街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

小田山古墳群

2022-03-18 00:10:00 | 福岡 古墳

夏場には来てはいけない 冬、初春、晩秋がシーズンオンである

また別の円墳だが 号数が判らないのでご容赦 覗いてみよう

これも袖石が無いな 当該古墳群の石室はすべて袖石が無いとみえる 袖石を持たないと言うのも珍しいぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう春だ サクランボの木

2022-03-17 00:10:00 | 朝顔 花

令和4年3月10日 近くのお宅で見るサクランボの木である

こうしてみるとまだまだこれからなんだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田山古墳群

2022-03-17 00:10:00 | 福岡 古墳

何号墳かな・・・はははは

少し回り込んで見たのだが・・主体部が見られないな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう春だ

2022-03-17 00:10:00 | 朝顔 花

涼しげな色だが ほんと綺麗だな

面白い花だろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良猫 20

2022-03-17 00:10:00 | 野良猫シリーズフォトチャンネル

野良猫 20

 

 

少しの時間ではあるが彼らと接する時間を持つことが日常茶飯事になってしまった。ガラス戸の上り口を見ては いるかいないかの確認をするのが習慣になってしまった。

 

当該ブログの記事は令和4年3月3日から16日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田山古墳群

2022-03-16 00:10:00 | 福岡 古墳

これではいったい何号墳なのか判らない 天井石が露出しているのが判る

この古墳も同様で何号墳なのか判らない この様な状況で北九州市は文化を大切にしていると言えるのか

はなはだ疑問である そう思うのは我輩だけではあるまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう春だ

2022-03-16 00:10:00 | 朝顔 花

カラスノエンドウがオオイヌノフグリの邪魔をする

カラスノエンドウ もう直ぐのようだな これもやはり春の彩だぞ 下を向いて歩くと良いことが沢山ある

下を向くと言えば今時はスマホなのだろうが・・・それでは花を見つけることは難しかろう

そう言えば二宮金次郎の像を見て昔の人もスマホを見ながら歩いていたんだねと言う馬鹿がいたからな・・・うーむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ 猫だ

2022-03-16 00:10:00 | 

ガラス戸の上り口を見ると・・・黒猫のタンゴによるルーティンである

我輩はそそくさと給仕係に変身して食べ物を置いてやる

ガラス戸を開けてもなーんとも思わないから・・・無視しているのだろうな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田山古墳群

2022-03-15 00:10:00 | 福岡 古墳

いまだに若松市だ せめてこの横に 北九州市の石柱でも建てればいいものを 号数を割り当てているのだが読めない

墓道が延びていたのか・・・羨道か 覗いてみるとするか

この石室も袖石が無いな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう春だ

2022-03-15 00:10:00 | 朝顔 花

ホトケノザの向うにオオイヌノフグリが所狭しと咲いている

夏向きの色のように思えるが・・・いい色だな ゲンノショウコの姿も見えるぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする