一昨日は自転車競技のお手伝いで刺激をもらったので 今日は独りで
自転車に乗りランチラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/43/c7602f563d32aacfbb4d42c964cb0fbc.jpg)
特に変わった事をする訳ではなく何時もの様に
自転車で出掛けます 出掛ける前には忘れずに
空気圧のチェックはします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/69/9755012575b612365d8c7e823d7e135b.jpg)
寒い時期に続けて来ましたが暖かくなってからは
久し振りです 軽いギアでクルクルと回して 30分
程度の距離です 珍しく車が有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/58/9b25c71f57c7543154865bb065a1d29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/f0974445e3f86e6010bdabe5a6641128.jpg)
空いているのかと思っていると 満席 有り難い事に
何時も座る目立たない端の席が空いていました
自転車のユニフォームでお店に入る時はなるべく音を
立てず、目立たない様に気を付けています
忙しそうなので数種類有るランチメニューから選びましょう
お昼でも豊富なメニューの中から好きな物を頼む事も出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/d2bc5aa8f3db8c6e3d8c2e0c176ef6fc.jpg)
チキンステーキにしました アフターで飲み物が付いて
810円は納得のお値段 ライスの量はもっと多いのですが
私があまり食べないのを知っているので 少な目で出して
くれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/cb04e92ddfa52a74af73b6b228bd351e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/0560360d2c9d45a8d453eb30cc524955.jpg)
しっかりした鶏肉とマスターの手抜き無しの調理
野菜には多めのマヨネーズ 普段、野菜はあまり
食べませんが ここのは残さずに頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/1601dba1055c949c00550e10b21baf0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/8a114ade43bbdaa88e710ce085e6d03d.jpg)
ナイフを入れるとさらに美味しそうです 残さずに
頂き終ると 飲み物が出て来ました 代金を少し追加して
アイスチャイにしてもらいました(通常はコーヒーか紅茶)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/0f821ec2821e03725ecaba971e8be594.jpg)
有り難く美味しく頂き帰る事にします 帰りはお腹が
膨れて苦しいです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fe/f8e951b6330dab11c776b8cc1214b413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/e2ef54b1c04351d2ad06383a05a19ec4.jpg)
武庫川の河川敷です 今日は何故か人が少なくて
走り易い日です こう言う所って車が居ないから
安全かと言えば決してそうじゃ有りません 自転車が
歩行者を保護する立場だと言う事を忘れてはいけない
ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bc/245734bb85c7660da4c0bc0670c24ac2.jpg)
トップチューブに KINO55CRAZY55 の文字 別に気が
狂っている訳じゃ有りません 私のブログの URL です
デザインと塗装をして貰った カツリーズサイクルの
成田さんの仕事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/9903fccacc12a4f3d9f48ca9ebea4338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/df/73d9b109ea40c91ec18113c9ecbfbe40.jpg)
さらに川を上りサイクリング道路の終点 宝塚市の
市役所前まで来ました 大きな公園が有ります
末広公園と言う名称です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/e0636058c6767d44df1214c9dedf6c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/9b2e702cfb431f1c71a1f82a0b7443e6.jpg)
右に見えるのが宝塚市役所 橋を渡ると体育館が
右手に有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/86ae18c1ec7070a2a448d355f2424389.jpg)
2年程前にこの市役所の中で火炎瓶を投げた奴が
居ましたね 復旧に5ヶ月掛り費用は2億3千万円
だったとか 無茶しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3f/a22e92f67f3d85deadd850d29fe2d038.jpg)
無事に帰ってきました お天気も良く身体が
強い陽射しで火照っています 冷たいシャワーを
浴びれば気持ちが良いでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/bd9b83218f0343204b13b2610b8ee76a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/62f7d84b80dc48c8ea73fe88505d5662.jpg)
着替えてから自転車を仕舞いますが これは守った方が
良いですよ ギアはインナートップに入れてから保管します
次に乗るまでに変速機のスプリングとシフトワイヤーを
休ませてあげます 自転車を長く、調子良く使う為に
是非実行して下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ef/a8c3b534f9e3725072379e8653a274d6.jpg)
自転車の難しい整備は誰でも出来る事では有りません その様な事は信頼出来る人に
任せば良いですが 自分の些細な気遣いで出来る事はした方が良いですね メカニックは
自転車を触る時その様に大切にされた自転車は解ると思います
私の自転車の塗装を全てお任せした 石川県のカツリーズサイクル&デザインさん
TEAM NIPPO・Vini Fantii DE ROSA ニッポ ヴィーニファンティーニ・デローザが
2015年のジロ・ド・イタリアに出場する事が決まりましたが この NIPPO のジャージその他の
デザインは カツリーズサイクルの成田さんの手に依るものです 何か凄い事ですよね
そんな成田さんのお店はこちら 【 カツリーズサイクル&デザイン 】
メカニックとしても世界を転戦されていた、とても信頼の出来る腕をお持ちです
自転車に乗りランチラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/43/c7602f563d32aacfbb4d42c964cb0fbc.jpg)
特に変わった事をする訳ではなく何時もの様に
自転車で出掛けます 出掛ける前には忘れずに
空気圧のチェックはします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/69/9755012575b612365d8c7e823d7e135b.jpg)
寒い時期に続けて来ましたが暖かくなってからは
久し振りです 軽いギアでクルクルと回して 30分
程度の距離です 珍しく車が有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/58/9b25c71f57c7543154865bb065a1d29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/f0974445e3f86e6010bdabe5a6641128.jpg)
空いているのかと思っていると 満席 有り難い事に
何時も座る目立たない端の席が空いていました
自転車のユニフォームでお店に入る時はなるべく音を
立てず、目立たない様に気を付けています
忙しそうなので数種類有るランチメニューから選びましょう
お昼でも豊富なメニューの中から好きな物を頼む事も出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/d2bc5aa8f3db8c6e3d8c2e0c176ef6fc.jpg)
チキンステーキにしました アフターで飲み物が付いて
810円は納得のお値段 ライスの量はもっと多いのですが
私があまり食べないのを知っているので 少な目で出して
くれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/cb04e92ddfa52a74af73b6b228bd351e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/0560360d2c9d45a8d453eb30cc524955.jpg)
しっかりした鶏肉とマスターの手抜き無しの調理
野菜には多めのマヨネーズ 普段、野菜はあまり
食べませんが ここのは残さずに頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/1601dba1055c949c00550e10b21baf0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/8a114ade43bbdaa88e710ce085e6d03d.jpg)
ナイフを入れるとさらに美味しそうです 残さずに
頂き終ると 飲み物が出て来ました 代金を少し追加して
アイスチャイにしてもらいました(通常はコーヒーか紅茶)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/0f821ec2821e03725ecaba971e8be594.jpg)
有り難く美味しく頂き帰る事にします 帰りはお腹が
膨れて苦しいです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fe/f8e951b6330dab11c776b8cc1214b413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/e2ef54b1c04351d2ad06383a05a19ec4.jpg)
武庫川の河川敷です 今日は何故か人が少なくて
走り易い日です こう言う所って車が居ないから
安全かと言えば決してそうじゃ有りません 自転車が
歩行者を保護する立場だと言う事を忘れてはいけない
ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bc/245734bb85c7660da4c0bc0670c24ac2.jpg)
トップチューブに KINO55CRAZY55 の文字 別に気が
狂っている訳じゃ有りません 私のブログの URL です
デザインと塗装をして貰った カツリーズサイクルの
成田さんの仕事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/9903fccacc12a4f3d9f48ca9ebea4338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/df/73d9b109ea40c91ec18113c9ecbfbe40.jpg)
さらに川を上りサイクリング道路の終点 宝塚市の
市役所前まで来ました 大きな公園が有ります
末広公園と言う名称です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/e0636058c6767d44df1214c9dedf6c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/9b2e702cfb431f1c71a1f82a0b7443e6.jpg)
右に見えるのが宝塚市役所 橋を渡ると体育館が
右手に有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/86ae18c1ec7070a2a448d355f2424389.jpg)
2年程前にこの市役所の中で火炎瓶を投げた奴が
居ましたね 復旧に5ヶ月掛り費用は2億3千万円
だったとか 無茶しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3f/a22e92f67f3d85deadd850d29fe2d038.jpg)
無事に帰ってきました お天気も良く身体が
強い陽射しで火照っています 冷たいシャワーを
浴びれば気持ちが良いでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/bd9b83218f0343204b13b2610b8ee76a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/62f7d84b80dc48c8ea73fe88505d5662.jpg)
着替えてから自転車を仕舞いますが これは守った方が
良いですよ ギアはインナートップに入れてから保管します
次に乗るまでに変速機のスプリングとシフトワイヤーを
休ませてあげます 自転車を長く、調子良く使う為に
是非実行して下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ef/a8c3b534f9e3725072379e8653a274d6.jpg)
自転車の難しい整備は誰でも出来る事では有りません その様な事は信頼出来る人に
任せば良いですが 自分の些細な気遣いで出来る事はした方が良いですね メカニックは
自転車を触る時その様に大切にされた自転車は解ると思います
私の自転車の塗装を全てお任せした 石川県のカツリーズサイクル&デザインさん
TEAM NIPPO・Vini Fantii DE ROSA ニッポ ヴィーニファンティーニ・デローザが
2015年のジロ・ド・イタリアに出場する事が決まりましたが この NIPPO のジャージその他の
デザインは カツリーズサイクルの成田さんの手に依るものです 何か凄い事ですよね
そんな成田さんのお店はこちら 【 カツリーズサイクル&デザイン 】
メカニックとしても世界を転戦されていた、とても信頼の出来る腕をお持ちです