「書き換え」か「改竄」か、新聞社の態度の違いを興味深く見ていました。
ブログ⇒ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/2a7b0a1625311f1ba773c4a7597b9910
池上彰氏が、うまくまとめて下さっています。
********朝日新聞**********
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13427221.html
(池上彰の新聞ななめ読み)「書き換え」か「改竄」か 選ぶ表現に姿勢が映る
2018年3月30日05時00分
朝日新聞の3月2日付朝刊1面トップは衝撃的でした。財務省が森友学園との国有地取引の際に作成した決裁文書が書き換えられているという疑惑を報じたからです。
これ以降、新聞各紙は「朝日の報道によると」という表現を使いながら、この問題を報じました。ライバル紙が報じた特ダネを、報じた社の名前を出して引用するのは、潔いことです。ただし、朝日の名前を出した背後には「誤報だったら朝日の責任ですから」と言い逃れられるという意識があったように見えるのですが、考えすぎでしょうか。
それはともかく3月12日になって財務省は文書の書き換えを認めました。翌13日の朝刊各紙の1面の表現は分かれました。
朝日の見出しは「財務省 公文書改ざん」、毎日は「森友14文書 改ざん」、東京も「森友14文書改ざん」でした。財務省の行為を「改ざん」と報じたのです。
これに対し日経は「答弁に合わせ書き換え」、産経は「森友書き換え 理財局指示」と、いずれも「書き換え」と報じています。読売の見出しは巧妙でした。「森友文書15ページ分削除」となっていて、見出しでは書き換えとも改ざんとも書いていないのです。ただ、本文を読むと「書き換え」の表現が使われています。
*
さて、財務省の行為は「書き換え」なのか、「改ざん」なのか。この点で読ませる記事は毎日でした。14日付朝刊で、こう解説しています。
《「改ざん」の意味について、どの国語辞書も〈字句を書き直す〉という基本の意味に、▽多く不当に改める場合に用いられる(広辞苑)▽普通、悪用する場合にいう(大辞林)▽多く自分の都合のいいように直す意(日本国語大辞典)――と否定的な説明を補う》
《改ざんの「ざん(竄)」は「穴」と「鼠」が合わさった字(会意文字)だ。大修館書店の「大漢語林」によると〈ねずみ(鼠)が穴にかくれるさまから、一般に、かくれるの意味を表す〉とある。漢和辞典編集者の円満字二郎さんは「竄はもともとは『字句を直す』という中立的な意味だったが『ねずみが巣穴に隠れる』ところから生まれた漢字であり、中国の歴史書にも『こそこそ勝手に字句を直す』というニュアンスで使われているのが目立つ」と話す。実際、竄匿(ざんとく)や竄悪(ざんあく)など否定的な熟語が多い》
なるほど。改竄の「竄」の字が常用漢字でないため、各紙は「改ざん」と表記。これでは悪質さが伝わって来ません。
ただ産経は、13日の1面の見出しで「書き換え」という表現を使っていましたが、他紙の社説に当たる「主張」欄で、〈都合の悪いことを隠すため、公文書をこっそりと書き換えるのは改竄というべきである〉と書いています。改竄にはルビが振ってあります。この手法はいいですね。元の字がどんなものかわかります。
*
その後、産経は14日付朝刊で、記事の表記が「改竄」に統一されました。社内で意思統一が行われたのでしょうか。財務省が「書き換え」と発表したからといって、新聞社がそれに従う必要はありません。産経は朝日や毎日、東京に遅れたものの、財務省の行為を批判的に報じる姿勢が明確になりました。
一方、読売と日経は、その後も「書き換え」を使ってきましたが、安倍首相の答弁で表記が変わりました。3月26日の参院予算委員会で、安倍首相は〈今回の書き換えについて、「改ざんという指摘を受けてもやむを得ないのではないか」との認識を示した〉(読売夕刊1面)のです。
その結果、翌27日付の朝刊1面で読売には〈学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の改ざん問題で〉という表現が登場しました。日経も27日付朝刊2面で〈決裁文書を財務省が改ざんした問題で〉と書きました。
新聞社としての独自の判断をせずに財務省の発表通り「書き換え」と書き続け、安倍首相が認めた途端に「改ざん」と“書き直す”。新聞社として恥ずかしくはないですか。
最新の画像[もっと見る]
- 区民の皆様の複合的な問題に対し、ワンストップで対応する窓口、それを中央区は構築できた。 17時間前
- 区民の皆様の複合的な問題に対し、ワンストップで対応する窓口、それを中央区は構築できた。 17時間前
- 地域で学校を見守る仕組み、朝の校庭の見守りを地域の力で。朝一から校庭で、体を動かせる! 18時間前
- 子どもの権利を権利を守る。基礎的自治体である中央区の役割は、非常に大きい。 2日前
- 中央区無電柱化推進計画が策定されました。 2日前
- 中央区無電柱化推進計画が策定されました。 2日前
- 中央区無電柱化推進計画が策定されました。 2日前
- 中央区無電柱化推進計画が策定されました。 2日前
- 中央区無電柱化推進計画が策定されました。 2日前
- 子ども虐待対応の手引き 全文は、こちらから。 2日前
「言葉について、お役所言葉」カテゴリの最新記事
- 今日8/1胸に刺さった言葉「頭のなかで作っただけのきれいな言葉を書いていないか。...
- 「できていない」と言えるのは今の自分にない視点にすでに片足を置いているから
- 菅氏と闘った元官僚の激白「抵抗したら干される恐怖」(朝日新聞2020.9.11)、忖度...
- 新型肺炎の「終息」? 「収束」? NHK放送文化研究所 2003.7.1新型肺炎の「完...
- 「書き換え」か「改竄」か、池上彰氏によるまとめ。
- 「改ざん」であるのか、「書き換え」であるのか
- 本日朝、ぱっと目に留まった言葉。「空っぽでない言葉で生きてみたくなって…」
- 社会では、都合の悪い言葉を、別に理由を付けて隠す時があります。「炉心溶融の言...
- 平成29年春期 中央区 人事異動
- 責任とは、一見ありそうなところにはないもののことである。しかし、人は、責任を...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます