![110901h00 110901h00](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/c73d5f22ccb4993f5b79c0158d498f26.jpg)
今日のフォト。 アポロシネマ(天王寺)
映画をレイトショーで観ることが多い。(値段が安い・笑)
夕食食べて、お風呂に入って、目深に帽子を被って、スッピンで映画館へ行く。
レイトショーの終わりは、23時30分予定。
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
マドンナの映画ブログ、6月23日を最後に書いていません。
この2ヶ月余りの間に観た映画を 記録のために書いてゆきます。
「古~い」と言われそうな作品もありますが、お付き合いくださいませ。
![110901h1 110901h1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/9528ec2e30a756ca21b0f5f4eed91747.jpg)
2001年に第1作がスタートし、世界的に大ヒットした
「ハリー・ポッター」シリーズの第7作目です。
いよいよ10年に渡る長編の物語の完結編です。
![110901h2 110901h2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/95/72b6ed21a722b3376ac6370fe566a766.jpg)
舞台は、ハリーたちの原点である、ホグワーツ魔法学校に戻ってきた。
そしていよいよヴォルデモートとの 戦いの火蓋が切って落とされた。
フィナーレを飾るにふさわしい、とても完成度の高い最終章だった。
2時間10分の枠の中で、じっくりと見せてくれた。
![110901h3 110901h3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/b79a90282f53059a60d62443a1f461e7.jpg)
宿敵ヴォルデモートを倒す手掛かりの「分霊箱」を探すために
ホグワーツ魔法学校に戻ったハリー、ロン、ハーマイオニー。
闇の勢力との最終決戦が目前に迫る中
ハリーは愛するものを守るため悲壮な決意を固める。
![110901h4 110901h4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c0/77e3ee9ba3484b0458d5e3c542aa8483.jpg)
主人公ハリーの背負う宿命の重さから、シリーズ後半は
マイナス・オーラ全開の展開で、大いにストレスがたまったものです。
![110901h5 110901h5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/22/d16776b1eb5be458b4d54142f9e62682.jpg)
けれどそれもこれも、最終章の大爆発に向けての序曲だったのです。
![110901h6 110901h6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/2c327dc7d61f6cd64be5ad22c46b7094.jpg)
すべての謎に答えが用意された壮大なフィナーレは、観客を感嘆させた。
![110901h7 110901h7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/e5cb1a54a191b5cb010326699496969e.jpg)
浅からぬ因縁を感じるハリーとヴォルデモート。
なぜハリーには、ヴォルデモートの心の声が聞こえるのか。
理由は、分霊箱を破壊していくプロセスの中で明かされた。
![110901h8 110901h8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/e5fa83e31c35e8af00192e48c40a75f5.jpg)
それはハリー自身、予想もしない、おぞましいものだが、
運命に立ち向かおうと決心したハリーは、逃げたりはしない。
![110901h9 110901h9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/5d1d6c9e24db01b0b64c2eeea8123a05.jpg)
ハリーの宿命を悲哀と共に見守っていた人物の願いも知ることになる。
その人こそ、謎めいた存在のスネイプだった。
ダンブルドア校長の命を奪い、ヴォルデモートにひれ伏す彼の真意。
![110901h10 110901h10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/15719f7054d4e368f2554de66fc18b98.jpg)
最終章でハリーは「憂いの篩(うれいのふるい)」によって、
スネイプの記憶を見る。
![110901h11 110901h11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/da/6630227f7f0ab6ad2c2050a68b185a65.jpg)
ここで私たちは、この長い長いファンタジーが、
崇高な愛の物語だったことを知るのです。
![110901h12 110901h12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e5/8051c10a6eb0d4af9e7e49b6f2476119.jpg)
ワクワクするような学園生活の場だったホグワーツ魔法学校は、
命がけの戦いの場へと変貌する。
![110901h13 110901h13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/eae9ef805c5e448a3c66e0fc7bb9b676.jpg)
迫力のアクションシーンは、シリーズ初の3Dで描かれる。
魔法と3Dがこんなにもマッチして、観客に迫ってくるなんて。
![110901h14 110901h14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/6e55e8fd96d7eb5c9c35ea6da058fcec.jpg)
最終決戦の果てに目にするのは、本物の勇気と真摯な愛。
10年間続いたシリーズを観終わって、誰もが「完璧だ」と呟いたはず。
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」は、
優秀の美を飾るに相応しい、素晴らしいファンタジーだった。
![110901h15 110901h15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/affc6031e702ca4abb0bbceef9c5f394.jpg)
最後に、19年後の彼らの姿を垣間見れたのは、嬉しかった。
人間は過去を振り返るのではなく、未来へと歩いてゆくもの。
この魔法の物語は、次世代へと受け継がれたのを見届けて
何だかホッとしながら、映画館を後にした。
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_02.gif)