かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

THE BEATLES VISUAL HISTORY

2015年01月18日 | The Beatles
今日は、まだ真冬だが、穏やかな日和だった。
ゴルフだったが、まぁまぁ。ただ、午前中のこちんこちんグリーンで、凡ミスをやらかしたのが、響いた。
回復傾向が見えてきたので、今後に期待したい。



またまた出たビートルズ本。
最近マンネリ感ある日経BP社発行であまり期待していなかったが、このビジュアル版というキャッチフレーズが結構効いていた。

基本的には、ビートルズの歴史を、100の事件で描くということで、よくあるパターンで、あまり新味はない。
本書の価値は、そのビジュアルの文字が示すとおり、そこに載せてあるメモラビアの数々だ。
出典をみると、ビートルズ研究所さんと、島さんという方が提供しているメモラビア群が凄い。

ビートルズの公式伝記の著者であるハンターディビスさんが、貴重なビートルズの資料が日本にどんどん流出していると嘆いているが、本書を見ると、その感を強くする。
ほんのちょっと私の持っているもののあるが、本書に掲載されているものは、質量とも桁違い。

面白いところでは、ロードマネージャのマルエヴァンスが持っていた手書きのクリスマスショーの台本とか、アップル屋上ライブの日(そういえば、もうすぐ45周年か!)の、PMと、GHのサインとか。
ピートベストの1961年の日記帳など、まさにビートルズのメジャーデビュー前の活動を知るために、極めて貴重なものだろう。

ビートルズ入門者及び、メモラビアに興味のある人にお勧め。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする