
今日のフォト。
JR天王寺駅。

自販機では、今でも冷たいのを飲むかな・・・。

苺のホワイトナタデココ・・・・マイブームです。(笑)













さつま芋を食べずに置いていたら、芽が出たので、半分に切って
水に漬けておいたら、葉っぱが伸びました。(2010年8月21日撮影)

夏には、水栽培を楽しんでいました。(8月21日撮影)

ところが葉っぱが、こんな風に曲がってきました。
芸術の域かも。(8月27日撮影)

成長期というか、凄い勢い。(8月27日撮影)

勢いが強すぎて、上に伸びることができません。(9月8日撮影)

根も、もの凄く出て来た。(9月8日撮影)

こんな風に伸びました。(9月23日撮影)
メジャーの端が2メートル。

9月23日、土に植えてやりました。

2週間もするとすっかり土に馴染んで、イキイキしていました。(10月8日撮影)

私は水やりをして見守るだけ。(11月1日撮影)

葉っぱは、まるで「ジャックと豆の木」 長~いです。(11月1日撮影)

こちらが最新フォト。(11月15日撮影)

鉢ごとお部屋に持ってきて身体測定。(11月15日撮影)
メジャーの端が2メートル。

接写で撮ると・・・2メートルまであと15センチ。
さて、このさつま芋くん、どうしたらいいものか。
これから寒くなると、どうなるのだろう。
私にとって、初めての経験。