CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

江~姫たちの戦国 本能寺の変

2011-02-12 00:25:10 | NHK大河ドラマ感想
先週出張先から見ておりました
NHK大河ドラマ「江」
本能寺の変ということで、かっこいい明智様が見られた
ただ、それだけだったように思います

信長とカラムこと自体がとか
あれこれ思ったりしてしまいましたが
そういうのはすべてうっちゃっておいて
気になったシーンというか、目に留まったのが
名物を公家どもに見せびらかすシーンが
なんというか、へうげものの信長のあれと
まったく一緒だったんじゃないかと思ったところであります
近々、BSで始まるそうなので
さりげない、何かだったんだろうかとか
わけのわからないことを考えてしまいましたが
そんなわけありませんね
ただ、あのシーンは本当にあったというか
結構重要度の高いところだったんだなと
認識したしだいであります

よもやの伊賀越え同行という
ちょっと、どうしてそうなったというところでありましたが、
なんだろうか、歴史ドラマでなくて、
そういう時代劇なんだと思うと
割と、姫様が馬に乗れるようになっていくシーンとしては
秀逸だったんじゃないかしらとか
感じてしまうのであります
ちょっと無理がある解釈か

と、いうわけで、
いけないと思いつつも
なんというか、正直、どう評してよいものかと
考えあぐねてしまうといいますか、
なかなか、難解だと思いつつ
がんばってみていこうと思うのでありましたとさ

とりあえず、江がまだ幼すぎるから、
さっさと時間を飛ばしてほしいとか
思ってしまうのであります
篤姫のときもそうだったけども、姫時代というのは
退屈極まりない
そのせいだと、書いておくのでありましたとさ