お寒うございます。
きょうは朝から曇ってたけど薄日が差し始めたので、さあ583の屋根を塗るゾと準備を始めたらまさかの雨。。。
仕方がないので、昨晩、急きょ思いつきで図面を引き出した電車を作ることにしました。
銀座線の仕上げはおろか他の仕掛品を差し置いて、また浮気です(^^;
2連なので年内に完成さえようなどと意気込んでますが・・・
いつものようにスノーマット紙を差し込んでプリンタ出力。
さあ、何が出てきたでしょうか?(^_^)
2ドア両開きで1m幅の窓が並ぶ17m級の電車です。
正解は名鉄3730系。。
・・・という形式だということを今回調べて初めて知りました(^^;
まったくの思い付きです。なんか名古屋でむかし2ドア・両開きの高運転台の電車が走ってたよな~的な。。
名古屋には昭和61年から10年くらい住んでたことがあるので、どこかですれ違ってると思うのですが、残念ながら記憶もなければ写真もありません。
ただこちらは銀座線旧型車と違いネットを検索するとだいぶ写真が見つかるので、基本的なところでは情報不足で悩むことはなさそうです。「鉄コレ」でも発売されてますし。
所定の大きさにカットし、まずは机の端で屋根の肩に曲げぐせをつけます。
続いて窓抜き。数が少ないのと柱が太いので楽ですね。
紙が平滑なので事前のサフェーサー研磨は省略しました。
ただ注意しなければいけないのは、一見四角い窓のようにみえて、一部にR付きの窓が混じっていることです。
それはどこかというと車端寄りと戸袋寄りです。窓が大きく写った写真があったので気付いたからよいものの、見過ごしていたら全部四角四面の窓にしてしまうところでした。
この電車は古い電車を鋼体化して生まれたので足回りは吊り掛け。台車は日車D-16を履いています。
DT11と似ているので手持ちのを流用しようかと思ったのですが、ひと回り小さくその差は歴然なので、日光のD-16を2両分買い求めました。WBが26mmと新型電車並みなので、こちらは153系用に買ってあったMPギヤを転用することにしました。キャノンCN-22モーターも一緒に。。。(^^;
日光の台車にエンドウのMPギヤは合うのでしょうか??
試しにそのまま組み込んでみるといけなくはない感じ。
しかし。。。
台車枠の幅が広くいまにも車軸が落ちそうです。
ドライブシャフトを逃げるために凸型になったMPボルスターも、そのまま日光の台車に取り付けることができるのですが、日光台車に付属するボルスターの方が背が高かったのでそのまま使ったところそれでも高さが足りず、シャフトの真上に載った状態になってしまいます。センターピン穴も段付きネジ用で大きいので(MPボルスターはφ2mmネジ穴)、曲げ具合を変えて幅を狭め、φ2mmネジを受けるためのタップを立てた真鍮板を上面に半田付けするなどの加工を考えています。
これでレイアウト製作への復帰がまた遠のきました。。(^^;
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
きょうは朝から曇ってたけど薄日が差し始めたので、さあ583の屋根を塗るゾと準備を始めたらまさかの雨。。。
仕方がないので、昨晩、急きょ思いつきで図面を引き出した電車を作ることにしました。
銀座線の仕上げはおろか他の仕掛品を差し置いて、また浮気です(^^;
2連なので年内に完成さえようなどと意気込んでますが・・・
いつものようにスノーマット紙を差し込んでプリンタ出力。
さあ、何が出てきたでしょうか?(^_^)
2ドア両開きで1m幅の窓が並ぶ17m級の電車です。
正解は名鉄3730系。。
・・・という形式だということを今回調べて初めて知りました(^^;
まったくの思い付きです。なんか名古屋でむかし2ドア・両開きの高運転台の電車が走ってたよな~的な。。
名古屋には昭和61年から10年くらい住んでたことがあるので、どこかですれ違ってると思うのですが、残念ながら記憶もなければ写真もありません。
ただこちらは銀座線旧型車と違いネットを検索するとだいぶ写真が見つかるので、基本的なところでは情報不足で悩むことはなさそうです。「鉄コレ」でも発売されてますし。
所定の大きさにカットし、まずは机の端で屋根の肩に曲げぐせをつけます。
続いて窓抜き。数が少ないのと柱が太いので楽ですね。
紙が平滑なので事前のサフェーサー研磨は省略しました。
ただ注意しなければいけないのは、一見四角い窓のようにみえて、一部にR付きの窓が混じっていることです。
それはどこかというと車端寄りと戸袋寄りです。窓が大きく写った写真があったので気付いたからよいものの、見過ごしていたら全部四角四面の窓にしてしまうところでした。
この電車は古い電車を鋼体化して生まれたので足回りは吊り掛け。台車は日車D-16を履いています。
DT11と似ているので手持ちのを流用しようかと思ったのですが、ひと回り小さくその差は歴然なので、日光のD-16を2両分買い求めました。WBが26mmと新型電車並みなので、こちらは153系用に買ってあったMPギヤを転用することにしました。キャノンCN-22モーターも一緒に。。。(^^;
日光の台車にエンドウのMPギヤは合うのでしょうか??
試しにそのまま組み込んでみるといけなくはない感じ。
しかし。。。
台車枠の幅が広くいまにも車軸が落ちそうです。
ドライブシャフトを逃げるために凸型になったMPボルスターも、そのまま日光の台車に取り付けることができるのですが、日光台車に付属するボルスターの方が背が高かったのでそのまま使ったところそれでも高さが足りず、シャフトの真上に載った状態になってしまいます。センターピン穴も段付きネジ用で大きいので(MPボルスターはφ2mmネジ穴)、曲げ具合を変えて幅を狭め、φ2mmネジを受けるためのタップを立てた真鍮板を上面に半田付けするなどの加工を考えています。
これでレイアウト製作への復帰がまた遠のきました。。(^^;
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村