かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

THE ART OF McCARTNEY

2015年01月08日 | The Beatles


こんなんまで出た!って感じ。

PMの名曲の数々を、これまら有名ミュージッシャンが歌いまくる。
最初のBilly Joel、Bob Dylan でノックアウトだが、これでもかこれでもかと続く。

曲のダブりもなく、ビートルズ時代からWINGS、ソロ時代とバランスが取れていて、超有名曲から、隠れた名曲まで、これまた楽しい選曲になっている。
このCD曲の人気投票をやった面白いだろうな。
強烈という意味では、Bob Dylan だが、総合力では、今年来日するKISSも捨てがたい。
美しさでは、JEFF LYNNも?
日本版には、陽水のI WILL がおまけでついているが、流石にこれだけのミュージッシャンに囲まれると、影が薄い。もちろん、ナイス軽いタッチで、Not Bad だけどね。オルケスタ・デ・ラ・ルスとのコラボの成功か。

Paul Rogeresもいいし、Roger Daltreyもいいし、Joe ELLIOTTもいいし。BB KING も外せない。だんだん切りがなくなってきた。
そういえば、Daltreyが歌ってるHelter Skelter は、PMがThe Whoの曲に触発されて作った歌だった。このトリビュート版でお礼をしたって訳だ。凄い熱演!
DVDでも、その逸話は紹介されているが、裏は取れなかったとのこと。
演奏の方は、現在の、PMのツアーバンドが、ほとんどやっているから、完璧!

おまけDVDは、メイキング的なものだが、なかなかよくできている。録音風景、取り上げ理由、トリビア的な話など、曲を楽しみながら、気軽に見ることができる。
結局、本CDに取り上げられなかった曲も含まれていて、一見の価値あり。
と思ってネットで調べたら、LP4枚付きの豪華版まで行くと、これらの音源も入ってる!
それなら、CD1枚増やしてよ!

ということで、結論的には、PMの神がかった才能を再認識?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする