![110528h1s 110528h1s](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/6a2ab9db73c379eff4cedfd565b8c1cb.jpg)
今日のフォト。
伊丹スカイパーク。(伊丹市森本7-1-1)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_04.gif)
ポチッと応援してね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
3月5日に、キャノン写真教室の「撮影テクニック講座」の最終撮影として
伊丹スカイパーク&曽根・原田橋付近で、飛行機の流し撮りをしました。
卒業・・・。
1年間の集大成として、写真を撮るのに相応しい、ワクワクする撮影会でした。
![110528h2 110528h2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/7cdeb390a00800a7e1c6fdc9760b08a7.jpg)
写真の整理が付いて、すぐにでもブログにアップできる状態の時、震災が起きました。
この写真は、その時の状況には相応しくないと判断し、長い間眠り続けていました。
一度機会を逸すると、なかなかアップ出来ないもので・・・
昨日との関連記事として、今日、ようやくアップすることができました。
![110528h3 110528h3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/d8f442d1c09b0a17ec1a4e73b448046d.jpg)
私の機材、EOS Kiss X4は、1秒間に、最高 約3.7コマの連写しかできません。
それがEOS 7Dなら、最高 約8コマ/秒の連写。 連写にかけては、7Dは、名機。
流し撮りは、いかに飛行機が動いているように撮るか。
シャッター速度 1/40秒です。 (勿論、三脚使用です)
飛行機は、着陸したばかりのものを連続撮影で追ってゆく。
1/40秒の背景のボケ味は・・・。
![110528h4 110528h4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/37fa14a96208959685cd8dfd64d43a7f.jpg)
シャッター速度 1/30秒
背景が流れているでしょう? だから動きがよくわかる。
![110528h5 110528h5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b1/11807a0f06acb0a439198c9ccd693084.jpg)
シャッター速度 1/20秒。
もっとシャッター速度を遅くしたかったけれど・・・
私の力量と機材では、これが限界でした。(あとはブレまくり・笑)
![110528h6 110528h6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/97fa475ad4b4c85c42b7bf4030685afb.jpg)
この時のテーマの1つが、タッチダウンの時の タイヤスモーク。
かろうじて、1枚、ゲットしました。
![110528h7s 110528h7s](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/c4e09f0be93f3d9d94a82c22e84e7cc3.jpg)
伊丹スカイパークは、こんなところです。
こんな脇から、写真が撮れるのです。
![110528h8t_2 110528h8t_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/3dfffe3274fcf50aa7ecff17e949917c.jpg)
シャッター速度 1/40秒
前ボケ、後ろボケ、何とか飛行機に焦点を合わせたつもり。
流し撮りは、難しい。 でもまた、チャレンジしたくなりました。
午前中は、伊丹スカイパークで撮って、昼食を済ませて・・・
![110528h9 110528h9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/4d6dbb352ab749f7f9c825b4b322348d.jpg)
午後からは、曽根・原田橋付近での撮影です。
![110528h10 110528h10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/31/c943fda76fb09c23b135ff23c2408375.jpg)
伊丹空港の飛行機を原田橋付近から、撮っています。
![110528h11t 110528h11t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/e89e4f15e15224e1449269913803f145.jpg)
3月初めで、まだ寒くて、革ジャンを着ているのが、私たちの先生です。
先生の真上を飛んでいるでしょう?
![110528h12 110528h12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/abc5f3ee21158c0e7e038781f7492007.jpg)
クラスメートのタカさんは、三脚外して手持ちに切り替えた。
タカさ~ん、しゃがまないと、頭、カチ割られますよ~。 三脚危ない!!
![110528h13 110528h13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/4647a8ff835738888672e68518c19ce0.jpg)
RAWで撮った写真を拡大して見ると、胴体の光ったところに
私が写っているって言ったら、マジで信じますか?(笑)
![110528h14 110528h14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/ecd81742f3dcc836e39f0f9a5b401940.jpg)
滑走路に、灯りが点りました。
日本航空128便 東京行き。 今、ゆっくりと動き始めた。
![110528h15 110528h15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ab/906e024adb03ec36ea0315d4faf8cc4f.jpg)
翼を広げて・・・ その雄姿。
![110528h16 110528h16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/867066f3ea37a3e30fd0053646ce9418.jpg)
そして・・・ 茜色の空へと飛び立った。
動画でもお楽しみください。
![110528h17t 110528h17t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/60c42a00a68c9ea32e4043a58bbf85e6.jpg)
日没が過ぎても、まだ撮り続ける。
仲間は、1人減り、2人減り、帰ってゆく。(自由解散)
![110528h18t 110528h18t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c8/61f45b7d8b19f27a2da429fbc166c758.jpg)
この迫力。
![110528h19t 110528h19t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/3b7291fc67f80260ea901120252c3196.jpg)
この騒音に、クラクラすると同時に、理性を失くす。
私は今、こんなにも被写体の近くにいる。
![110528h20t 110528h20t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/db/b99d2925f9872e076a8c361a02b44c2b.jpg)
フェンスにいるお二人さん、本当に頭、カチ割られますよ。(笑)
そんな風に思うほど、接近してくる。 興奮で、一眼レフを持つ手が震える。
![110528h21 110528h21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/45efc22288ab25a9c05a0e62d1660d39.jpg)
辺りは闇夜に包まれた。 山の尾根にも家々の灯りが点った。
![110528h22 110528h22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/a2fb1e4dbeec957a1e5960af11e6bf80.jpg)
ANA機は翼を広げて、夜の滑走路をゆっくりと旋回し始めた。
さあ・・・ あなたを乗せて、これから夜間飛行の始まりです。
如何でしたか? かなり魅せられるでしょう?
私は飛行機の魅力に取りつかれて、もう8年以上も
被写体に恋をして、この瞬間を追い続けているのです。