「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

聖路加国際病院からの地域臨床研修医 平成28年度受け入れ 小児科外来の現場を知っていただく 

2016-06-17 19:33:43 | 仲間・先生

 聖路加国際病院からクリニックに受け入れている臨床研修医師、本年28年度は、7人来られる予定。

 一人目の後藤先生の研修が、今、終わりました。

 小児科外来の現場のこと(+αを含め)を精一杯お伝えしていったつもりですが、私自身もまた、たいへん勉強になった一週間となりました。

 厚労省主導でこの臨床研修制度が開始して以来、ずっと聖路加国際病院から研修医師を受け入れていますが、来られた先生全員、それぞれにものすごくユニークな個性を持ちつつ優秀な先生ばかりでした。

 今回の後藤先生もまた!

 これから来られる6人の先生方も、楽しみにお待ちしています。

 かかりつけの皆様には、どうか、医師を育成していく中で専門の科だけでなく幅広く知識を吸収するために役立てる本制度趣旨をご理解いただき、診察の際には、臨床研修医師が陪席させていただきますことをご了承願います。

 写真は、最後の診療が終わって、後藤先生との一枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19(日)急病対応は変則的12:15~こども元気クリニック・病児保育室月島3丁目5547-1191

2016-06-17 11:47:16 | 日程、行事のお知らせ

〇6/19(日)12:15~ 変則的ではございますが、 こども元気クリニックは、急病対応致します。
 (毎年恒例の臨港消防団のポンプ操法大会があり、その終了後となります。)

 ヘルパンギーナ、アデノウイルス感染症など、夏風邪が増えてきました。
 お腹にくる嘔吐下痢のお風邪(嘔吐下痢症)少しと、お咳のお風邪も、あります。
 あと、お熱のかぜ。

 体調崩されておられませんか?
 特に、保育園に行きだした多くの子ども達が、お風邪をもらっている状態が続いています。

 おとなも、こどもの風邪をもらいます。
 そのような場合、お子さんとご一緒に、親御さんも診察いたしますので、お気軽にお声掛けください。



〇なおったお子さんには、日曜日、祝日に、インフルエンザ治癒証明などの登園許可証も記載します。
 翌日、月曜日朝一番から登園できますように、ご利用ください。


〇合わせて、平日なかなか時間が作れない場合でも、休日も、予防接種を実施いたしますので、ご利用ください。

 例えば、乳児の保育園児は、はしかワクチンは、早期に打っておくことがよいと私は考えます。


〇いじめ・不登校、発達障害、障害・慢性疾患のある場合の保育園・幼稚園・小中学校への登校に関して等、ご相談があれば、お受け致します。

 中央区の就学相談も開始されてくる頃です。特別支援学校、特別支援学級、特別支援教室&通級学級などに関連したご相談もお受けいたします。


以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバー制度を理解する。~個人情報の視点から~

2016-06-17 11:37:14 | メディア・リテラシー

 マイナンバー制度のわかりやすい解説です。
 参考までに。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする