私が自転車で走っていると、パンクしました直して下さいと助けてコール
でも私も走っているし直すのは帰るまで待ってね

自転車に乗っていると背中で電話が鳴っています
歩道で止まって電話に出ると 自転車がパンクしたので
直して欲しいと救援依頼 帰ってから直すので、と待って
もらいます

練習から帰宅後出張修理 自転車が置いてあります


さてさてお決まりの様にタイヤを触るとこれは
パンクに間違い無いですね タイヤのサイドに
ヒビが入っています これは空気が少ないのに
乗っているとこうなります 2週間に 1度は空気を
入れて下さい


お~ 解り易いパンクだ 見事に大きな釘が刺さって
います 押して帰るのも音がうるさかったでしょう・・
曲がっている先が全部タイヤの中に入っていました


タイヤを外します あ、そう言えばこのタイヤは
交換してそんなに経っていないなあ

昨年末 12月27日に交換していました パナレーサーの
W/O のハチサン なのに折り畳める便利なタイヤです
※ ハチサンとは 1 3/8 と言う太さの事を言います
シブイチなら 1 1/4 ですね 単位はインチです


チューブを出しました また凝った事をしていました
リム穴の角でバルブ周辺が傷まない様にチューブを
切って取り付けています まあ私がしたんだけど(笑)


結構大きな傷が付いていますね あれだけ長い物が
入っていたんだから仕方がないですね でも修理が
難しいな

私の技量では大きなパッチゴム 1枚を貼るのは出来ない
です パッチは 2枚にします チューブをサンドペーパーで
擦り、ゴム糊を塗っています


2枚のパッチゴムは 穴の周りの、接着力の確保に
ギリギリです

パンク修理の後で水調べをします 大丈夫です
タイヤを元に戻して修理は完了です どうぞ
安全にお使い下さい

明るい陽射しのなか 元気に咲いていました ここは道端なんですが
近くの造園屋さんが、皆が楽しめる様にお庭みたいな花壇を作ってくれています
でも私も走っているし直すのは帰るまで待ってね

自転車に乗っていると背中で電話が鳴っています
歩道で止まって電話に出ると 自転車がパンクしたので
直して欲しいと救援依頼 帰ってから直すので、と待って
もらいます

練習から帰宅後出張修理 自転車が置いてあります


さてさてお決まりの様にタイヤを触るとこれは
パンクに間違い無いですね タイヤのサイドに
ヒビが入っています これは空気が少ないのに
乗っているとこうなります 2週間に 1度は空気を
入れて下さい


お~ 解り易いパンクだ 見事に大きな釘が刺さって
います 押して帰るのも音がうるさかったでしょう・・
曲がっている先が全部タイヤの中に入っていました


タイヤを外します あ、そう言えばこのタイヤは
交換してそんなに経っていないなあ

昨年末 12月27日に交換していました パナレーサーの
W/O のハチサン なのに折り畳める便利なタイヤです
※ ハチサンとは 1 3/8 と言う太さの事を言います
シブイチなら 1 1/4 ですね 単位はインチです


チューブを出しました また凝った事をしていました
リム穴の角でバルブ周辺が傷まない様にチューブを
切って取り付けています まあ私がしたんだけど(笑)


結構大きな傷が付いていますね あれだけ長い物が
入っていたんだから仕方がないですね でも修理が
難しいな

私の技量では大きなパッチゴム 1枚を貼るのは出来ない
です パッチは 2枚にします チューブをサンドペーパーで
擦り、ゴム糊を塗っています


2枚のパッチゴムは 穴の周りの、接着力の確保に
ギリギリです

パンク修理の後で水調べをします 大丈夫です
タイヤを元に戻して修理は完了です どうぞ
安全にお使い下さい

明るい陽射しのなか 元気に咲いていました ここは道端なんですが
近くの造園屋さんが、皆が楽しめる様にお庭みたいな花壇を作ってくれています