正月の番組は、イマイチのものが多いのだが、NHKの青梅チベット鉄道は面白かった。
これは、もちろんこの鉄道が、世界一高い(5000m以上)ところを走るということもあるが、2004/8に思いがけずその建設現場を見る機会を得たこともある。まさに人海戦術だった。
それから2年で、無事完成するとは....
中国の底力(=中央政府の強さ)を思い知った。
景色がすばらしいのは間違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/1e7298176643912442eb68a234eecf73.jpg)
ラサから2時間ほどで行ける場所でも、すばらしさを満喫できる。
ただ、やはり、忘れてはいけないのが、チベット問題。ユーチューブで、図らずも明白になったように、チベット民族は、華人からは、人間扱いされていない。この鉄道が、征服者(中華)の、被征服者(チベット)への鉄道であることを、理解しなくてはいけない。チベットは、中国が、約50年前、武力で征服した国なのだ。
この鉄道の開通が、この問題の理解+解決への一助になるといいいのだが。
この番組を見て、まだラサに行ったことのないチベット人が、多くいることを知った。
この人達+外国人が、チベット問題への理解を深めれば、もう少し事態が改善されるのか。
否、中華への同化が加速するだけなのだろう。
これは、もちろんこの鉄道が、世界一高い(5000m以上)ところを走るということもあるが、2004/8に思いがけずその建設現場を見る機会を得たこともある。まさに人海戦術だった。
それから2年で、無事完成するとは....
中国の底力(=中央政府の強さ)を思い知った。
景色がすばらしいのは間違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/1e7298176643912442eb68a234eecf73.jpg)
ラサから2時間ほどで行ける場所でも、すばらしさを満喫できる。
ただ、やはり、忘れてはいけないのが、チベット問題。ユーチューブで、図らずも明白になったように、チベット民族は、華人からは、人間扱いされていない。この鉄道が、征服者(中華)の、被征服者(チベット)への鉄道であることを、理解しなくてはいけない。チベットは、中国が、約50年前、武力で征服した国なのだ。
この鉄道の開通が、この問題の理解+解決への一助になるといいいのだが。
この番組を見て、まだラサに行ったことのないチベット人が、多くいることを知った。
この人達+外国人が、チベット問題への理解を深めれば、もう少し事態が改善されるのか。
否、中華への同化が加速するだけなのだろう。