「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

『もやい展』4/1-4/8江戸川区・タワーホール船堀:彫刻家 安藤榮作氏 「津波や原発事故が物質を破壊しても、人の真心だけは消えない」

2021-03-18 10:39:09 | こども達へのメッセージ

 3.11から10年 絵画、彫刻、写真、映像、そして音楽…表現は未来へ何を語り紡ぐのか?

 その問いを考え、『もやい展』(4/1-4/8江戸川区・タワーホール船堀)に参加される芸術家を、まずは、追って行きたい。

 東日本大震災に対し、今できることの一つとして。

 参加者のひとり、彫刻家 安藤榮作氏の記事。

 「津波や原発事故が物質を破壊しても、人の真心だけは消えない」

************毎日新聞**************************
https://mainichi.jp/articles/20210311/k00/00m/040/073000c

翻弄された者の視点で福島語り継ぐ 奈良へ移住した彫刻家の決意

毎日新聞 2021/3/11 11:45(最終更新 3/11 15:26) 1564文字
                                                                                                                                         
 東日本大震災で福島県いわき市の自宅が流失し、東京電力福島第1原発事故で家族と共に奈良県に移住した彫刻家、安藤栄作さん(59)が4月1~8日、震災と原発事故後の生き方を問う作家らが東京で開く展覧会に参加する。自分は福島から逃げたのではないか。体験を言葉や作品で語りながらも、迷う年月を過ごした。11日で震災から10年。記憶が薄れる人も多い中で、「忘れて無きものにされないよう、語り部として存在していかなければならない」と覚悟を決めた。【久木田照子】

 東京の下町出身。東京芸術大を卒業後、「自然が豊かな土地で制作したい」と、1990年に妻で彫刻家の長谷川浩子さん(59)と1歳の長男といわき市の山間部に移り住んだ。長女も生まれ、子供が通学しやすい同市沿岸・久之浜に転居した。


 作品が評価されなければならない、と感じていた。収入がなければ作家活動を続けられず、子供の学費も捻出できない。過去の延長線でない作品を生みたい、変わりたい。過去の作品を浜で焼いてしまおう、とも考えた。

 そんな時、震災が起きた。東京の大学に通う長男を除く親子3人で市内の商業施設で被災し、車で夜を明かした。カーナビのテレビや知人らが久之浜の状況を伝える。後の情報によると、地区では40人以上が亡くなった。


 翌日、自宅から約30キロの原発の事故を受け、浩子さんの実家がある新潟に車で避難した。4月初旬に初めて戻った時、夫妻が子供のために彫った人形と車のおもちゃが、がれきの中で無傷で残っていた。地区の小さな社も近くにたたずんでいた。「津波や原発事故が物質を破壊しても、人の真心だけは消えない」と思えた。


 被災直後、50歳になった。人生の節目に最悪な状況に陥ったが、「『真に強いもの』に出合えた。これからはそれを大切に生きよう」と決めた。制作環境と長女の転校が両立する移住先を探すのは苦労したが、5月末に3人の希望が一致した奈良県明日香村へ。2012年からは天理市に住む。


 斧(おの)で木を彫っていく制作活動。奈良に移住後は、作品の評価を意識せずに自由に取り組めるようになり、平櫛田中賞などの賞を続けて受けた。

 今年4月に東京で開かれるのは、原発事故や震災に向き合う絵画や写真、音楽などの作家が集まる「もやい展」。福島の撮影を続ける写真家、中筋純さん(54)が「被災地に対する無関心が広がり、人々が分断されていく」との危機感から呼びかけ、17年に東京、19年に金沢で開かれた。安藤さんは三重県名張市の個展会場で中筋さんに誘われ、金沢から参加した。



***************************************
安藤榮作氏SNS https://www.facebook.com/profile.php?id=100003315392866





今4月1日から始まる「もやい展」の制作追い込みで超テンパってる。
いやそれが昨晩、制作していてふと顔を上げたら、アトリエの端っこで一生懸命手を掲げてるこの子「天とつながる人」が、ミャンマーで軍部のチンピラ集団の犠牲になりながら独裁への不服従の証として3本の指を掲げてる若者達とダブっちゃったんだよね。
「天とつながる人」が、僕の指を削ってく欲しいって言って来るので、今朝、立っていた小指を斧で削り内側に折り曲げた。
この3本の指のサインは、元々は映画「ハンガー ゲーム」の中で、友愛や自由平等や他者への敬意、そして独裁権力への抵抗や不服従の意味があり、それをミャンマーの若者たちが実際に使っているという経緯があるんだよね。
ミャンマーの内情は複雑で単純に判断できないところもあるんだと思うけど、とにかく若者や市民がイカレタ軍隊に殺害されている現実は許し難く胸が潰されそうになる。
僕はミャンマーの状況に実質的に何かできるわけじゃないけど、アトリエの目に入るところにこの子がいれば、気持ちだけは頻繁にミャンマーに飛び、制作しながらも彼らの無事を祈ることができる。
(=´∀`)



*******************************

<『もやい展』出展者 関連記事>
1,写真家 中筋純氏: 2021年、3.11から10年

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区予特論点10-2:社会が動く判決:札幌地裁2021.3.17「同性婚訴訟、札幌地裁が初の違憲判断 原告の請求は棄却」

2021-03-17 11:42:11 | 財務分析(予算・決算)

 社会が動く判決が出されました!!

 多様性を認め合う社会へ。


*******朝日新聞2021.3.17*********
https://digital.asahi.com/articles/ASP3K3F63P3JIIPE02H.html


同性婚訴訟、札幌地裁が初の違憲判断 原告の請求は棄却
2021年3月17日 11時25分

 同性どうしの結婚が認められないのは憲法で保障された「婚姻の自由」や「平等原則」に反するとして、北海道の同性カップル3組6人が国に1人100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、札幌地裁(武部知子裁判長)は17日、法の下の平等を定めた憲法14条に違反すると認定した。原告の請求は棄却した。東京、大阪など全国5地裁で争われている同種訴訟で司法判断が出たのは初めて。

 原告の男性カップル2組と女性カップル1組は婚姻届を出したが「不適法」として受理されず、同性婚を認めない民法や戸籍法は憲法違反だとして、2019年2月に全国の原告と一斉提訴した。現在、全国の原告は28人に上る。

 判決は「性的指向は人の意思で選択、変更できない。同性愛者が異性愛者の受ける法的効果の一部すら受けられないのは、立法府の裁量の範囲を超えた差別的な扱いだ」と指摘。ただ、「国会がただちに(違憲状態を)認識するのは容易ではなかった」として、国会が同性婚を認める立法措置を取ってこなかった立法不作為の違法性を認めず、原告の請求を棄却した。24条については違反は認めなかった。

 原告側は、「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」と定める憲法24条は同性婚を禁止しておらず、望む者どうしの合意のみで結婚ができる自由をすべての人に権利として保障しているのに侵害されたと主張。異性婚と同性婚で別の扱いをすることは性的指向による不当な差別で、「法の下の平等」を定めた憲法14条に違反すると訴えた。

 また、権利侵害が相当前から明らかなのに、国会が長期にわたり立法措置を取ってこなかったことの違法性も主張してきた。

 一方、棄却を求める国側は、憲法24条の「両性」は男女を表し、「憲法は同性婚を想定していない」と主張。婚姻制度の目的は、夫婦が子を産み育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与えるものだとし、同性婚を認めないことは差別にはあたらないと反論した。

      ◇

《憲法24条1項》

婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

《憲法14条1項》

すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又(また)は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

《憲法13条》

すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区予算特別委論点13:教育、徹底的いじめ対策、早期・早期対応、チームで対応そして、その根本からのアプローチ

2021-03-17 09:12:42 | 財務分析(予算・決算)

 いじめ。

 学校現場で、あってはならないもの。

 徹底的いじめ対策として、早期・早期対応、チームで対応そして、その根本からのアプローチを行っていかねばなりません。

 根本からのアプローチ。それは、言語、言葉、コミュニケーション。

 以下、友人のDj橋本和宏氏の論説がアプローチへの気づきを与えてくださっています。

 もちろん、いじめのアプローチだけにとどまらず、あらゆる分野に共通しています。

****橋本和宏氏SNS******




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算特別委論点7-2:医療的ケア児の就学支援

2021-03-17 08:42:58 | 財務分析(予算・決算)

 東京都も予算付けを行い医療的ケア児の就学支援を進めてくださっています。

 中央区も「医療的ケア児就学コーディネーター」を配置し、就学に向けた調整を進めています。

 医療的ケア児支援法案(https://www.facebook.com/hashtag/%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%9A%84%E3%82%B1%E3%82%A2%E5%85%90%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%B3%95%E6%A1%88)にも期待します。


******下山知洋氏SNS*******


https://www.facebook.com/photo?fbid=10157773410501161&set=a.10151666310286161


 就学前まで児童発達支援事業等、保護者の付添無しに利用して仕事をしていたものの、就学とともに医療的ケアが必要な子どもの学校付添にともない離職を余儀なくされてしまうといういわゆる「小1の壁」について。
 東京都の新年度予算に「特別⽀援学校における医療的ケア児の保護者付添い期間の短縮化③0.1億円」という項目が載っています。

 先日、あるオンライン研究会で保護者付き添いの話題で情報交換を行いました。

①放課後等デイサービスを午前から利用する
 通学だと学校への付添が求められるため、放課後等デイサービスを朝から利用して、週2日だけ通学する。
 訪問教育にして放課後等デイサービスに教員が訪問して教育を行う。

②通学について
 学校にはスクールバスで行けないために移動支援を通学に利用できるように市町村が配慮してくれている。

③「年度替わりは毎年付添」について
 医療的ケアを学校が行うようになって保護者の付添をしなくてすむようになっても、年度替わりは毎年リセットになり、毎年4~5月は保護者付き添いになっている。

④「卒業後の壁」について
 学校に在学中は、日中は学校に通学し、放課後は放課後等デイサービスで生活し、帰宅は6時ぐらい。卒業すると生活介護事業所で日中活動の後、放課後等デイサービスで利用していた時間相当の部分の支援がないために、離職せざるを得ない。これは医療的ケアの有無にかかわらず、多くの方の課題でもあります。日中一時などを利用して対応しているところもありますが…。
 後日、オンライン研究会に参加した某県の教員から次のように情報がありました。

*******************
今年の新入学1年生で人工呼吸器、気管切開、胃瘻をしたお子さん(重症児)は、初日の登校日(コロナの関係で6月1日)に保護者がいろいろ説明したら、看護師さんが「お母さん、明日から来なくていいよ~。心配なら来てくれてもいいけど」とおっしゃって、付き添いは1日で終わったそうです。また、年度がわりは、看護師さんが変わらないので、特に困ることはありません。
*******************
 自治体によって様々です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学問の自由を守るには、ひとつの課題は、資金。

2021-03-17 08:32:08 | 教育

 学問の自由を守る。

 一番重要な課題であると考えます。

 そのためには、国からの予算の独立。

 大学のファンドなど、うまく機能する体制づくりに注目。

 「井上氏は「欧米と比べて日本の大学の財政力は非常に脆弱だ」と指摘した。米国のハーバード大は19年度に4.5兆円、スタンフォード大が3兆円の基金をもつ。東大や京大は事実上の基金にあたる「余裕金」を保有するが残高は200億円に満たない。私立大は原則として資産運用の制限がなく、政府は国立大の経営環境の改善を急ぐ。

井上氏は経済安全保障の一環で、最先端技術の流出防止策を強化する考えも打ち出した。文科省は21年度から、科学研究費補助金(科研費)について外国からの資金協力がある場合は開示するよう義務付ける。井上氏は「これを広げてあらゆる競争的研究費について実施していくことを考えている」と語った。」



**********日経2021.3.15******************
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE142570U1A310C2000000/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哲学の場の創出。長野県立大学の試み

2021-03-16 09:14:39 | 西田幾多郎、哲学

 朝、歩きながら哲学を語るこころみが報道されていました。

 長野県立大学の試みだそうです。

 たいへん、有意義な試みであると感じ、急いでメモ。


 哲学のルール:



 哲学が役立つ理由:



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算特別委員会論点12:教育:がん教育

2021-03-13 12:31:38 | 財務分析(予算・決算)

 がん教育。

 子どものころから、持っておくべき知識のひとつ。

 その実践→ https://www.mext.go.jp/content/1419294_4.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年、3.11から10年

2021-03-11 16:46:00 | 防災・減災

 3.11から10年。

 震災時、災害救急医療で、石巻に入っていったことを思い出します。

 被災地の状況がどうであるのか、復興がどのように進んでいっているのか、自分が現地に行って確かめられれば一番よいのですが時間的な余裕がない中、メディアを通してしか知ることができません。

 先日は、写真家中筋純氏から福島などの状況をご講演(下記)いただきました。

 新たに整備されたものはあるものの、まだまだである現実、伝承館における展示のありかた、大切なものが保存されないで壊されている現実、故郷にもどれないかたがおられる現実など、いろいろ考えさせられる内容でした。

 これからも、現場の状況を見てまいる所存です。

 自然災害は、今後も起こるとしても、同じような人災を起こしては決してなりません。
 できることはなにがあるか、それを見出し、行動していきたい。

******************

●本編(3.11を思う、考える)

https://us02web.zoom.us/rec/play/GEjCQqzpVTmGWShAlJPIWj41-QqPL5J6BtzegcmY5hiUh7DPTswmjSC6Oqua091Yv8ma31PpxIiFScJZ.p3-WPxgjHNL-KkgP?autoplay=true&startTime=1615006787000


 (パスコード: Xt$4*TRz)



●導入編(なぜ、このような講演会を企画したのか、なぜ、中筋純氏はチェルノブイリに行ったのか)

https://us02web.zoom.us/rec/play/F8TUu3kJppsdfTf6y8QO1-1VGuqIUJr3n0iDH8U0ilGaiwH73KiT-gQ0BbLzUMcimUWx7OE5gjlFhUgt.LIx03Yl_AX4KgzuA?autoplay=true&startTime=1615003419000


(パスコード: D3R4L4?D)
 

中筋純氏記載:「3.11」

10年前のちょうど今頃は新宿2丁目のロックバーで飲み明かしたその足で、渋谷の女の子たちの撮影で街を練り歩いていたな。そして編集部のある雑居ビルで、東北とともに揺れたのだ。
あれから10年。
変わったこともあるし変わらないこともある。
憎しみより抱擁を
略奪より贈与を
支配より調和を
人は人と、そして万物と寄り添いながら生きている。
生きていることはやはり素晴らしい。
多くの犠牲者、被害者がそれを教えてくれている。
そのことだけは絶対変わらないメッセージとしてきっちりと心に刻んでいこう。
そして、「見えざるものを見る!」
コンセントの向こう側をいつも見るように心がけよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomの操作方法の説明用スライド(Powerpoint)

2021-03-10 15:53:14 | 教育

 ZOOMの使い方の解説。

 木下理仁先生より

***********************

東海大学非常勤の木下理仁です。
新年度になってもオンライン授業が続きそうなので、Zoomの操作方法の説明用スライド(Powerpoint)を新しくしました。
こちらのページ(いちばん下にあります)からダウンロードできますので、よかったらご利用ください。著作権フリーなので、適宜編集していただいてかまいません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスワクチン接種時のアナフィラキシー対応

2021-03-09 00:17:31 | 【各論】新型コロナ 治療薬とワクチン

新型コロナウイルスワクチン接種時のアナフィラキシー対応
https://www.youtube.com/watch?v=NcnQsyl2D-0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算特別委員会論点11:中央区における、がん対策を取り組む指針の策定

2021-03-08 16:58:34 | 財務分析(予算・決算)

 『中央区保健医療福祉計画2020』は、策定されました。

 がんに対して、個別の施策が一部記載されています。

 包括的、総合的に東京都とも連携しながら施策が立てられるとさらによいと考えます。

 中央区がん対策を取り組む指針を策定し、がん対策の施策を整理し、がんでひとつ同計画に横ぐしを指してもよいのではと考えます。

●がん教育


●がんに関する知識の発信

 治療などの情報発信

 HPVワクチンについて

●がん予防

 食生活

 がん検診

 HPVワクチンについて

●がん治療

 化学療法、外科療法、放射線療法、免疫療法

 最新治療

●がんになられたかたの就学・就労支援

 就学・就労支援

 補整具の購入費助成

 化学療法を受けたかたの小児期の予防接種補助

 

●在宅療養

 地域包括ケア

●がんサポート医療


●最先端医療

 Kavli IPMU 研究棟をのぞいてみよう! | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構
 


など

********がん対策基本法(全文)********

平成十八年法律第九十八号
がん対策基本法
目次
第一章 総則
(目的)
第一条 この法律は、我が国のがん対策がこれまでの取組により進展し、成果を収めてきたものの、なお、がんが国民の疾病による死亡の最大の原因となっている等がんが国民の生命及び健康にとって重大な問題となっている現状並びにがん対策においてがん患者(がん患者であった者を含む。以下同じ。)がその状況に応じて必要な支援を総合的に受けられるようにすることが課題となっていることに鑑み、がん対策の一層の充実を図るため、がん対策に関し、基本理念を定め、国、地方公共団体、医療保険者、国民、医師等及び事業主の責務を明らかにし、並びにがん対策の推進に関する計画の策定について定めるとともに、がん対策の基本となる事項を定めることにより、がん対策を総合的かつ計画的に推進することを目的とする。
(基本理念)
第二条 がん対策は、次に掲げる事項を基本理念として行われなければならない。
一 がんの克服を目指し、がんに関する専門的、学際的又は総合的な研究を推進するとともに、がんの予防、診断、治療等に係る技術の向上その他の研究等の成果を普及し、活用し、及び発展させること。
二 がん患者がその居住する地域にかかわらず等しく科学的知見に基づく適切ながんに係る医療(以下「がん医療」という。)を受けることができるようにすること。
三 がん患者の置かれている状況に応じ、本人の意向を十分尊重してがんの治療方法等が選択されるようがん医療を提供する体制の整備がなされること。
四 がん患者が尊厳を保持しつつ安心して暮らすことのできる社会の構築を目指し、がん患者が、その置かれている状況に応じ、適切ながん医療のみならず、福祉的支援、教育的支援その他の必要な支援を受けることができるようにするとともに、がん患者に関する国民の理解が深められ、がん患者が円滑な社会生活を営むことができる社会環境の整備が図られること。
五 それぞれのがんの特性に配慮したものとなるようにすること。
六 保健、福祉、雇用、教育その他の関連施策との有機的な連携に配慮しつつ、総合的に実施されること。
七 国、地方公共団体、第五条に規定する医療保険者、医師、事業主、学校、がん対策に係る活動を行う民間の団体その他の関係者の相互の密接な連携の下に実施されること。
八 がん患者の個人情報(個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と照合することにより、特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいう。)の保護について適正な配慮がなされるようにすること。
(国の責務)
第三条 国は、前条の基本理念(次条において「基本理念」という。)にのっとり、がん対策を総合的に策定し、及び実施する責務を有する。
(地方公共団体の責務)
第四条 地方公共団体は、基本理念にのっとり、がん対策に関し、国との連携を図りつつ、自主的かつ主体的に、その地域の特性に応じた施策を策定し、及び実施する責務を有する。
(医療保険者の責務)
第五条 医療保険者(高齢者の医療の確保に関する法律(昭和五十七年法律第八十号)第七条第二項に規定する保険者及び同法第四十八条に規定する後期高齢者医療広域連合をいう。)は、国及び地方公共団体が講ずるがんの予防に関する啓発及び知識の普及、がん検診(その結果に基づく必要な対応を含む。)に関する普及啓発等の施策に協力するよう努めなければならない。
(国民の責務)
第六条 国民は、喫煙、食生活、運動その他の生活習慣が健康に及ぼす影響、がんの原因となるおそれのある感染症等がんに関する正しい知識を持ち、がんの予防に必要な注意を払い、必要に応じ、がん検診を受けるよう努めるほか、がん患者に関する理解を深めるよう努めなければならない。
(医師等の責務)
第七条 医師その他の医療関係者は、国及び地方公共団体が講ずるがん対策に協力し、がんの予防に寄与するよう努めるとともに、がん患者の置かれている状況を深く認識し、良質かつ適切ながん医療を行うよう努めなければならない。
(事業主の責務)
第八条 事業主は、がん患者の雇用の継続等に配慮するよう努めるとともに、国及び地方公共団体が講ずるがん対策に協力するよう努めるものとする。
(法制上の措置等)
第九条 政府は、がん対策を実施するため必要な法制上又は財政上の措置その他の措置を講じなければならない。
第二章 がん対策推進基本計画等
(がん対策推進基本計画)
第十条 政府は、がん対策の総合的かつ計画的な推進を図るため、がん対策の推進に関する基本的な計画(以下「がん対策推進基本計画」という。)を策定しなければならない。
2 がん対策推進基本計画に定める施策については、原則として、当該施策の具体的な目標及びその達成の時期を定めるものとする。
3 厚生労働大臣は、がん対策推進基本計画の案を作成し、閣議の決定を求めなければならない。
4 厚生労働大臣は、がん対策推進基本計画の案を作成しようとするときは、関係行政機関の長と協議するとともに、がん対策推進協議会の意見を聴くものとする。
5 政府は、がん対策推進基本計画を策定したときは、遅滞なく、これを国会に報告するとともに、インターネットの利用その他適切な方法により公表しなければならない。
6 政府は、適時に、第二項の規定により定める目標の達成状況を調査し、その結果をインターネットの利用その他適切な方法により公表しなければならない。
7 政府は、がん医療に関する状況の変化を勘案し、及びがん対策の効果に関する評価を踏まえ、少なくとも六年ごとに、がん対策推進基本計画に検討を加え、必要があると認めるときには、これを変更しなければならない。
8 第三項から第五項までの規定は、がん対策推進基本計画の変更について準用する。
(関係行政機関への要請)
第十一条 厚生労働大臣は、必要があると認めるときは、関係行政機関の長に対して、がん対策推進基本計画の策定のための資料の提出又はがん対策推進基本計画において定められた施策であって当該行政機関の所管に係るものの実施について、必要な要請をすることができる。
(都道府県がん対策推進計画)
第十二条 都道府県は、がん対策推進基本計画を基本とするとともに、当該都道府県におけるがん患者に対するがん医療の提供の状況等を踏まえ、当該都道府県におけるがん対策の推進に関する計画(以下「都道府県がん対策推進計画」という。)を策定しなければならない。
2 都道府県がん対策推進計画は、医療法(昭和二十三年法律第二百五号)第三十条の四第一項に規定する医療計画、健康増進法(平成十四年法律第百三号)第八条第一項に規定する都道府県健康増進計画、介護保険法(平成九年法律第百二十三号)第百十八条第一項に規定する都道府県介護保険事業支援計画その他の法令の規定による計画であってがん対策に関連する事項を定めるものと調和が保たれたものでなければならない。
3 都道府県は、当該都道府県におけるがん医療に関する状況の変化を勘案し、及び当該都道府県におけるがん対策の効果に関する評価を踏まえ、少なくとも六年ごとに、都道府県がん対策推進計画に検討を加え、必要があると認めるときには、これを変更するよう努めなければならない。
第三章 基本的施策
第一節 がんの予防及び早期発見の推進
(がんの予防の推進)
第十三条 国及び地方公共団体は、喫煙、食生活、運動その他の生活習慣及び生活環境が健康に及ぼす影響、がんの原因となるおそれのある感染症並びに性別、年齢等に係る特定のがん及びその予防等に関する啓発及び知識の普及その他のがんの予防の推進のために必要な施策を講ずるものとする。
(がん検診の質の向上等)
第十四条 国及び地方公共団体は、がんの早期発見に資するよう、がん検診の方法等の検討、がん検診の事業評価の実施、がん検診に携わる医療従事者に対する研修の機会の確保その他のがん検診の質の向上等を図るために必要な施策を講ずるとともに、がん検診の受診率の向上に資するよう、がん検診に関する普及啓発その他の必要な施策を講ずるものとする。
2 国及び地方公共団体は、がん検診によってがんに患している疑いがあり、又は罹患していると判定された者が必要かつ適切な診療を受けることを促進するため、必要な環境の整備その他の必要な施策を講ずるものとする。
3 国及び地方公共団体は、前二項に規定する施策を効果的に実施するため、がん検診の実態の把握のために必要な措置を講ずるよう努めるものとする。
第二節 がん医療の均てん化の促進等
(専門的な知識及び技能を有する医師その他の医療従事者の育成)
第十五条 国及び地方公共団体は、手術、放射線療法、化学療法、緩和ケア(がんその他の特定の疾病に罹患した者に係る身体的若しくは精神的な苦痛又は社会生活上の不安を緩和することによりその療養生活の質の維持向上を図ることを主たる目的とする治療、看護その他の行為をいう。第十七条において同じ。)のうち医療として提供されるものその他のがん医療に携わる専門的な知識及び技能を有する医師その他の医療従事者の育成を図るために必要な施策を講ずるものとする。
(医療機関の整備等)
第十六条 国及び地方公共団体は、がん患者がその居住する地域にかかわらず等しくそのがんの状態に応じた適切ながん医療を受けることができるよう、専門的ながん医療の提供等を行う医療機関の整備を図るために必要な施策を講ずるものとする。
2 国及び地方公共団体は、がん患者に対し適切ながん医療が提供されるよう、国立研究開発法人国立がん研究センター、前項の医療機関その他の医療機関等の間における連携協力体制の整備を図るために必要な施策を講ずるものとする。
(がん患者の療養生活の質の維持向上)
第十七条 国及び地方公共団体は、がん患者の状況に応じて緩和ケアが診断の時から適切に提供されるようにすること、がん患者の状況に応じた良質なリハビリテーションの提供が確保されるようにすること、居宅においてがん患者に対しがん医療を提供するための連携協力体制を確保すること、医療従事者に対するがん患者の療養生活(これに係るその家族の生活を含む。以下この条において同じ。)の質の維持向上に関する研修の機会を確保することその他のがん患者の療養生活の質の維持向上のために必要な施策を講ずるものとする。
(がん医療に関する情報の収集提供体制の整備等)
第十八条 国及び地方公共団体は、がん医療に関する情報の収集及び提供を行う体制を整備するために必要な施策を講ずるとともに、がん患者(その家族を含む。第二十条及び第二十二条において同じ。)に対する相談支援等を推進するために必要な施策を講ずるものとする。
2 国及び地方公共団体は、がんに係る調査研究の促進のため、がん登録等の推進に関する法律(平成二十五年法律第百十一号)第二条第二項に規定するがん登録(その他のがんの罹患、診療、転帰等の状況の把握、分析等のための取組を含む。以下この項において同じ。)、当該がん登録により得られた情報の活用等を推進するものとする。
第三節 研究の推進等
 
第十九条 国及び地方公共団体は、がんの本態解明、革新的ながんの予防、診断及び治療に関する方法の開発その他のがんの罹患率及びがんによる死亡率の低下に資する事項並びにがんの治療に伴う副作用、合併症及び後遺症の予防及び軽減に関する方法の開発その他のがん患者の療養生活の質の維持向上に資する事項についての研究が促進され、並びにその成果が活用されるよう必要な施策を講ずるものとする。
2 前項の施策を講ずるに当たっては、罹患している者の少ないがん及び治癒が特に困難であるがんに係る研究の促進について必要な配慮がなされるものとする。
3 国及び地方公共団体は、がん医療を行う上で特に必要性が高い医薬品、医療機器及び再生医療等製品の早期の医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和三十五年法律第百四十五号)の規定による製造販売の承認に資するようその治験が迅速かつ確実に行われ、並びにがん医療に係る有効な治療方法の開発に係る臨床研究等が円滑に行われる環境の整備のために必要な施策を講ずるものとする。
第四節 がん患者の就労等
(がん患者の雇用の継続等)
第二十条 国及び地方公共団体は、がん患者の雇用の継続又は円滑な就職に資するよう、事業主に対するがん患者の就労に関する啓発及び知識の普及その他の必要な施策を講ずるものとする。
(がん患者における学習と治療との両立)
第二十一条 国及び地方公共団体は、小児がんの患者その他のがん患者が必要な教育と適切な治療とのいずれをも継続的かつ円滑に受けることができるよう、必要な環境の整備その他の必要な施策を講ずるものとする。
(民間団体の活動に対する支援)
第二十二条 国及び地方公共団体は、民間の団体が行うがん患者の支援に関する活動、がん患者の団体が行う情報交換等の活動等を支援するため、情報提供その他の必要な施策を講ずるものとする。
第五節 がんに関する教育の推進
 
第二十三条 国及び地方公共団体は、国民が、がんに関する知識及びがん患者に関する理解を深めることができるよう、学校教育及び社会教育におけるがんに関する教育の推進のために必要な施策を講ずるものとする。
第四章 がん対策推進協議会
 
第二十四条 厚生労働省に、がん対策推進基本計画に関し、第十条第四項(同条第八項において準用する場合を含む。)に規定する事項を処理するため、がん対策推進協議会(以下「協議会」という。)を置く。
 
第二十五条 協議会は、委員二十人以内で組織する。
2 協議会の委員は、がん患者及びその家族又は遺族を代表する者、がん医療に従事する者並びに学識経験のある者のうちから、厚生労働大臣が任命する。
3 協議会の委員は、非常勤とする。
4 前三項に定めるもののほか、協議会の組織及び運営に関し必要な事項は、政令で定める。

以下、附則略。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11を思う、考える。チェルノブイリ、そして福島を追う写真家中筋純と共に。録画映像を無料配信します。

2021-03-07 10:18:06 | 仲間・先生

 2021年(令和3年)3月6日(土)にチェルノブイリ、そして福島を追う写真家中筋純を講師にお招きし、『3.11から10年 絵画、彫刻、写真、映像、そして音楽…表現は未来へ何を語り紡ぐのか?』と題する講演会をオンラインで開催いたしました。

 3.11を思う、考える。

 様々な思い、考えがありましょう。
 しっかりと心にととどめ続け、私としては、少なくとも、同じ人災を繰り返さぬようにしていかねばならないと考えます。

 忌憚のないご意見、ご感想など、私までお願いします。(メール:小坂和輝 kosakakazuki@gmail.com )

 無料開放といたします。
 その一方で、芸術活動には、資金が必要です。
 もし、よろしければ、中筋純氏のクラウドファンディングのほうへ、ご協力をお願いします。
 あるいは、来月4月1日(木)~同月8日(木)江戸川区タワーホール船堀(都営新宿線船堀駅すぐ)で開催されます、彼が主宰する企画『もやい展 2021東京』(これまた入場無料)の場で、カンパいただけますと幸いです。

●本編(3.11を思う、考える)

https://us02web.zoom.us/rec/play/GEjCQqzpVTmGWShAlJPIWj41-QqPL5J6BtzegcmY5hiUh7DPTswmjSC6Oqua091Yv8ma31PpxIiFScJZ.p3-WPxgjHNL-KkgP?autoplay=true&startTime=1615006787000


 (パスコード: Xt$4*TRz)



●導入編(なぜ、このような講演会を企画したのか、なぜ、中筋純氏はチェルノブイリに行ったのか)

https://us02web.zoom.us/rec/play/F8TUu3kJppsdfTf6y8QO1-1VGuqIUJr3n0iDH8U0ilGaiwH73KiT-gQ0BbLzUMcimUWx7OE5gjlFhUgt.LIx03Yl_AX4KgzuA?autoplay=true&startTime=1615003419000


(パスコード: D3R4L4?D)

●中筋純氏、クラウドファンディング実施中

●『もやい展 2021東京』(これまた入場無料)
 中筋純氏が主宰する企画展。
 来月4月1日(木)~同月8日(木)江戸川区タワーホール船堀(都営新宿線船堀駅すぐ)で開催されます、
 ぜひ、リアルに味わってください。
  
https://www.facebook.com/2019moyai
                    
以上




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日(土)いよいよ開催、写真家中筋純に問う、『3.11から10年 絵画、彫刻、写真、映像、そして音楽…表現は未来へ何を語り紡ぐのか?』

2021-03-06 11:16:24 | 民法総則

いよいよ、当日と、なりました。

東京、あいにくの曇天、でも、雨は降っていません。
寒くはありません。
梅の花、桜の花、咲いている場所があります。


東京中央区、月島のあすなろの木という子育てひろばから中継します。

中央区は、選手村ができる場所です。
3月6日、
東京2020が開催される場合、
オリンピックまで139日
パラリンピックまで171日

中筋純氏がされているクラウドファンディング「もやい展2021東京&東北6県ろ〜るショー!!」締め切りまで、あと5日。
→ https://camp-fire.jp/projects/view/338425?fbclid=IwAR0q1a57FVTUqY9FUdhucyJC_r9wzqa7sRsW4MmNJ93L3XXkgg58tsQyTl0


お会いできますこと、中筋純氏と一緒に、お待ちいたしております。


小坂こども元気クリニック・病児保育室
小坂和輝(小児科医師)

*****本日2021年3月6日現在の中央区晴海、選手村の佇まい*****
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/sensyumura/athletes_village/





選手村中心部交差点周辺より(イメージ図1より)










●五輪後は、晴海西小中学校ができる場所です。




●東京湾近く(晴海客船ターミナル)(イメージ図2より)












●晴海五丁目公園、整備がほぼ済んでいますが、使えません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂クリニック:3月7日(日)9:00-13:00救急診療対応致します。いよいよ明日、3/6(土)写真家中筋純氏と3.11を考えます。

2021-03-05 18:51:50 | 日程、行事のお知らせ

 3月となりました。卒業・卒園、修了に向け、最後の思い出づくりがどうか、できますように。

 あたたかい日や、寒い日と寒暖の差が激しく、体調管理は難しいかもしれません。
 現在、おなかのかぜ、せきのかぜが少し、流行っています。インフルエンザは出ていません。

 新型コロナウイルスの感染者のほうも減少傾向を見せて参りました。
 ワクチン接種もはじまろうとしています。正確な科学的な情報のもと、接種の是非が選択できることを願っています。

 新型コロナウイルスについて
 ●私の信頼する感染症ご専門の小児科医師 岡部信彦先生の分析
 ⇒ https://news.yahoo.co.jp/articles/dc78c15565c466d929e3008b031838c4bda87b47?page=1

 ●厚労省による新型コロナウイルス感染症についてのまとめ
 ⇒https://www.mhlw.go.jp/content/000731162.pdf
 
 ●新型コロナウイルスのワクチンを理解するためのご講義
 ⇒石井健・東京大学医科学研究所教授 2020.12.22
  https://www.youtube.com/watch?v=Bix9nlCgN9M

 ●日本小児科学会より:新型コロナウイルス感染症の小児重症例について2021年


 なんとか、かかりつけの皆様のコロナへのご不安を払しょくできますように、安心・安全の医療、そして、病児保育をスタッフ一同全力で提供して参る所存です。コロナのこと含め、お気軽にご相談下さい。

 ワクチンの接種体制が整いつつあります。当院もできる限りのご協力をして参る所存です。
 中央区のワクチン接種体制:https://www.city.chuo.lg.jp/kenko/hokenzyo/kansen/corona-vaccine.html

【1】3月の日曜日の診療体制、休まず急病対応致します。

 7日(日)9:00-13:00

 14日(日)9:00-13:00



【2】新型コロナウイルス感染症の感染・発病時の相談先

【3】コロナの検査
(1)保険の場合、検査代は、無料となります。

 PCR検査を最短1時間程度で判定致します。

 診断を早くつけ、予防につなげて参りましょう。


(2)自費のだ液PCRのご案内(検査日当日の結果)

 帰省やご高齢のかたにお会いする前に調べておきたいという自費のだ液PCR検査にも当院も応じています。

 ⇒ だ液PCR検査、自費(1万円税込み)での実施について https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/aa8162215cbecc319043cedcdf81d9eb
 
 申込:03-5547-1191 小坂クリニック

 検査の流れ:検査日の当日9時半までにご来院いただき、だ液を採取。当日の午後18時以降に、お電話をいただき、結果をご報告します。

 なお、診療においては、適切にコロナのPCR検査(保険適用の場合は2000円程度・子どもは無料)へとつなげております。


【4】花粉症、食物アレルギーご相談下さい。

 花粉症のお薬処方致します。12歳以上で条件があえば、注射による治療も可能です。

参考)国立成育医療研究センター資料
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/allergy/allergy_achievement.html



【5】健康教育を!

 重要なテーマだと考えています。

 健康教育で伝えて行きたいと考えます。

「加害者生まない」性教育 妻と夫の医師ユニットが提案

⇒ https://digital.asahi.com/articles/ASP1V5HC0P1NPTFC002.html

 がん教育、コロナウイルスの知識、体と心などテーマを準備中です。

 ●性について学ぶ、たいへんわかりやすい動画です。ぜひ、ご覧ください。
 → https://www.youtube.com/watch?v=JafLDZ1mem0

【6】重要な国の教育の指針が出されました。

 中央区も、この指針が生かされますように意見して参ります。

 いじめや不登校のご相談、感染症に配慮することのご相談などお受けいたします。


→ 入院中で学校で学びたくとも学べない病気の子の学びの継続、中央教育審議会答申(令和3年1月26日開催、第127回中央教育審議会総会)



【7】中央区の来年度予算が策定中です。2月8日(月)プレス発表されました。https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/r3/r3_tousyoyosanan.html
 課題など、考えて参ります。
 ご要望、ご意見、お気軽にお届け下さい。

New!
予算特別委員会論点10:お互いの生き方を認めあう社会、学校、中央区。偏見や差別が生じぬ環境整備。



予算特別委論点9:すべてのひとが、そのひとらしく自己実現できることを見守り、支えていくこと

予算特別委論点8:中央区も新しい街を創ります。選手村跡地へ。住民となるべきひとの声の反映を!

予算特別委論点7:医療的ケア児はじめすべての子どもたちの育ち・学びの保障、インクルージョン。

予算特別委論点6:新型コロナウイルスの波を乗り越える。誰一人、置き去りにすることなく区民全員で。

予算特別委論点5:科学的に正しい情報を、早く、発信する。デマと対峙する。メディアの良識に委ねるところは委ねる。

予算特別委4:東京2020のレガシー:多様性・インクルージョンの選手村、そして中央区

予算特別委論点3:ポスト・コロナの時代、「集まる自由」の徹底的な保障。成人式、新年賀詞交換会、神輿、盆踊り、まちづくり協議会、飲食・社交…

予算特別委論点2:ポスト・コロナのまちづくり:「環境合わすメント」の返上、真の「環境アセスメント」へ

予算特別委論点1:中央区の新型コロナウイルス予防接種、優先順位のもと希望者への早急な実施。集団接種と個別接種のハイブリッド型、全区民17万人対象。

予算特別委論点1-1:新型コロナワクチン接種における、中央区と区民、そして接種する医療従事者との親密なリスクコミュニケーション、そのためのワクチン専門部会の立ち上げを!




【8】3/6(土)写真家中筋純に問う 3.11から10年 絵画、彫刻、写真、映像、そして音楽…表現は未来へ何を語り紡ぐのか?


 写真の抜粋:写真家中筋純氏への問い、その問いから生まれる自分への問い。3月6日(土)13時-15時、語り合いたいことがら


 

 3.11から10年。何を私たちは、学び、その学びを活かしただろうか。

 そして、コロナ。

 コロナの学びを、活かしていけるだろうか。

 写真家中筋純、実は、中学・高校時代の悪友なんだけど、彼は、チェルノブイリ原発を追ってきたところ、3.11の後は、福島第一をも追っています。

 その彼と、彼のとらえた風景を観ながら、語り合う時間をつくることができました。

 彼が、4月に江戸川区で企画展を開催するといい、その話の流れで、中央区に立ち寄っていただくことに。

 ZOOMなので、全国から参加可能です。

 わずかに有料になっていますが、全額彼の企画展の運営費に寄贈します。

 お時間のございますかた、お立ち寄りください。

申し込み→
https://peatix.com/event/1831407/view




以上

文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室 院長 小坂和輝
   東京都中央区月島3-30-3ベルウッドビル2~4F 電話03-5547-1191
   メール kosakakazuki@gmail.com
   クリニックホームページ:http://kosaka.clinic/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真家中筋純氏への問い、その問いから生まれる自分への問い。3月6日(土)13時-15時、語り合いたいことがら

2021-03-04 17:27:26 | 地球環境問題

写真家中筋純氏。

彼は、チェルノブイリ、そして福島第一原発を追って来た写真家です。
彼のカメラを通し、3.11を考えたいと思っています。

 彼が、写真家として大切にしているもの、詩人アーサー・ビナード氏との対談から、①「当事者であること」と感じました。
 和歌山出身で、福島に親戚もいない彼が、果たして「当事者」でありうるか?
「コンセントの向こう側」とも通じるところであるし、彼の行動がそうさせています。


●彼のスタイルが現れた写真:


 ②彼の撮る写真からは、観る以上の感覚、それは、においであり、音であり、感触が伝わってきます。
 どうやって生みだせたの?

●何が聞こえますか?:


●何が見えますか?最も強烈だった写真。それを彼はどう表現したか:



●何が見えますか?何気ないと思うとたいへん。:




 そして、③そして切れ味の鋭い言葉を、詩人のように操ります。
 「もやい」に込めた思いとは?


 彼は、④時間を撮るし、⑤ものに宿る命をも撮ります。

●時間を撮る、私が、最も心打たれた写真、この写真の隣がさらに衝撃的:


●ものに宿る命を撮る:




 彼の写真を観ることで、私にも問いが生まれます。


自身への問い:
1、言葉がうまく使われすぎていないか。どうする?

●この言葉大丈夫?:


 空虚な言葉を見抜く力とは?

2、東京2020を、復興五輪と呼んで果たしてよいのか?
 

 歌人三原由紀子氏は、詠まれています。
 ・復興と言われてしまえば本当の心を言葉にできない空気

 ・復興は「なかったこと」の連続で拠り所のなきふるさとになる



 忘却と対峙する五輪にするには?
 逆転のシナリオを描けないか?

●果たして、復興の下には?:




3、「サマショール(わがままな民)」、でも、「故郷をさることを選んだひと」も、「故郷に留まることを選んだひと」も、善いと思って選んだことでは同じなのに…。その両者でもし、対立なんかが生まれることは、本当に不条理なのでは?なにが起きているのだ?

●ネット上で話題提起されました。:


 シナリオに乗せられていないか?
 力を合わせて、真に向き合うべきものはなにか?

4、大人の責任で生んでしまった人災に、「未来」というバトンを子どもたちにどう渡す?

 もやい展、すなわち、絵画、彫刻、写真、映像、そして音楽…表現は未来へ何を語り紡ぐのか?
 

5、コロナで、また、同じ過ちを犯してないか?

など

●ウェビナー開催:2021年3月6日(土)13時-15時
                 開場12時30分~
 参加申し込み:https://peatix.com/event/1831407/view

 呼びかけ人:小坂和輝

 詳細:3/6(土)写真家中筋純に問う 3.11から10年 絵画、彫刻、写真、映像、そして音楽…表現は未来へ何を語り紡ぐのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする