
古墳めぐりの次は、阿蘇のやまなみ街道へ。
学生の時、大分側は走った記憶があるのだが、それ以来。
地震の影響で、一部迂回路があったが、ほどなくこの景色が。
すばらしい。

そこから阿蘇神社へ。
熊本地震の被害の一番大きかったエリアで、その崩壊は大きく報道された。
楼門、拝殿は、跡形もなく、整地されていた。
これから再建が始まる。

3つの神殿は、拝殿が崩壊してしまい、むき出しになっている。
多くの参拝客が訪れていた。

横を見ると阿蘇の勇姿が。

さらに進んでも、阿蘇の雄大な姿が拝める。

牧場用の干し草がビニールバッグに詰められている。
海外では、むき出しになっているのだが。

草千里?
阿蘇らしい風景。

草原が続く。

イチロー。

PAからの景色。
火山がむき出し。
峠で、かなりの高度。
確か牧の戸峠で、1330m。
流石に冷える。

遠くに、由布岳が見える。

阿蘇の景色を満喫した後、無事、湯布院のホテルに到着。
部屋からの由布岳のシルエットがすばらしかった。