街乗り用ピストを組んでいます フレームにサドルを取り付けましたがシートポストが少し緩く感じます
そこに使うシムを作ります アルミ缶を利用したシム 製作手順をどうぞご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/2009137bb14de95dc24e28830434dbaa.jpg)
前回サドルの取り付けを行ったマキノのトラックフレームです 27.0mm のシートポストを
使いましたが手応えが少し緩く感じます 27.2mm のポストは入りません これを解消する為に
シムを作り対応します どうぞご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/3e6b2c2c92cf34fe9cabe42f89d5a297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/01803690878018828f875e7e50ae87db.jpg)
シートラグ部とシートピンですが左側にこれだけボルトが
出るくらい締め込んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/9c973462811444f3ce413b9711d31aab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/ae3c7b001418572aca42af2dcffd96ec.jpg)
一旦サドルを外します 5mm のアーレンキーでピンを緩め
背割りをマイナスドライバーで少し拡げています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/835c4d002c810c1d7066c99fb1c81dda.jpg)
背割りを拡げながらサドルを抜くと簡単に抜けて ポストに
傷を付ける事も有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/0b2f83b24603570f0cadc6d7dfdb07de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/a764ae2cfa5ac32fafede78e02fff537.jpg)
シムはこのアルミ缶で作ります 缶の銘柄に拘る必要は
有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/91638893251f94859e3649740326bcbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/a06209fe8c71c490b032f26314fc4ff3.jpg)
缶の頭をカッターで切り落とします カッターで充分切れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/85/57c564e0ce2756a290308f9c33a21aed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/48328a52d378e958de9ee2007fa1bf68.jpg)
缶の底も切り落としました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6c/4d9d41b239cf111b3e0e8f7880359f03.jpg)
缶を開いて一枚の薄板にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/13fe62f6a287f7d862f051581fa21d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/a45d305941a1f3026d8fd955f8e3ccf4.jpg)
缶の端を綺麗に切り落としておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/62863dd37557c17bda3f2e39faa17a1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/d76c9b32ce74f1e6e121c9b37fbfe489.jpg)
缶の厚さは 0.15mm 程度です これをポストに一周巻けば
直径が 0.3mm 太くなります 何かの目安にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/6135717a59c4f593dffd9124cbfbc4a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/11753bba6b88fc5ad721802195d4bf1d.jpg)
巾 20mm 程度の板にしました 缶の曲がり具合が
ポストに合い丁度良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cb/3944ee080eabe6279020a92880289125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/00a009bb2e7088e0521da8fdb66e8dc8.jpg)
フレームとシートポストの間に挟みました
もう少し巾が広くても良さそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/e81ec95515525c07ca61054b1cf5825f.jpg)
30mm 巾の物を切りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/9a678110509c6ab52eff737f63883063.jpg)
もう少し巾は広くても良さそうですが 無理をせずに
これで行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c8/7535ea59938c3d5e219bdf9bac068099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/5c322c21e374f9baf6232eb9d6309430.jpg)
もう少し手を加えます 先ずは角を落とし面取りをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/75/e268d284ccb7cdcfb7247f8b13a33752.jpg)
端に 2mm 程度の切り込みを等間隔で入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/f0e29c2986a3afc821295b8e18006494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/5d042dfcf20394db40fa58e6f3f5a133.jpg)
切り込み部分を外に曲げます 何か定規を使った方が
綺麗に出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/859b6217130f3e4c7668cb6b20e3c1ba.jpg)
外側にこの様な返しを作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/7fe8e3e8329c058d661e676db77f4128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/16/8f89619b1e6e354e6fa69d69b2610caf.jpg)
シートチューブにシムを差し込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/6542b8770e8a3087fd1d43a4c3747ffb.jpg)
シムの上部の返しは シートラグに引っ掛かり
内部への 脱落防止の為の細工です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/100090133b9aa6f5cc9732ab2c1b627b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/e6ae2bebb9e653e74c1d945b0a2a3be8.jpg)
シートポストを差し込みました シムにもポストにも
グリスは塗っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/d033020818bb5f4012776c88c3ae23a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/073c8bd3c1e44d8206895a5e6d563aa2.jpg)
折り返しの角はマイナスドライバー等を使い良く押さえ込み
切り口で怪我をしない様に仕舞いをしました 指で触っても
大丈夫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/05/51ef67b1a46532fbc382fb8a9ec2aaad.jpg)
今回はアルミ缶で簡単に作れるシムをご紹介しましたが 昔は完成車でもシートポストの
径が合わずに この様なスペーサーは良く使われていました
試合会場で普段以上に力が入り、ネジを締め過ぎてシートラグを伸ばしてしまう事も有ります
そんな時にも役に立つ一つの方法です
過去の関連記事 【 シートポスト 簡単にスペーサー 】
前回の記事 【 サドルを取り付ける 街乗りピスト 】
次の記事 【 ポジション出しで 苦戦する 街乗りピスト 】
そこに使うシムを作ります アルミ缶を利用したシム 製作手順をどうぞご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/2009137bb14de95dc24e28830434dbaa.jpg)
前回サドルの取り付けを行ったマキノのトラックフレームです 27.0mm のシートポストを
使いましたが手応えが少し緩く感じます 27.2mm のポストは入りません これを解消する為に
シムを作り対応します どうぞご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/3e6b2c2c92cf34fe9cabe42f89d5a297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/01803690878018828f875e7e50ae87db.jpg)
シートラグ部とシートピンですが左側にこれだけボルトが
出るくらい締め込んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/9c973462811444f3ce413b9711d31aab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/ae3c7b001418572aca42af2dcffd96ec.jpg)
一旦サドルを外します 5mm のアーレンキーでピンを緩め
背割りをマイナスドライバーで少し拡げています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/835c4d002c810c1d7066c99fb1c81dda.jpg)
背割りを拡げながらサドルを抜くと簡単に抜けて ポストに
傷を付ける事も有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/0b2f83b24603570f0cadc6d7dfdb07de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/a764ae2cfa5ac32fafede78e02fff537.jpg)
シムはこのアルミ缶で作ります 缶の銘柄に拘る必要は
有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/91638893251f94859e3649740326bcbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/a06209fe8c71c490b032f26314fc4ff3.jpg)
缶の頭をカッターで切り落とします カッターで充分切れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/85/57c564e0ce2756a290308f9c33a21aed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/48328a52d378e958de9ee2007fa1bf68.jpg)
缶の底も切り落としました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6c/4d9d41b239cf111b3e0e8f7880359f03.jpg)
缶を開いて一枚の薄板にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/13fe62f6a287f7d862f051581fa21d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/a45d305941a1f3026d8fd955f8e3ccf4.jpg)
缶の端を綺麗に切り落としておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/62863dd37557c17bda3f2e39faa17a1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/d76c9b32ce74f1e6e121c9b37fbfe489.jpg)
缶の厚さは 0.15mm 程度です これをポストに一周巻けば
直径が 0.3mm 太くなります 何かの目安にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/6135717a59c4f593dffd9124cbfbc4a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/11753bba6b88fc5ad721802195d4bf1d.jpg)
巾 20mm 程度の板にしました 缶の曲がり具合が
ポストに合い丁度良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cb/3944ee080eabe6279020a92880289125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/00a009bb2e7088e0521da8fdb66e8dc8.jpg)
フレームとシートポストの間に挟みました
もう少し巾が広くても良さそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/e81ec95515525c07ca61054b1cf5825f.jpg)
30mm 巾の物を切りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/9a678110509c6ab52eff737f63883063.jpg)
もう少し巾は広くても良さそうですが 無理をせずに
これで行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c8/7535ea59938c3d5e219bdf9bac068099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/5c322c21e374f9baf6232eb9d6309430.jpg)
もう少し手を加えます 先ずは角を落とし面取りをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/75/e268d284ccb7cdcfb7247f8b13a33752.jpg)
端に 2mm 程度の切り込みを等間隔で入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/f0e29c2986a3afc821295b8e18006494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/5d042dfcf20394db40fa58e6f3f5a133.jpg)
切り込み部分を外に曲げます 何か定規を使った方が
綺麗に出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/859b6217130f3e4c7668cb6b20e3c1ba.jpg)
外側にこの様な返しを作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/7fe8e3e8329c058d661e676db77f4128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/16/8f89619b1e6e354e6fa69d69b2610caf.jpg)
シートチューブにシムを差し込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/6542b8770e8a3087fd1d43a4c3747ffb.jpg)
シムの上部の返しは シートラグに引っ掛かり
内部への 脱落防止の為の細工です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/100090133b9aa6f5cc9732ab2c1b627b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/e6ae2bebb9e653e74c1d945b0a2a3be8.jpg)
シートポストを差し込みました シムにもポストにも
グリスは塗っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/d033020818bb5f4012776c88c3ae23a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/073c8bd3c1e44d8206895a5e6d563aa2.jpg)
折り返しの角はマイナスドライバー等を使い良く押さえ込み
切り口で怪我をしない様に仕舞いをしました 指で触っても
大丈夫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/05/51ef67b1a46532fbc382fb8a9ec2aaad.jpg)
今回はアルミ缶で簡単に作れるシムをご紹介しましたが 昔は完成車でもシートポストの
径が合わずに この様なスペーサーは良く使われていました
試合会場で普段以上に力が入り、ネジを締め過ぎてシートラグを伸ばしてしまう事も有ります
そんな時にも役に立つ一つの方法です
過去の関連記事 【 シートポスト 簡単にスペーサー 】
前回の記事 【 サドルを取り付ける 街乗りピスト 】
次の記事 【 ポジション出しで 苦戦する 街乗りピスト 】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます