大判山古墳(小野田市内最古の前方後円墳)の組合箱式石棺が復元展示されているが大判山古墳はここから南にある浜河内駅の近くにあった。5世紀初頭から中頃に築造されていて大和連合の一員であることを示すためにやはり海岸近くの小丘陵上にあったことを言っておかねばならなかった。

長門湯本駅前からバスに乗って20分くらいで長門市駅前に着く。短いバスの旅だったが狭い生活道路を抜けて行くのはなかなか面白い。
列車だけでなくバスも利用して時間を有効に使わなければいかんだろうな。

長門市駅

山陰本線で下関を出ると次にくる大きな駅なのだが・・・うーむ、駅前が少し寂しいな。