孫の通う幼稚園の運動会がありました。
なにしろ初めて参加するので、雨が降ったらどうなるのかや席取りはどんなことになるのかなどの様子がよくわかりません。
娘に訊いたところ、「農試公園の屋内施設でやるから雨でも中止はしないし、席は抽選で決まっているからね」とのこと。
農試公園のツインキャップは屋内施設ですが床は木の体育館のようではなく土でできています。土の広場に屋根がかかったもので、冬でも夏と同じような土の上の活動ができるのです。
これが子供たちの運動会として使われるということは少子高齢化対策にいくばくかの寄与貢献があることでしょう。都市公園は地域社会に役立ってますな。
孫は三歳で年少組。まだ集団生活は始まったばかりでどこまで慣れたのかと不安でした。会場で同じ組の子たちが揃う控えのコーナーでは親から離されてビービー泣いている子もいましたが、まあなんとかちんまりとしゃがんで待っていることができていました。
来年からは小学生という年長組ともなると、複雑な太鼓演奏や旗を持った運動なども集団で立派にやりとげています。こんなちび助たちを相手にしてこれだけの集団行動を果たすとは立派です。教育とはこういうことの積み重ねなんでしょうね。
私も6歳の時に保育所の運動会で輪の中心で大太鼓をたたいたことをいまでも覚えています。子供たちもこういうイベントの思い出を大事にしてほしいですね。
これが我が国の未来を支える子供たちの姿です。じじばばでもこれからできることでもっとお手伝いをしたいですね。