興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

空中栽培‐2

2018-08-03 | 菜園の四季

庭で空中栽培している小玉スイカの、現在の生育状況です。(8月3日)

前回(7月18日)の記事では、スイカがまだ二つしか生っていませんでしたが、約半月後、さらに二つ増えました。

上の写真のうち、下が三つめに生ったスイカ。上が四つめです。
とりあえず下を三郎、上を四郎と名付けておきましょう。

三郎は長いほうの直径が20センチほど。 ‘藁ハンモック’ ごと持ち上げると、ズシリと重い。
四郎は直径10センチほどです。

 

 

 

   

これは前回にも上げた二郎の、今の状況です。
半月前よりずいぶん大きくなりました。でも三郎の勢いがよく、追いこされそう。

前回、二郎の下にあった一郎はどうした? 
と思われるかもしれませんが、実は先週食べてしまいました。
先週近づいていた台風12号の強風で落ちてしまっても悪いし、試食もしてみたかったし・・・。

未成熟ながらしっかりスイカの味がして、甘さもあり、結構美味しかったですよ。

スイカ兄弟の食べごろは、お盆あたりでしょうか。

https://blog.goo.ne.jp/kyusan2/e/6fbdadf4a9f506e12e4f1086cdbcdc75



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。