先日政府は集団的自衛権行使の事例集を示しました。
その3分類の内武力攻撃に至らない侵害への対処、所謂グレーゾン対応の事例がありました。
その第2項に、公海上で訓練や警戒監視中に自衛隊が遭遇し日本民間船への攻撃等へ対処
と云う項目がありました。
政府は公海上で武装集団に襲われた日本の民間船舶を保護するため警戒監視中の自衛隊の
艦船た航空機が迅速に対応出来る法整備に入った模様です。
この件は憲法に抵触しないと判断し、集団的自衛権行使の事例に先立ち協議する事とした。
現行法では自衛艦等が公海上で警備監視等を行って居る時、日本の船舶が海賊やテロ集団に
襲撃されても手が出せないと云う信じられない仕組みになって居るそうです。
是は人命保護や治安維持は海上保安庁や警察の仕事で、自衛隊は本来国防専門です。
ただ2009年成立した海賊対処法でソマリア沖で外国船を含めた警護活動を続けています。
しかし突然発生した海賊等に対応が出来ないので流用的運用が出来る法整備が必要と判断。
マラッカ・インド洋等の様な不測の事態を考慮してに対応と見られるが実際問題としては起きる
確率は低いち云われる。
政府の自衛隊海外派遣拡大への思惑ともとれますし、それに正当防衛や緊急避難に限る武器
使用基準原則緩和への布石ではとも思われますね。