最終日の朝である、清清しい
気持ちよく起床して、早速に移動を開始
今朝はちゃんとした朝食をとろうと、ホテル近く
高雄85ビルの足元くらいにあるらしい
朝食店街へと繰り出したのであります

街などと言ってみましたが、なんとなくネットで見てたら
朝食食べられるお店がいっぱいある場所があると
狭い路地をうろうろ歩いてたどり着く場所であります
別に誰かが朝食街などと呼んだわけでもない
が、いかにも地元の人が朝とりあえず寄っていく場所っぽいので
なかなかステキだと感心であります

今回は台湾で、なかなか食べていなかった
朝食御用達の品、トーストを食べるのであります
夜と間違えそうだが、光量の加減であります
お店の名前かわからんが、貰った名刺には聞香来活力とある
店内はちょっと座るスペースがあるものの
大半の人は、買って持ち帰るスタイル
会社や学校で食べるんでしょうね

結構あれやこれやと頼んでしまったけども
非常にゴキゲンな朝食を頼んでみる
写真右奥 火腿蛋餅(ハムと卵の餅巻) 25元
写真左奥 魚丸湯 25元
写真右前 葱花蛋吐司(葱入り卵トースト) 30元
写真左前 香鶏排堡(鶏肉のハンバーガー)+チーズ 40元
ふんだんに頼んでしまったんだが、なかなかどれもこれも美味しい
台湾のパンは甘いので、朝から甘じょっぱい感じで
食が進んで仕方ないのでありました
普通なんだけども、凄い満足である
ちなみにハンバーガーはチーズは要るか?と聞かれて
まったくヒアリングできなかったのに、是(イエス)と答えてしまい
追加となっているのであります、でも正解だった
朝からすこぶるゴキゲンになって、
残り少ない時間を満喫しようと移動を開始
初めてのライトレール搭乗であります
昨夜下調べしたおかげもあって迷うことなく到着
まぁ、線路があるんだから迷うわけがないんだがね

ライトレールの地図
今回は、昨夜も訪れた駁二芸術特区へと向かう
お土産を買おうと、お店をずらずら荒らしていくのである

注意書きで、久しぶりのたかめガール、
いや、ライトレールだから、たかめガールじゃないのかもしれん


短い間隔で、何度も行き来しているので、さほど待つこともなく無事搭乗
中は結構広くて静かであります
自動運転で行ったり来たりしているので、格安料金を実現と
そんなお話だったと思うのですが、電気自動車を彷彿とさせる
いわゆる電車よりも、さらにエコな感じの電車でありました

ライトレールならではの標識かと思ったけども、
芸術特区だからかもしれない何か
何を意味しているかはよくわからん

昨夜も通ったそれこれを眺めつつ散策したのでありました
と、ここで、本当はパイナップルケーキの店があると聞いていたんだが
朝早すぎたせいか、まったく店が開いておらず
非常にもったいないことになってしまう
ここにきて計画が破綻して焦ってしまうのだが
まぁ、仕方ないと、移動してとりあえず電車置き場をうろうろ

広い土地である

朝日がステキな電車たち
とりあえず哈瑪星まで移動しまして、
思いつくこともないので、仕方なく
前回と同様、旗津フェリーで半島まで遊びにいくこととしたのである
ああ、同じところにまた行ってしまうとはもったいない
なんて考えてしまうところ
次の記事 19 旗津星空隧道
前の記事 17 高雄牛乳大王で木瓜牛乳
気持ちよく起床して、早速に移動を開始
今朝はちゃんとした朝食をとろうと、ホテル近く
高雄85ビルの足元くらいにあるらしい
朝食店街へと繰り出したのであります

街などと言ってみましたが、なんとなくネットで見てたら
朝食食べられるお店がいっぱいある場所があると
狭い路地をうろうろ歩いてたどり着く場所であります
別に誰かが朝食街などと呼んだわけでもない
が、いかにも地元の人が朝とりあえず寄っていく場所っぽいので
なかなかステキだと感心であります

今回は台湾で、なかなか食べていなかった
朝食御用達の品、トーストを食べるのであります
夜と間違えそうだが、光量の加減であります
お店の名前かわからんが、貰った名刺には聞香来活力とある
店内はちょっと座るスペースがあるものの
大半の人は、買って持ち帰るスタイル
会社や学校で食べるんでしょうね

結構あれやこれやと頼んでしまったけども
非常にゴキゲンな朝食を頼んでみる
写真右奥 火腿蛋餅(ハムと卵の餅巻) 25元
写真左奥 魚丸湯 25元
写真右前 葱花蛋吐司(葱入り卵トースト) 30元
写真左前 香鶏排堡(鶏肉のハンバーガー)+チーズ 40元
ふんだんに頼んでしまったんだが、なかなかどれもこれも美味しい
台湾のパンは甘いので、朝から甘じょっぱい感じで
食が進んで仕方ないのでありました
普通なんだけども、凄い満足である
ちなみにハンバーガーはチーズは要るか?と聞かれて
まったくヒアリングできなかったのに、是(イエス)と答えてしまい
追加となっているのであります、でも正解だった
朝からすこぶるゴキゲンになって、
残り少ない時間を満喫しようと移動を開始
初めてのライトレール搭乗であります
昨夜下調べしたおかげもあって迷うことなく到着
まぁ、線路があるんだから迷うわけがないんだがね

ライトレールの地図
今回は、昨夜も訪れた駁二芸術特区へと向かう
お土産を買おうと、お店をずらずら荒らしていくのである

注意書きで、久しぶりのたかめガール、
いや、ライトレールだから、たかめガールじゃないのかもしれん


短い間隔で、何度も行き来しているので、さほど待つこともなく無事搭乗
中は結構広くて静かであります
自動運転で行ったり来たりしているので、格安料金を実現と
そんなお話だったと思うのですが、電気自動車を彷彿とさせる
いわゆる電車よりも、さらにエコな感じの電車でありました

ライトレールならではの標識かと思ったけども、
芸術特区だからかもしれない何か
何を意味しているかはよくわからん

昨夜も通ったそれこれを眺めつつ散策したのでありました
と、ここで、本当はパイナップルケーキの店があると聞いていたんだが
朝早すぎたせいか、まったく店が開いておらず
非常にもったいないことになってしまう
ここにきて計画が破綻して焦ってしまうのだが
まぁ、仕方ないと、移動してとりあえず電車置き場をうろうろ

広い土地である

朝日がステキな電車たち
とりあえず哈瑪星まで移動しまして、
思いつくこともないので、仕方なく
前回と同様、旗津フェリーで半島まで遊びにいくこととしたのである
ああ、同じところにまた行ってしまうとはもったいない
なんて考えてしまうところ
次の記事 19 旗津星空隧道
前の記事 17 高雄牛乳大王で木瓜牛乳