九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

醸(かも)し出す空気の流れ。

2011年05月20日 19時06分09秒 | 部活(投稿者・忍者)
今日も30℃を越えた福島です。米沢も夏日でした。東日本大震災後何度も余震に悩まされましたが、最近は忘れたころにガタガタ来るくらいで回数も少なくなりました。県大会に向けての種目練習2日目です。気持ちの入り方が本気モードで、真剣さと強さを感じるのはあながち欲目でもないような気がします。死んだサンマの目ではなく、生きたサメの目にならないと本物は出てきません。どんどん向かって行く勇気が全体を押し上げていきます。九里陸上の全体が醸し出す雰囲気がピリピリしているのではなく、明るさが先にある空気の流れに「ホッ」とした先の長さと広さを感じます。「頑張れ」、今やれずに何時やれる。学年に関係なく、力のある部員がどんどん引っ張る今の姿が九里陸上の強さです。明日が楽しみです。明日の土曜日は、午前中講座がある為に午後からの練習になります。多分、午後からの練習する学校は少ないと思いますので思い切りやれます。雨が降るかも知れませんが全てが練習。着替えの準備を忘れないようにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする