goo

謹賀新年 今年の抱負

 拙ブログをご訪問くださっている皆様、新年おめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。

 年末はコロナにかかってしまい、部屋からほとんど1歩も出ずに過ごす事となった。という事で、私の生きがいの朝練が7日間できないという事になってしまった。これって修学旅行の時よりひどいやん!修学旅行はなんやかんや行って出発当日も20分くらいは弾いたので、ゼロの日って3日間だけ。これでも長いと思っていたのにね。仕事の休みの日はたくさん練習できるチャンスなのに。しかも熱が下がったら喉の痛みと咳は残っていても結構体は元気だったのにね。まあ、そこは世の中を大きく一転させた感染症なので、家族の事を考えたらおとなしくしている他はないなあ…。でもこの間たくさんyou tube聞けて良かった。亀井君のマスター講座も視聴出来たしね^ ^。

 さて、3日に練習再開して、まずはついに
ラフ3の3楽章最後まで読むことができた。コロナが始まった2020年にスタ-トしたから本当に、2年9ヶ月もかかったよね。それも、ちゃんと弾けてなくてしどろもどろで、2、3楽章はレッスンにはまだ持っていけないような状態なんだけどね。第3楽章、途中のエベレスト並みに難しい所を抜けたら後は読む分には読みやすく、ラフマニノフ先生は超難関を突破したら後は楽しんでね〜〜みたいなつもりで曲をお作りになったのでは?みたいな気持ちになった。
 そして不思議なんだけど第2楽章の最後にくっついてるオクタ-ブの難所、あまりにも難しそうでほったらかしていたんだけど何故か弾く気になって弾いてみた。そしたら、そんなに難しくないように思えた。いや、難しいのだけど、音がシンプルで思ったより読みやすかった。3年間で得られた事はこの感覚かなあ。いつも難しいものを見ていたらオクタ-ブ単音のみの連続とか見てもあまり怖く思えないという事。(でも速く正確に弾きなさいと言われたら弾けないけど〜〜)

 とこんなわけで今は
 1.1楽章の後半
 2. 3楽章の難しい所の暗譜を少しずつ
 3.  2楽章最後の譜読み
 4.  2楽章の早い所の暗譜
に取り組んでいる。やっぱり暗譜しないとこの曲は弾けない。完全な暗譜と不完全でもかなり頑張った暗譜はもちろん違うのだけど、とにかく不完全でも頑張った暗譜ができる事を今は目指していきたいと思う〜〜。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )