![110522t1 110522t1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/10007dfaf12e24090bd6d718dde82b90.jpg)
今日のフォト。
皆さん、ボクのこと覚えていますか?
野鳥の写真は、全てガラス越しに撮ったものです。
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_04.gif)
ポチッと応援してね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
今年1月、干し柿を作ろうと思って、ベランダの手すりに柿を吊るしたところ
干し柿は失敗したのですが、野鳥が来るようになりました。
私は3ヶ月間、鳥を餌づけして、写真を撮ることに夢中になりました。
そしてこれが、「野鳥とフルーツ」の最後のエントリーとなりました。
前回のブログもご覧くださると嬉しいです。
4月2日、「野鳥とフルーツ パート2」
![110522t2 110522t2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/952d79ac79aac40e56a35f289c760e7f.jpg)
前回のフルーツを3月16日に取り除き(捨て)
2日後の3月18日に、新しいフルーツを吊るしました。
3月16日で終わりにしようと思ったけれど
鳥たちの来訪と、おねだりする姿に負けました。
![110522t3 110522t3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/dfe69ab0af53b072e1a61c16ca3992c7.jpg)
リンゴ、ミカン、アボガド。 アボガドは、初めて吊るしました。
アボガドは、中央に大きな種があるので、取り除くとこんな風になります。
![110522t4 110522t4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/c7bd72e5e5f2ec4380de21c81845fcec.jpg)
そしてパイナップルも。
![110522t5 110522t5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/9c311d22a6bedb048ec67bf2a40437ed.jpg)
ずらりと並んだフルーツ、見事でしょう?
愛猫・うめが、ガラス越しに見ています。
![110522t6 110522t6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/c98484fded46a949e710d968a853cbe9.jpg)
3ヶ月の間に、私はヒヨドリと、ずいぶん仲良くなりました。
![110522t7 110522t7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3b/f1a4972acd0a4552c17ca74ed493571e.jpg)
いろいろ食べて来たけれど、ボクはやっぱりリンゴが好き。
・・・と、言わんばかりに、リンゴを食べています。
![110522t8 110522t8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/4bf600f93eea4030c4c899c67701f2d8.jpg)
夫婦のメジロ。
![110522t9t 110522t9t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e3/c6d94d033db3276cf2a026f3212049d6.jpg)
この子は、パイナップルが好きなようです。
![110522t10 110522t10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/75/2b0474bee4e194b818fb241be7016a0f.jpg)
パイナップルとミカン、それぞれに食べています。
![110522t11 110522t11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/d6dd5b933c2233947076bbb7c56d9e9d.jpg)
ヒヨドリは、毎日やってきます。
私がカメラを向けても、平気です。
![110522t12 110522t12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7f/48c9ee8e97fba030eb58f3ad29a2e9d9.jpg)
夢中で食べるヒヨドリを ずいぶんたくさん写真に撮らせてもらいました。
ヒヨドリくん、ありがとう。
![110522t13t 110522t13t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/9333951e3b9eecfd2fea2ea89e4992a0.jpg)
ミカンもパイナップルも好きなメジロ。
![110522t14t 110522t14t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/daa964fe418c817e7ccad67838a68721.jpg)
とてもいい表情を見せてくれました。
可愛らしい写真を撮らせてくれて、ありがとう。
![110522t15 110522t15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/41bf3247389f1240999b73497fdf827b.jpg)
いつも2羽でやってきて、私の心を和ませてくれました。
![110522t16 110522t16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/a23f587bfc6f54c730a96b21b1543c10.jpg)
ところで、アボガドは食べませんでした。
ヒヨドリもメジロも、アボガドは嫌いだったようです。
アボガドは、くちばしの跡もなく、そのまま乾燥して、干からびてしまいました。
![110522t17 110522t17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/16cf16d430232d37d40f0c02ac4c38e2.jpg)
パイナップルもミカンも、カスカスのドライフルーツになりました。
![110522t19 110522t19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/3dcd0e5900431d05a77f4aa3a970c0cb.jpg)
これを外したのは、4月2日。
春のお花が満開の時でした。
![110522t18 110522t18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e8/cac883a3b5b0dfd20ee2de1759dfd910.jpg)
これから夏にかけて、ここに朝顔やゴーヤで、「緑のカーテン」をするつもり。
しばらくは鳥の餌付けも、休憩です。
秋になって、緑のカーテンが終わったら、またここで餌付けをして
鳥たちとの再会を楽しみたいと思う。
![110522t20 110522t20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/8d3eb7f70558bf4eb0ffff9703fff40c.jpg)
フルーツを外しても、お隣との境界のフェンスに、ヒヨドリが飛んできて、私を見つめる。
「もう、フルーツはないの?」 そんな表情でした。