今日も晴れて3月並みの気温10℃を越えた福島です。連日の暖かさで雪は日陰を含めて全て無くなりました。米沢の15時30分は6℃でした。雪は道路は消えたものの周りはまだまだです。一時期170センチまでになった積雪が簡単に消えるわけはありません。歩道の雪や路地には沢山残っています。まだ道路も車道以外は走れない状況です。2月中旬でどのくらい雪が残っているかで3月からの練習が可能かどうかが分かるかと思います。このまま春になるのは考えられませんので我慢の時はもう暫く続くと思います。
今日の練習はウエートサーキットをしました。バーベル、ダンベル、シャフト、ハードル、チューブ、椅子その他、を使用しながら40秒交代で2人組で行う練習で種目は20種目ほどありますが筋力トレーニングですので明日はある程度筋肉痛が残るかも知れません。投擲を含めて筋力強化に役立っています。前回よりも動きは良くなっていますが筋力不足を解消するまでには行きません。冬季練習に入り良くなっているのは脚力です。陸上競技には一番必要な筋力ですのでこれからも継続していきます。
冬期練習の運動種目は一回りしました。種目サーキットAとB、2人組サーキットAとB、ウエートサーキット、ボールサーキット、マット運動、陸上競技基礎運動、一週間で毎日違うトレーニングですから飽きるトレーニングではありません。土、日、は遠征で競技場練習、山形あかねヶ丘競技場は人が多くて種目練習は出来ません。福島の信夫ヶ丘競技場か、あずま競技場になります。信夫ヶ丘競技場は地元陸協が貸し切る事が多いので、あずま陸上競技場中心になるかと思います。今週はあづま陸上競技場で行います。