goo

アフターファイブ練習会に参加 2

アフターファイブの練習会に参加させていただいた。始めチ-フの先生がテストの打ち合わせするとおっしゃていたので遅くなるかも?とハラハラしたが急に部活の用事が入られたようでこの日の打ち合わせはなくなりラッキー!だった。でもいつもながらのJの遅延で着くのは予定より20分ほど遅れた。(^^;

さて、今日も暗譜でリストソナタの2.3楽章に挑戦。最近あまり詰めた練習ができてなかったので少々不安だったが、年末には結構仕上がってたからいけるやろとおもっていたら、全然ダメだった。そして、ついには譜面見て弾く羽目になった。リスト製作の悪魔の高笑いが聞こえてきそうな…。ワハハ、そう簡単に弾けると思うなよ、という外国語(しかし意味ははっきりわかる)の声が頭を駆け巡った。

何がダメ?それはやっぱり左手、音域も広いし音の展開も複雑。適当に弾いていたら絶対にボロが出ると痛感した。以前、私は授業で他の科目の内職してる生徒に「君やる事間違ってるよ」とめっちゃ怒って言ったけど、今その言葉を自分自身にかけたい。両手でなんとなく弾いて弾けてると思う自分に対し、「君、やる事間違ってるよ!」そうしたら、きっと音も分かってもう少しはましに弾けるようになると思う。

それにしても、恥ずかしくお粗末な演奏だった。レスキュー隊員になるのはやっぱり鍛えられる練習を積まないとダメなのだ。淀みない演奏はやっぱり地道な練習に支えされているのだと思い知る事ができて感謝〜〜。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )