東光寺剣塚古墳(福岡県)
所在地を確認していただければわかるのだろうがアサヒビールの工場内の一角にある。だから勝手に立ち入ることは出来ない。守衛所に立ち寄り見学の申し込みをしないといけない。その上で可能となる。その上順路も指定されており枠から外れてはならないのである。さて、見学を申し込むと説明書きを手渡される。それによると全長75m、後円部径46m、前方部59m、高さは前方部と後円部がほぼ同じで5.5mである。ここまでは一般的かな。ところが周濠が三重に巡らされ全体は126mもある。造出しをも持つ。また、石室は石屋形と呼ばれる石棺が置かれている。(但しこれらは見ることが出来ない。前室までは入れるが)そうだ6世紀半ばの築造である。説明看板には剣塚北古墳の名が見えるが消滅している。こちらの方が古く5世紀半ばから後半にかけて築造されている。
当該ブログの記事は平成30年(2018)5月13日から27日までである。