CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

江~姫たちの戦国~ 本能寺へ

2011-01-30 21:43:17 | NHK大河ドラマ感想
NHK大河ドラマ江
視聴完了です
正式名称は「江~姫たちの戦国~」らしいので、
今回からタイトルは正しいほうでと思っておりますしだい

さておき、しれっと見て、だんだんと楽しみ方を覚えてきた昨今、
今回は、ほどほど、お江がうらやましいと思ったりしたのであります
なんせ、あの信長とあんだけやりとりをして、それを愛でる
そういう信長像というのは、なかなか
物語として面白いのでないかしらと感じるしだい
あんなに、よその子供に優しかっただろうかと
思わないでもないですが、信長に娘がいたのか
よく知らないのでわからないものの
もし、いないとすれば、娘ほしかったな的なところから、
ああいうやんちゃな小娘というのを
ほとほと愛でたくなるんじゃないかしらと
思えなくもないと、何を長々語ってんだかわかりませんが
ともかく、そう思ったのであります

というか、それを正当化するためにも、
やっぱり、江をまだ子役で進めておいてほしかったような
そんな気がしてならんのであります、惜しい
いや、今の上野さんも、なんというか
苦戦されているとわかっているんだが、そもそも
7歳や8歳の子をやれというのがなぁ
せん無いことです

さて、馬ぞろえで、観客の人数が少ねぇと
驚いてしまったんですが、これはもう
仕方ないですな、見せ方でなんとかならんかとも思いましたが、
馬の数をぎりぎりまで減らしたと思われる
あのやり方がぎりぎりだったんでしょう
出てきた武将に、森蘭とかがいて、
しかも初がキャーとか抜かすというのは、
さすがにやりすぎだろうと、いやな汗をかいてしまいましたが
まぁ、面白かったからいいやというところ
背中に梅を挿す姿がりりしかったのでよしとしますところ

で、名物として、と呼んでいいのか
あの頃から、お香を楽しむのって、あの形だったのか
私はよく知らないというか、怪しいことないかと
不安になってしまいましたが、
篤姫の時と同じ器だとか思ったりしつつ、それをまわしまわし
まさかの、東大寺 蘭麝香が、お江の手にいくとか
ちょっといろいろすげーなと思ってしまった次第
まぁ、いいんだけどな、なんというか
もそっと女の子らしく、そういうところに目がいっても
面白かったんじゃないかなとかなんとか

とはいえ、信長にたてついて、その後母であり妹である市がとりなして、
そこでやっと会話になったというところ、
あの常人とは会話になりえないといったところは
割と分かりやすく伝わってきたように思います
ただ、光秀へのやりようが、完全に八つ当たりめいているのだけ
なんとも閉口でありました
まさかの、お玉ちゃんが出てくるのもびっくりでしたが
にんともかんとも

今回で、本能寺が済むと思ってたのですが
思ったよりもゆっくりやるんだなと
その割りに、描写がとびとびだと
頭を抱えつつ、のんびり見守っていこうと思うのでありました

ともかく、江がもう少し大きくならないと
話にしづらいと、感じてしまうのであります
柴田の下にいる話も、ほとんどいらないんじゃないのかな
そんなことまで考えてしまうのであります