19
見せて貰っていてゾクゾクしています。
コガラの表情がいいですね。

鳥仙人さんに会えるなんてほんとに良い公園ですね。
千人力!
返信する
湖北は野鳥の宝庫ですね (henao&henako)
2008-02-23 18:43:42
ハーツイースさん、今晩は。
「ビンズイ」難しそうな鳥さんです。私が撮影したら多分名前が
分からなくて困ったら「分からん鳥」で保存してしまいます(笑)

仙人さん…何処の所でも、その場所の「主」のような方がみえますね。
上手く取り入って情報を入手するのは、大切なことだと思います。
会いたい鳥さんに出会える、最短距離のようですね。

今日の記事の画像は一日の撮影ですか? だとしたら収穫が
凄いですね。湖北は野鳥の宝庫って感じですね。
(へな爺)
返信する
ハーツイースより (琵琶ひげさんへ)
2008-02-23 20:43:21
鳥仙人はあちこちに居られるのですが、時々面白い情報が得られます。“そんな機材で野鳥が撮りたいのならわしが教えてやろう”みたいなノリかもしれませんね。

まぁマナー良く楽しもうとしている人は仙人になれると思います。ここまでが進入限界の場所で撮ろうとしたら5m先に人が居たりします。彼らは仙人にはなれませんね。
返信する
ハーツイースより (henao&henakoさんへ)
2008-02-23 20:43:44
ビンズイとかタヒバリはよく分からない鳥ですので前に「分からん鳥」でお蔵入りしたことがあります。

現地で野鳥のセミプロの方と話す機会がありますが、こっちのレベルを見て話てもらえて助かります。知らない鳥の連呼だとさっぱり分かりませんけどね。

写真は下の2枚は別の日ですが、雪の日は凄い数でした。初撮りが3種居ましたので大収穫でした。
返信する
図鑑より綺麗です(^・^) (ゆ~)
2008-02-27 23:05:22
見たことも無いような鳥さん達を見せていただいて
少しでも名前を覚えようと思っています
ボケボケですが、わたしもツグミを載せました。
もう1羽、別種類の鳥も居ましたが、写真は撮れませんでした。
スズメ位の大きさで、お腹がオレンジ色の鳥です。
ハーツイースさんのように上手には、撮れないけど、今度撮れるとイイなぁ~
返信する
ハーツイースより (ゆ~さんへ)
2008-02-28 22:36:14
ゆ~さん。ツグミのパチリ!おめでとうございます。

お腹のオレンジ色の鳥はジョウビタキかな?見たことのある鳥しかインプットされていないので多分なんですけどね。

鳥は、撮りたい・見たいと思っていると会えることがあります。鳥を見つけたら気付かないふりのフェイントをかけて撮ったりしています。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事