many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

二日連続なので、フラヴォンでお願いする

2010-11-09 20:46:05 | 馬が好き
きのうと同じようにいい天気だったんで、乗馬にいく。
…いくのはいいんだけど、あまり書きたくないなぁ、乗馬のことを連チャンでは。
なんかヒマみたいっつーか、遊んでばっかみたいじゃん?(遊びじゃないんだっ!って言っても誰も本気にしてくんない
冷静にみれば、恥ずかしいこと書いてるしね、乗馬といえば聞こえはいいけど(いいのか?)どんなレベルだよって感じで
ほかに書くことがあれば、たまには切り替えてもいいんだけど。実際、ほかに何もしていないってのが事実だから、馬になっちゃう。でも、ホントこれだったら、フルマラソン目指して毎日走ってたときのほうが、記録としてはいいもの書けたと思うよ(当時ブログなんて言葉はなかった。)

さてさて。
またいつものように、馬どれする?って、いっぱいのネームプレート見て選ばされる。
どれでもいいし、一瞬、「カネショウエイコウを縮められるか、やってみようか」という考えが頭掠めたけど、きのうもヘトヘトな乗馬したんで、適度に言うこときいて適度に難しいフラヴォンにしとく

(↑ポカポカ陽気だと眠そう)
馬装して、ポクポク常歩をしてると、元気な感じ。ただし、こないだと一緒でムチ持って乗ってんだけど。「動くって。信用ねーなー。」ってフラヴォンの背中が語ってる、ウソつけ、ムチなしだと怠けるくせに
速歩の最初は、あんまり前をきつくしないで、どんどん動かすようにする。
巻乗りは、外の手綱でまわるように意識する。内は方向を示せたら、あとはブランとしちゃっても気にしないで、外はしっかり掛けとくようにする。
広いとこでせっせと元気な速歩をして、動くことと脚への反応を確かめる。とにかく動いてもらわねば、何もできない
そしたら輪乗り、前出して、受け止めることを意識する。フラヴォンは、わりとすぐ「何やりてえの?オレがこうアタマ曲げればいいわけ?」って付き合ってくれる。ほんと、いい奴だ
もう一回、常歩で輪乗りして、ゴーサインに対する反応確かめたら、駈歩の練習。輪乗りで外側の手綱を意識して回る。
広いとこ出てスピードをちょっと上げても、受け止めることを意識する。うまくいってる感じになったら、そこから歩度を伸ばす。ときどき巻乗り、巻乗りのときも前に強く出しながら。
また速歩でいろいろと工夫する、受け止めといて、歩度を伸ばすとか。でも、そこから中間速歩っぽくしようとしたら、なんも出来てなかったけど

んぢゃ、障害。その前に地上横木を5,6回通過。なんかガッチリ引っ張っちゃってたら、いつもより前進気勢が足りない感じなんだけど。これで跳んぢゃっていいのかなぁ、もっと動いてないとダメかも
速歩でクロスを何回か。ちょっと弱い感じだけど、障害前に来ると、ちゃんと跳ぶ
高さ上がってって、やがて垂直に。同じように向かってって、さあ飛べ!ってやってるつもりなんだけど、なんか違うぞ。障害の2歩前から、勝手に駈歩してねーか、フラヴォン? もう一歩待たせて、脚!で飛ばせたいんだけど、トントーンって踏み切られちゃう うーん、ダメだ
んぢゃ、駈歩で。動かしてく、ちょっと重いかな、障害に向かったら、待って待って、ジャンプ。うまく出来てんのか出来てないのか、自分でもいまいちわからない
最初70センチくらいだったけど、少しずつ高さ上がってく。助走は動かしてるのを受け止めてるつもりなんだけど、やっぱ引っ張り過ぎなのか、なんかいつもよりスピード足りない気がする。それでも問題なく跳ぶんだけどね。ど真ん中に入ってかなくても、そのまま跳んぢゃう。でも、高さ上がってくと、やっぱ馬が自分のペースで勝手に跳んでる気がする、最後の2歩くらい。
最後ぴったり100センチにバーが上がる。さすがにちょっと高い感じもするけど、それまでと同じように、走られ過ぎない助走を心掛けて、飛ぶ

カンペキにできてるとは言えないけど、それでも以前までの「コンタクトが弱くなったら止まっちゃう」ってドキドキしながら跳んでたのとは、ちょっと違うような気がしたな、今日は

ちなみに、今日はオカベさんが、初めてと言いつつシアトルユーに乗ってて、フラットワークのときからいろいろビシビシやってたけど、最後100センチを飛んでた。すごい。

手入れする時間になったら、風が強くなってきたんで、なんかギャヒギャヒ騒いでたけど、シアトルユー。険呑、険呑

終わったあと、フラヴォンの手入れしながら、考えた。
そうだなあ、ここしばらくのとこは、馬を選ぶとき“毛刈りしてある馬”って基準で選ぼうかなぁ
(今日見たら、いつのまにかフラヴォンは刈られてた。こないだ全身洗ったら長い毛が乾くの遅くて困ったんだよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする