goo

ラフ3-2、カラオケ合わせの練習

 8月にかなりしっかり取り組んでおかないといけない事は、チェロソナタ以外にラフ3-2のカラオケへの合わせ練習。録音ピアニストの速さに合うように何分何秒まで楽譜に記入し、同じように弾けるように練習。自分よりものすごく抑揚を付けられているのでこれはいい勉強になる。ちょっと慣れたかな?と思ったらマイナスピアノのカラオケで合わせてみる。ところが驚くべき事実を発見!オケだけの方が極端に遅いところがある。始めはなんかいつも合わない、2小節くらいズレる。何故だあ?と思いつつ、でも理由が分からなかった。私はてっきりデジタル的に処理してピアノの音を抜いていると思っていたからだ。時間はピアノありでも無しでも同じはずだと。でもこれは、明らかに…違う。つまりオケだけで録音をしているのだ、ピアニストと一緒だと盛り上がってどんどん加速していくところがオケだけだとめちゃくちゃゆったり歌ってゆっくりと演奏されているのだ。これでは合わないはずだああぁ〜〜。

 と言う事で、ピアノ付きの音源はその部分は聞く事は止めにして、そこはオケに合わせてゆーっくり弾く事にした。ある程度盛り上がるところをゆっくり弾くのって難しい😓。でも慣れないとね。

 この練習ってセリフ覚えた役者がああでもない、こうでもないとキャラクターに合わせて話し方変えたり、声のト-ンを変えたり表情を変えたりする工夫みたいで結構新鮮で面白い。
 こんな曲の楽しみ方もあるのかと結構目から鱗的な感動。

 さあ、何とか無理やりでも合っている風にいつできるのかしら。
 これからは俳優的努力を頑張りたい〜〜。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )