興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

野鳥たちの楽園

2010-01-03 | 季節の移ろい

庭のえさ台に来る鳥たちの種類が増えました。

上は新顔です。 ツグミのようです。
びくびくキョロキョロしない鳥です。 目が合っても見返してきます。

人間にもこういう人、いますよね。 堂々としているというか、危機感が薄いというか・・・。

 




こちらは庭の隅にいて、えさ台に上がってきません。 アカハラのようです。

こういう人も時々いますね。 表に出たがらない。 (実はわたしが・・・)


 

 




この大きい鳥はヒヨドリでしょう。
大きい羽でばさばさとスズメやメジロを追い払って降りてきます。

それでいて警戒心が強く、人気(ひとけ) を感じるとサッと逃げていきます。

えさも一度にいっぱい食べて、 ・・・かわいくないなあ。



 




こちらは、前にもアップしたメジロです。 すっかりえさ台の常連になりました。

ミカンにはすぐ食いつきますが、梨はあまり好まないようです。

「ミカンはないのか」
という顔で、こちらを見ていることがあります。 贅沢な鳥です。


あちこちの林や木々の多い庭など、野鳥たちが立ち寄る移動経路を 「緑の回廊」 というようですが、わが家の狭い庭もその一角を占めることになるのでしょうか。
(環境に貢献しとるなあ)

ともあれ、今年のお正月は鳥たちを見ながら、お屠蘇をいただくことができました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家も (からす)
2010-01-04 07:19:51
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

メジロ、ミカン好きなんですね。
我が家のミカン、鳥に喰われたものをそのままつけておくと、メジロがミカンを食べに来ていました。
メジロ自身はミカンの皮を突き破れないので、ヒヨドリが食い破ったものを狙っているようです。

ヒヨドリは追っ払いますが、メジロはそっとしています。
返信する
ヒヨドリはガキ大将? (余白)
2010-01-04 09:17:38
からすさん、おめでとうございます。
こちらこそよろしくお願い申し上げます。

ヒヨドリはスズメやメジロを追い払ったりします。
弱いものいじめはいけませんね。

スズメが意外に遠慮深いのを今回知りました。野鳥の中では弱い存在なのかもしれませんね。
だから人里の近くで、人間に隣接しながら生きているのかもしれません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。