日々好日

さて今日のニュースは

国有化で国費投入の東電再建はどうなるのだ

2013-12-28 08:19:27 | Weblog

東日本大震災で福島原発事故を起こし再起不能とさえ云われた東京電力です。

政府は東京や関東領域には東電が必要と判断し国有化を断行し国費を次々と
投入して来ました。

此には色々異論があって、まだ破綻処理もしてない東電を国有化し国費を投入
するのはどうかと云う問題です。

東電には沢山の株主も居るし、金融機関も存在します。

其れを緊急避難として国有化し国費投入はどうもオカシイと云う理論です。

だが政府は破綻処理を行えば被災者への賠償が滞る事とか、電力債への影響
を考えればヤムを得ない処置と苦しい弁明。

この福島原発事故は東電の責任が重いが、原発神話に浮かれ原発政策を推進
して来た國にも大きな責任がある。

そこで国費投入は当然だと云う論理が成り立って来ます。

今回東電は、新たな再建計画の「総合特別事業計画」を明らかにしました。

以下その要約です。

政府が原子力損害賠償支援機構に保有する東電株の議決権比率を2030年
年度前半にゼロにし、「「脱国有化を完了する。
柏崎刈羽原発は来年7月以降6号機・7号機順次稼働。1号機5号機も稼働させる。
今後10年間で累計4兆8000億円の経費削減で収益力を高める。

なお福島復興業務強化を柱として下記事項を行う。
14年度福島第1原発を「廃炉カンパニー」とし、社内分社化する。
ベテラン管理職500人規模で福島専従とする。
15年度には福島本社を避難指示区域へ移し復興業務の前線基地とする。

東電と支援機構は新計画を決定し経産相に申請しました。

東電社長は原発事故賠償完遂を約束し、組織改革で15年度支店廃止。
16年度4月目途に「持ち株会社」移行を示唆しました。

その他に経費節減で資材競争入札比率を6割以上にする事。
14年度に東電で希望退職1000名、グループ会社で1000名募集・削減。
福島第1原発汚染水保管タンク容量を16年度までに80万トン確保。
第1原発全号機使用済み核燃料プール内燃料取りだしは20年代初頭終了。
電力販売を全国的に広げ事業規模拡大する。

20年代初頭に経常利益1000億規模予想。
更に30年代全般で3000億円規模に回復させる。

大変希望に満ちた再建計画ですがそう巧く行くのだろうか?

30年代の脱公有化を目指して居るが、これも原発稼働あっての計画の様で
果たして其処まで原発依存が続くか疑問でもありますね。


沖縄知事急遽辺野古埋め立て承認

2013-12-28 06:44:59 | Weblog

先般安倍総理は沖縄の要求を全面的に受け容れて沖縄振興予算大盤振る舞い
等で沖縄普天間基地移設の辺野古埋め立て承認の内約を取りました。

此を受けて仲井沖縄知事は、米軍普天間飛行場移設に向けて政府が申請した
名護市辺野古沿岸部埋め立てを承認したと正式表明をしました。

此で1996年に普天間返還合意から17年でやっと動き出した事になる。

だが此からが大変です。

國が此から工事準備を始めても実際工事に着手出来るのは何年先か判りません。

辺野古埋め立てには地元民の強固な反対が依然としてあってそう簡単に収束する
とは思えません。

それに来年1月の名護市長選挙では賛成・反対両陣営の対決が予想され結果次第
ではどう動くかこれも判りません。

予想では辺野古に新しい飛行場が出来て米軍に引き渡されるのは2025年位と
の事で大体10年近くの月日が経過する事が予測されます。

1996年合意では2021年までに普天間基地移設で合意されて居ますが、その前の
移設は厳しいと思われます。

しかしこの度安倍首相と合意されたのは今後8年間毎年3000億円程度の沖縄振興
予算を確約しています。

8年間と言えば14年度から2022年度となりますね。

其れまでに米軍引き渡しは大変厳しいのではないでしょうか?

又その間当然沖縄知事選挙が何回が行われると思われますので、この事を考えても
先行きは大変厳しい。

政府も沖縄も1日も早く危険な普天間飛行場の移設を思い、固定化する事を恐れて居る
事は一緒でも、あくまで県外移転の希望を捨てない沖縄とのズレをどう埋めるか?

大変難しい問題ですね。

此は日本国だけの問題でなく米国の防衛態勢再構築と大きく関わり余計複雑です。

そして巨額な費用が動く大規模な政策実行ですから、当然長い年月がかかるのは
ヤムを得ない事ですが、まだ早くても8年先しか実現しない普天間飛行場移設。

しかし何時かは解決しなければ不可ない問題です。

曲がりなりにも動き出し工事準備にかかれそうと云う事は良い事かも知れませんね。