松谷明子さんの『覚書源氏物語『若菜』望月のあと』を読みました。
今回、雅な貴族ばかりでなく、貧しい者も描いています。
我が世の春を謳歌する道長に対し、ある企みをする紫式部。
彼女の書く物語の中でお灸をすえたりと、今までの所業に対して、
ささやかながら仕返しをしていきます。
そればかりでなく、今回、道長の犠牲になりそうだった人を救おうともします。
さらに面白いことに、源氏物語のつじつまの合わないところを他の女房に指摘される場面があったりします。
どういうところに齟齬があるのか、読んでからのお楽しみです。
源氏物語メイキングを目論んでいるらしい、このシリーズ。
本当は、三巻までだったのが何巻まで延びるのか、楽しみです。
今回、雅な貴族ばかりでなく、貧しい者も描いています。
我が世の春を謳歌する道長に対し、ある企みをする紫式部。
彼女の書く物語の中でお灸をすえたりと、今までの所業に対して、
ささやかながら仕返しをしていきます。
そればかりでなく、今回、道長の犠牲になりそうだった人を救おうともします。
さらに面白いことに、源氏物語のつじつまの合わないところを他の女房に指摘される場面があったりします。
どういうところに齟齬があるのか、読んでからのお楽しみです。
源氏物語メイキングを目論んでいるらしい、このシリーズ。
本当は、三巻までだったのが何巻まで延びるのか、楽しみです。