街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

もう夏なのか

2023-05-29 00:10:00 | 朝顔 花

買物沿いのお宅に咲いている リキュウバイ

この白さが何とも言えず良いだろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急報告 柊を守ろう

2023-05-28 11:00:00 | 朝顔 花

生ごみを埋めようと裏庭に・・・げっ ヘリグロテントウミノハムシにやられている

薬剤散布をしていたのでこれくらいの被害で済んでいるのかもしれん

急遽これらの周辺に薬剤散布

当然のことではあるが自然には勝てない 白の矢印は 幼虫の居場所を指している

早く気がついてよかった 柊 柊木犀 を植栽されておられる方々はくれぐれも気をつけられて対処されんことを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ 猫だ

2023-05-28 00:10:00 | 

何時ものように 2匹でお出ましである 気配を察知しているようだな

居住まいを正して座っているのが左の影 賢明なる読者諸氏なら既にお判りであろう 言わずもがなかな

網戸を開けると新手が擦り寄って来る やめろ 網が外れる 黒猫のタンゴは呆れた様子である 少し待っとけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう夏なのか

2023-05-28 00:10:00 | 朝顔 花

買物沿いの道端にある花壇に咲いている シバザクラ

ニュースなどでお目にかかるのはピンクではあるが 白も良いだろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚花塚古墳 (福岡県)

2023-05-28 00:10:00 | 福岡 古墳フォトチャンネル

塚花塚古墳 (福岡県)

 

 

人家の庭にあるので入ることは出来ない(断りを言えばいいのかもしれないがな)。朝田古墳群中(群中心となる 法正寺古墳)の一つで装飾古墳であるため石室にも入ることが出来ないので説明看板を見て頂きたい。現代人の絵よりも古代人の本物の絵の方が良いに決まってるけれどもね。そうそう、説明には築造時期が書かれてないようなので・・・6世紀中頃だぞ。重定(前方後円墳)楠名(円墳)も近いぞ。そうそう、「これ私の古墳よ」(妙覚古墳)なんか目と鼻の先だから。賀茂神社古墳群から直線距離で200mほどかな。

 

塚花塚古墳位置

 

当該ブログの記事は令和5年5月25日から27日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糠漬け

2023-05-27 00:10:00 | Weblog

1ヵ月前くらいから糠漬けを作っている それまで 胡瓜 茄子 だったのだが 白菜 茗荷も漬けて見ることにした

この頃になってやっと胡瓜が安くなり(直近まで 胡瓜1本 150円だったからな 手を出すことが出来なかったが)

以前と同じ売値に戻ったので 胡瓜を沢山つけるようになったのである

次は キャベツを漬けて見た 材料や時間を変えながら試している 17時間から18時間漬けておくと丁度いい塩梅である 丁度晩御飯の時間に合わせるので23時から零時の間 夜中に漬けるのだ

白菜やキャベツの葉物は漬からないな もう一工夫してみよう 茗荷は微妙に良い感じである 茗荷の持つ独特の香りと糠床の香りが合わさって口の中がすっきりする 面白いと感じることが出来る

こうして 親子丼を作って食べるときに甘さを抑え また箸休めとして 御口直しとしても役に立つものが出来た

もう漬物は店では買わないだろう キムチとかは買わないと食べられないけどね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ 猫だ

2023-05-27 00:10:00 | 

おっ どうしたとや・・・そんなに睨むなよ

すみません 何か食べさせてください と言った感じかな・・・少し待っとけ

いつものだぞ 代わり映えしないがな・・・選択の余地はないし贅沢言っておられないからな・・・ははは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚花塚古墳 完

2023-05-27 00:10:00 | 福岡 古墳

手が入っているのがお判りになるだろう その名の通りの古墳である 花の時季を逃してはいけないな

懐かしい写真が出て来た 今から12年前の写真である 古墳には母も・・・唯一の理解者だからな・・・ははは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう夏なのか

2023-05-27 00:10:00 | 朝顔 花

買物沿いのお宅に咲いている オステオスペルマム(アフリカキンセンカ)

ここには3種類のオステオスペルマムがある 今は2種類しか咲いていないが 蕾が待機しているぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚花塚古墳

2023-05-26 00:10:00 | 福岡 古墳

躑躅が満開である 墳丘が花で覆われる 別の意味で見応えがあるのだが・・・

ドアを開けると石室である 当然入ることは出来ない 装飾古墳の宝庫であることは賢明なる読者諸氏も既にご存知であろう 珍敷塚古墳 日岡古墳 は特に有名である

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする