九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

明日から新体制の九里陸上です

2019年07月08日 21時07分14秒 | 部活(投稿者・コーチ)

競技会が終わるといつも思うのは朝早く目が覚めるという事です。今は朝4時半すぎると明るくなるので尚更です。曇り空でしたので朝陽が入らないだけ今日はましでした。明日から3年生の半数は部活に来なくなりますので寂しくなると思います。3年間と言っても実質は2年半で終了、何となく過ごす2年半でない事は部員達の成長が見えるだけに分かります。たとえ満足できない成績で終わっても、この2年半は頑張りと本気の時間でした。進路に向けてしっかり取り組んでほしいと思います。この時期自分で取り組んだ青春は生涯忘れないと思います。卒業までは九里陸上部員です。いつでも練習に来てください。これからの九里陸上はインターハイまで何もありません。全国入賞に向けて1ヶ月間取り組んで行きます。7月11日から長距離の3年生島津と遠藤は県陸協の長距離合宿で北海道に出かけます。高校生は男女で4名が参加します。ホクレンの記録会にも参加するようです。明日からは世代交代になります。2年生の主将は、男子が中距離の伊藤慎之介、女子はハードルの高橋夢華です。残っている3年生の手伝いを頂きながら修行させていきたいと思います。HBG夏合宿もインターハイ終了後すぐに実施します。皆で強くなろう。九里陸上の新しい取り組みが始まります。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体予選少年男子A(県陸上選手権)成績

2019年07月08日 11時35分19秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)

朝から雨降りの福島です。今日は練習休養日、昨日までの4日間で出場した卒業生と応援に来てくれた人達は合わせて50名程いたと思います。これほど卒業生が応援に来る学校は他にはないと思います。大会中ですので顔を見て立ち話程度の人も多かったのが残念です。来いと言わなくても応援に来てくれる卒業生。嫌なら来るはずはありません。仲間との絆、九里陸上の素晴らしさだと思います。国体予選成績の続きを記載します。

少年Aと県選手権大会は一般との競技ですので(予選・決勝)1着+2は予選通過も大変です。風の差で運も左右したようです。

男子100m 菊地悠平  (3年) 11秒33(-0・2)  予選4位

 

男子200m 菊地悠平  (3年) 22秒61(-2・4)  予選2位

男子200m 渡辺慶太朗 (3年) 22秒50(-0・3)  予選4位

男子200m 佐藤雄太郎 (3年) 23秒26(-0・3)  予選7位  自己新

男子200m 小池進哉  (3年) 23秒34(-0・3)  予選8位

男子200m 我妻陽人  (3年) 23秒48(-0・5)  予選4位

 

男子400m 菊地悠平  (3年) 49秒82 国体予選少年A優勝     決勝3位

男子400m 渡辺慶太朗 (3年) 50秒72 予選49秒86 自己新  国体予選3位

男子400m 小池進哉  (3年) 51秒03 予選50秒70 自己新  国体予選4位

男子400m 我妻陽人  (3年) 52秒34 予選5位    自己新

男子400m 佐藤雄太郎 (3年) 52秒54 予選8位

男子400m 斎藤兼信  (1年) 52秒66 予選6位 出るなと言っても出たがる。この日3種目。

 

男子1500m小池悠以  (2年) 4分07秒47 予選6位

男子5000m島津裕太  (3年) 14分33秒31 国体少年A優勝 決勝7位 自己新 

 

男子110mH柳沢友希  (3年) 15秒77(+1・4) 予選15秒65(0・0)

男子110mH寺嶋悠河  (3年) 16秒30(0・0)  予選7位

男子110mH斎藤兼信  (1年) 16秒31(0・0)  予選8位

 

男子400mH寺嶋悠河  (3年) 56秒64  決勝4位

男子3000mSⅭ 遠藤 僚 (3年) 9分21秒00 決勝3位 

男子3000mSⅭ 志釜璃久 (2年) 9分38秒67 決勝6位

男子400mR 大河原2・五十嵐1・渡部1・酒井2 新人チーム初出場 予選5位 44秒19

男子1600mR 斎藤1・菊地3・渡辺3・小池3 決勝4位 3分19秒28 チーム新。

〇男子800m   佐藤俊太  (日体大)  棄権

男子三段跳び 柳沢友希 (3年) 12m82(+1・9)国体予選3位 県選手兼11位

男子三段跳び 酒井比呂 (2年)  3回ハ―ル     記録なし

〇男子三段とび曽我謙信 (上武大) 14m23    Op参加となる 記録は5番

〇男子三段跳び安部颯斗 (福井工第)13m89    Op参加となる

〇男子走り幅跳び  安部颯斗  (福井工大学) 6m42(-1・1)

〇男子ハンマー投げ 今野 亮  (会社員)   49m20  決勝1位 

〇男子やり投げ   石川聖也  (会社員)   52m81     決勝7位

以上が少年男子(県選手権大会)成績でした。男子3年生部員は今大会で引退する部員もいます。駅伝と進学陸上継続者。は今後とも継続していきます。応援ありがとうございました。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県選手権陸上大会と国体予選成績(其の二)

2019年07月08日 11時34分30秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)

卒業生の参加で今大会出場した選手は10名でした。優勝したのは男子はハンマー投げの今野亮(会社員)・女子200mと100mH優勝の茨木凜(福島大)・女子走り幅跳びと三段跳び優勝の高橋かをり(山形大)・女子5000mw連覇中の安達桂子(公務員)・女子800m長沢明音(明治国際医療大)5名7種目。入賞者は記録と共に下記に記載します。女子の国体A出場者の成績は下記のとおりです。

女子100m  大友茉奈美 (2年) 12秒37(-0・3) 決勝5位 国体予選A3位

女子100m  高橋美羽  (1年) 13秒44(+0・2) 予選8位 1年生で出場は無理でした。

〇女子100m 菊地 葵  (山大) 12秒31(-0・3) 決勝3位 

〇女子100m 村山詩織  (大東大)12秒61(-0・3) 決勝7位

 

女子200m  大友茉奈美 (2年) 25秒44(+1・6) 決勝6位 

女子200m  高橋美羽  (1年) 27秒23(-3・2) 予選6位

女子200m  浦田莉奈  (1年) 27秒27(-3・2) 予選7位

〇女子200m 茨木 凜  (福島大)24秒68(+1・6) 決勝1位

〇女子200m 曽我未来  (日女体)25秒17(+1・6) 決勝3位

〇女子200m 菊池 葵  (山形大)25秒60(+1・6) 決勝7位

〇女子200m 小貫夢海  (日女体) 棄権

 

女子400m  横山あみ  (3年) 1分00秒85国体予選A4位 県選手権6位 予選1分00秒46

女子400m  川崎莉佳  (1年) 1分00秒97 予選5位  自己新

 

女子800m  小林遼緒  (2年) 国体予選5位 2分21秒13

〇女子800m 長沼明音  (明治国際医療大) 決勝1位 2分12秒79

 

女子1500m 小林遼緒  (2年) 決勝5位  4分49秒73

女子3000m 片倉珠咲  (3年) 決勝9位  11分00秒06

 

女子100mH 高橋夢華  (2年) 14秒38(+0・7)決勝4位  国体A予選2位

女子100mH 石川美咲  (3年) 14秒77(+0・7)決勝5位  国体A予選3位 自己新

女子100mH 宍戸遥々花 (1年) 16秒53(-1・1)予選4位

〇女子100mH 茨木凜  (福島大)13秒79(+0・7)決勝1位

 

女子400mH 横山あみ  (3年) 1分05秒70    決勝4位  国体予選A2位 

女子400mH 宍戸遥々花 (1年) 1分09秒66    予選6位

 

〇女子5000mw 安達桂子(公務員)24分24秒96   決勝1位

女子走り高跳び   情野ひなた(3年)1m50       決勝4位

女子走り高跳び   小林琉奈 (1年)1m45       決勝8位

女子走り幅跳び   情野ひなた(3年)5m33(+1・3) 決勝2位

女子走り幅跳び   石川舞桜 (1年)5m07(-0・3) 決勝5位

女子走り幅跳び   高橋夢華 (2年)4m92(+0・9) 決勝7位

女子走り幅跳び   高橋梨心 (1年)4m89(+1・4) 予選

〇女子走り幅跳び  高橋かおり(山大)5m69(+0・2) 決勝1位

〇女子三段跳び   高橋かおり(山大)12m49(+1・2)決勝1位  他の部員は共通種目に記載

女子砲丸投げ    高橋愛華 (1年)7m39       予選16位

女子円盤投げ    高橋愛華 (1年)21m04      予選11位

女子円盤投げ    竹田樺音 (2年) 3回ハ―ル     記録なし

女子400mR(美羽1・茉奈美2・莉奈1・夢華2)新人チーム  決勝3位  49秒21

女子1600mR(莉佳1・茉奈美2・遼緒2・夢華2)新人チーム 決勝2位  3分58秒32

以上が女子成績でした。8月末に(東北総体)東北陸上選手権大会が福島で行われます。卒業生と共に頑張りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする