わが家の金木犀が咲きました。
香りのよい朝、台風一過の快晴です。
台風18号が南からもってきたアッタカイ空気で、一気に開花したのかもしれません。
駐車スペースの上に巣をはっていたジョロウグモも、昨日の強風で傷んだ ‘家’ を一晩で修復、増強したようです。
えらい!
ただ、支えになる下部の太糸を、しっかりとボンネットにくっ付けてしまっています。
・・・・・せっかくの巣も発車までの命ですね。 家は安定した地盤の上に建てたいものです。
香りのよい朝、台風一過の快晴です。
台風18号が南からもってきたアッタカイ空気で、一気に開花したのかもしれません。
駐車スペースの上に巣をはっていたジョロウグモも、昨日の強風で傷んだ ‘家’ を一晩で修復、増強したようです。
えらい!
ただ、支えになる下部の太糸を、しっかりとボンネットにくっ付けてしまっています。
・・・・・せっかくの巣も発車までの命ですね。 家は安定した地盤の上に建てたいものです。
ジョロウグモ、意外に気が弱そうですよ。
わたしがカメラを構えて、しばらく動かなかったものだから、巣の中心部から逃げ出しかけました。
その警戒心を巣の場所選びにつかえばいいのに・・・。
子供の頃、よく巡回展であったんですが
そこに行っていろいろ見るのが好きだったな~♪
でも、クモはダメ
足の数の多いのはダメなんですぅ~
嫌いなんです
嫌いだってば
写真大写しにしないでくださいっ
わたしはヘビ嫌い派です。まったくうけつけません。 クモはそれほどでも・・・。
パソコン画面にハガキでも当ててご覧ください。
まむしの黒焼きってのも食べた事あります
蛇って内臓もだいたい想像がつくじゃないですか?
でも、昆虫はわかんない
子供の頃はカマキリがふんづけられると
回虫みたいなのがうにょうにょと動いてなかったですか?
私にとって、昆虫の内臓ってのは
想像できないエイリアンの住みかです
ぜったいに、嫌いぃ~~~~
ご安心ください。 クモ、退散していくみたいですよ。↑