今日は、ゴルフだった。いつ台風が来るかということで、せわしい気持ちのゴルフで、スコア悪し。相変わらずの言い訳ゴルフである。
本当は、風がちょっと強まったぐらいで、ほとんど問題なかったんだけどね。
フォトブックに初挑戦。関わることになった金沢の古民家再生プロジェクトの、再生前と、再生後の姿を、ポイントになる部屋毎に、左右見開きページで対照して見れる構成にしてみた。我ながら、なかなかの出来。10冊限定。それでも、ずいぶんコストは、かかった。
もうちょっと安くならないかな。
山下達郎さんのベスト盤が出た。
正直、ずっと追っかけていたわけではない。というより、Sugar Babe や、Niagara Triangle 時代以降は、まだ頑張ってるなという感じで、たまにアルバムや、ベスト盤をGETするぐらいだった。
音楽自体は、もちろん好きだったけど、どうしてもあの髪型が.....
『思い出の曲が、積み重なると、人生になる。』と帯にあるが、全くその通りだ。1970年代から、ずっと一線でやっている(特にニューミュージック系の)ミュージッシャンは、そう多くない。
ずっと追っかけてなくても、曲を聴くと、あの頃、流行っていたなと思い出す。それがつながると、歴史になる。
前回のベスト盤は、グループ時代の曲は入っていないし、ボリュームがまったく違う。
今回は、ボーナストラック付。
山下達郎氏も、自嘲気味に『いつからアルバムの初回盤にオマケが必須になったか解りませんが』、『最近流行のオフィシャルブートのようなものだとお考えください』と語っている。確かに、オマケがないと、いつか買おうかと思っているうちに、買わないで済んじゃうということがあるような気がする。
それにしても、名曲ぞろい。感謝である。
夫婦でコンサートなんかやったら、凄いんだけど、たぶんやらないよね。第一部、竹内まりや、第二部山下達郎なんて、二部構成ならどうだろう?そういえば、前回の竹内まりやのコンサートチケットは、GETできなかったっけ。
CD1枚当たりに直すと、そうお高くはないから、追っかけじゃないけど、好きみたいなファン向けかな?
台風さん、無事過ぎ去ってくれますように。明日は、早起き?