![100912c1 100912c1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/13ff184635251ad133d29568650146a9.jpg)
今日のフォト。 欲しいと思っていたレンズをゲットした。
タムロン AF18-270mm
![100912c2 100912c2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/eecd3b6de06f8a3ba5919c5c189da16f.jpg)
広角から超望遠まで、1本で撮れるのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
4月から行き始めた、キャノン写真教室も、半年が経とうとしています。
7月から始まった、ステップ2も今月で修了です。
さて、ステップ2の2回目の野外撮影会が
8月7日、天王寺動物園で行われました。
![100912c3 100912c3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d2/3c54b7342dc5353d5a61414bc1870ca1.jpg)
炎天下の中、午前10時から午後3時の撮影会はキツかったです。
けれど誰もリタイアすることもなく、最後までがんばりました。
ブログにアップするのが遅くなりましたが・・・
私が撮った動物たちの写真を見てくださいね。
![100912c4 100912c4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/67d1fac129bb7a3368067b6185d68e94.jpg)
グラントシマウマ。
暑い中、のんびりと草を食べていました。
![100912c5 100912c5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/ab6e2f9c3fd07d15ff7f03df89ee78dd.jpg)
ブチハイエナ。
撮影会のテーマの1つに、「カメラ目線を撮る」というのがありました。
カメラ目線の1枚は、水浴びしているブチハイエナくん。
![100912c6 100912c6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/d94064022018dea11809380917039749.jpg)
ホオジロカンムリツル
ブルーのおめめ、頬が白くて、冠をつけて、おしゃれさ~ん。
![100912c7 100912c7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/868fa650fb3d4532f1c542a887b0a611.jpg)
ペンギン。
暑いから、ペンギンも水浴び。
![100912c8 100912c8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/b328387537b62c099d5a4b417f0a2829.jpg)
ケープハイラックス。
猫くらいの大きさでした。
![100912c9 100912c9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/26c80eb5550be6f1a33cb5619420867b.jpg)
あまりにも可愛らしかったので、アップで撮りました。
![100912c10 100912c10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/65/6a3a41a4a24688bb7edbcf12b1b0b7e9.jpg)
カバ。
正面向いて、大きな口を開けたカバを撮っている人もいたりして。
私がカメラを向けていた時は、ずっとこの姿勢でした。
![100912c11 100912c11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/8472e9610cdf6e846a97021aa608c448.jpg)
アムールトラ。
トラも暑くて、全然動いてくれませんでした。 ダルそうでしょ?
![100912c12 100912c12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/bed9688d86da7705bd660e2f1bce105e.jpg)
カニクイザル。
オリの中にいます。
![100912c13 100912c13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4f/41695d44d4592cb680e7b04a7367e07d.jpg)
一眼レフって、撮り方によって、前にあるオリのサクが消えるのですよ。
![100912c14 100912c14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/2feba5e19d8ddce439b107c3752e846e.jpg)
ホラね。 サクが消えて
おサルさんの表情が可愛らしいでしょ?
![100912c15 100912c15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/31eb344b717dada694851a853ac274cc.jpg)
オッと、お昼寝中・・・・このアングルは失礼しました。(笑)
![100912c16 100912c16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/32612b2cf804c268d4de15b225e6891a.jpg)
ソウゲンワシ。
これもオリの中にいたけれど、サクが後ろにあるように見えるでしょ?
![100912c17a 100912c17a](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/7e7da1d7a4311fb7a70485b4580be70a.jpg)
カワリクマタカ。
この子の前にも、サクがあったのに、完全に消えています。
頭部の毛が立っていて、口に何か付いています。
![100912c17b 100912c17b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/c3e39ad73289b58bf7be7630d724400f.jpg)
実は、こんな美味しいものを食べていたのです。
![100912c18 100912c18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/d3731eb71dc46d210bd46c8d1bf1f7db.jpg)
オジロワシ。
オジロワシもオリの中にいました。
前面のオリのサクが消えています。
![100912c19 100912c19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/4ea54edcf9d72c7e981208a432e1c486.jpg)
アシカ。
水の中に入って、気持ちよさそうです。
![100912c20 100912c20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/8a8b592aa8bf1578da9eee4ecd15ddfc.jpg)
顔の表情が可愛らしくて、2枚目もアップしました。
![100912c21 100912c21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/0679b78abeab62e06c998e7f454a8ed6.jpg)
この気持ちよさそうな顔に魅せられて、3枚目もアップしました。
![100912c22 100912c22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a3/9e112081eda502b5682e2489d8a4eb1c.jpg)
ゴイサギ。
赤い目が印象的でした。
![100912c23 100912c23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/60128808ce8934b95d5be074ee6172cc.jpg)
ホッキョクグマ。
泳いでいます。 カメラ目線でしょ?
![100912c24 100912c24](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/90f028e6596db0919eb2cf79a9359b84.jpg)
う~ん、この顔も「気持ちいい~」って言っているようですね。
![100912c25 100912c25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/86/f2a2648b1ef6a29072d7d4e804aaf05a.jpg)
アジアゾウです。
撮影会のテーマのひとつに、「象の水浴び&砂浴びを撮る」というのがありました。
ずいぶん長い間、狙っていたのですが、撮れませんでした。
![100912c26 100912c26](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/4e6af850c30e7ad552a0699a7b9dc09c.jpg)
でもクラスメートの中には、砂浴びを撮っている人もいたりして。
その粘りには、偉いな~・・・って、敬意を表します。
![100912c27 100912c27](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/9dca945b63b556ce5c5f171a1bea0dc5.jpg)
アミメキリン。
撮影会のテーマのひとつに「サバンナらしさを撮る」というのがありました。
これは私の中の「サバンナらしさ」なのですが
後ろに囲いの柵があるし、やっぱりダメかな?
![100912c28 100912c28](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/a940509bab8927ac11e8f4cf01cc7d65.jpg)
ライオン。
では、これが「サバンナにいるライオン」ということで。
サバンナで獲物を食べて、「ご馳走さま」ってところ。
![100912c29 100912c29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/e21fd9c30fd07e464a3afdc59c931a61.jpg)
後日の教室で、6枚の写真をデータと共に
A4サイズの写真用紙に、プリントしてくれました。
![100912c30 100912c30](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8a/292ce9e2b7f09da36735d16298e236da.jpg)
そしてこの時の「お気に入りの1枚」
原画より少し暗くして、プリントしました。
![100912c31 100912c31](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/73/b2a848a5e741c22295cc59696fa1b388.jpg)
これが原画です。
カメラ目線ではないけれど、何かを見つけた鋭い目と、開いたくちばしが好きでした。
![100912c32 100912c32](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f6/06a08b73cb634d31ec0ebde01dcba18b.jpg)
撮影会は、暑くて暑くて、熱中症になりそうでしたが
ランチに、冷たい山菜蕎麦を食べたら、復活して、午後からも2時間撮りました。
![100912c33 100912c33](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/ac5861da6407b4ed79b27f0673366f21.jpg)
午後3時過ぎに、終わりました。
動物たちは可愛らしくて、暑かったけれど、最後までがんばりました。
![100912c34 100912c34](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/457e0189cb82caf1e2be0316aa165e6d.jpg)
撮影会が終わった後、クラスメートと喫茶店に入りました。
これはご褒美のスイーツです。
写真の話題は、尽きない。 おしゃべりに花が咲く。
8月の撮影会、実りある1日でした。
9月の撮影会も、先日終わりました。
写真の整理ができたら、またブログにアップしますね。
楽しみにしていてください。