![110504k1m 110504k1m](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/b07127ef833e785302a25d1836291f51.jpg)
今日のフォト。 大阪府高槻市芥川・桜堤公園 (2011年4月29日撮影)
男子の立身出世と健康を祈って、鯉のぼりが高く高く大空に泳いでいました。
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_04.gif)
ポチッと応援してね。 今、4位?5位? それとも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![110504k2 110504k2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/f5244b5a3627b83c9933cdb379b15028.jpg)
4月29日(昭和の日)、高槻市芥川の桜堤公園で開催された
「こいのぼりフェスタ1000」に、行って来ました。
![110504k3tb 110504k3tb](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/132fc367515fd860105ac5b85f600811.jpg)
それぞれの家庭から寄付された、約1000匹の鯉のぼりが
大空に気持ちよく泳いでいました。
4月25日~5月5日まで開催中。
イベントは、4月29日だけ。
![110504k4 110504k4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/8d0ca638499d25354cdcd834d37cd3d9.jpg)
イベント広場では、高槻市消防音楽隊の演奏が行われていました。
![110504k5 110504k5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/b26ed4390412c61a360f45ff155da3a4.jpg)
若者のライブです。 他にも、和太鼓、高槻太鼓、
トランペット演奏、ヒップホップダンス、ストリートダンスなど
10時から15時30分まで、楽しい催しが開かれました。
![110504k6 110504k6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/1004a4cebeb111fcfac87fb066055fea.jpg)
さすが、「端午の節句」 柏餅とちまきを売っています。
![110504k7 110504k7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/fd18db3f6ab6abfc1f1a2b844891c667.jpg)
フランクフルト=150円、ポップコーン=100円。
市民の手作りの模擬店です。
![110504k8 110504k8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/0bb7a7bcd0fc0f6ffc556196d0f7e8ec.jpg)
飲み物も、自販機で買うよりずっと安い。
![110504k9 110504k9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/18946a73ec15e8015fb016e312d7454f.jpg)
こういうお遊びもあります。
![110504k10 110504k10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/0105000cfd6693d5f0bd34c19db50cba.jpg)
ボク、綿菓子できたよ~。
![110504k11m 110504k11m](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/17/e142c58fceb874f945388fbd5cb08565.jpg)
それにしても1000匹の鯉のぼりが、大空に泳ぐさまは、圧巻です。
![110504k12 110504k12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b9/12e3340a107e3c7297246da4344f8f5f.jpg)
こういうイベントを開催すると、必ず義援金箱が設置されています。
「僅かですが・・・」と募金をして、写真を撮らせていただきました。
![110504k13 110504k13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/60923536dd8980ee7d370dcbb0d25d32.jpg)
このテントの下では・・・。
![110504k14t_2 110504k14t_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/9d728797c1cee88152600bebee0f31e5.jpg)
真っ白い鯉のぼりに、東日本大震災の被災地に向けての
メッセージを書いていました。
![110504k15 110504k15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/e8d96c92085f17fbb26815d398cd9e08.jpg)
私も一言、応援のメッセージを書かせていただきました。
![110504k16m 110504k16m](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/11a64ab025776698469e172f3c7e68e5.jpg)
みんなの想いを大空へ!! がんばろう日本!!
![110504k17 110504k17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/2fe5827e02e8714fd758f3cb645e73eb.jpg)
川の畔では、子供たちが水遊びに興じていました。
![110504k18t 110504k18t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/3a9fd669cfd256dd61817b00fc842c3a.jpg)
まあまあ、もう川の中へ入っていますよ。
![110504k19 110504k19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/97/55a1f22e2ce76d117d81b7f8572a0bcd.jpg)
イベント広場のあるところと、向こう岸へ渡る近道の飛び石。
ここを渡ると容易に対岸に渡れるのです。
![110504k20 110504k20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/21ed7dafa9dd644556e7e9e485cfdb78.jpg)
シャボン玉かぁ・・・。
![110504k21t 110504k21t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/e30179dfd657f7a9870659f507733b3f.jpg)
ママ友たちも、子供たちを連れて、今日は楽しい1日を。
![110504k22m 110504k22m](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/9b05cd440eceef2fc5d043880759d3c6.jpg)
最近、大阪市内では、鯉のぼりを上げている家庭をあまり見かけません。
久しぶりに、気持ちよい風景に出会いました。
![110504k23 110504k23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3f/8192ddccf2fc6eb818358fcd21c07e93.jpg)
私が帰る頃には、イベント広場では、ストリートダンスが行われていました。
![110504k24 110504k24](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/f39b5c8caf0921c0a8130d313e1e3219.jpg)
祭り、たけなわ。 観客も満員御礼です。
![110504k25m 110504k25m](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ff/95c2494f892e3965849fd796cc651852.jpg)
5月5日は、端午の節句。
男子のいるご家庭では、菖蒲湯に入って、「柏餅とちまき」で、お祝いかな?