![110906a1 110906a1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/eeb2f7732a68f9ff7bc13fa5cfc1b7f0.jpg)
今日のフォト。 自宅にて。
夏の日・・・、朝顔の写真を撮ろうとしたら、蚊に刺された。
ようやく蚊の勢力もおさまって、夜にはコオロギが鳴き始めた。
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
友人&知人からおみやげをいただきました。
おみやげ編2は、西日本のおみやげ。
西日本のおみやげも、東日本に負けていません。
ご当地の美味しいもの、満載の今日のエントリーです。
![110906m1 110906m1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/0defc4fcfc5c0a349d94f32236295b27.jpg)
お伊勢参りのおみやげです。
写真を撮る前に、栓を開けて飲んでしまったのです。
いただいて、冷蔵庫にも冷やさず、すぐに栓を開けて、グラスに氷を入れてゴクゴクゴク。
それだけ切羽詰まって、飲みたかったのか。
これを飲んだのは、私。 もの凄く喉が渇いて暑かったのです。(笑)
![110906m2 110906m2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/11/8d325b37cdb6c70d11646c4c56d8e2c9.jpg)
絵柄は、伊勢神宮の社(やしろ)と、伊勢の海に浮かぶ、夫婦岩。
下の文字は、「伊勢志摩産古代米使用」とあります。
![110906m3 110906m3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/46cccb575c87994671ee5f30883ddcea.jpg)
神都麥酒(神都ビール)。
伊勢は、古代、神々のいらっしゃる都として「神都」の名で親しまれていました。
![110906m4 110906m4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/a4c9b3815a24147e42def6adeed60d5b.jpg)
レトロな感じがいいですね。
![110906m5 110906m5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5f/9e20b4969b66ef4762b79c33f49eb4c0.jpg)
伊勢志摩限定のご当地ビールです。
![110906m6 110906m6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/d4cfebab77e28aeae987aac307f508aa.jpg)
淡路島のおみやげです。
「おのころゴ―フレット」です。
神話によると、日本列島で、1番最初に造られた「おのころ島」が淡路島だったとか。
![110906m7 110906m7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/123fa0427a0b0f6e25376406cade6498.jpg)
淡路島の形、明石海峡大橋、そして灘黒岩水仙郷のイラストです。
中にクリ―ムがサンドされたゴ―フルです。
![110906m8 110906m8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/1b9e9c7eaea1e53cec04e034e313a198.jpg)
四国3県のおみやげです。
![110906m9 110906m9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7d/b2146579e4af7f5d42f625d8ba8fb7d6.jpg)
高知県のむぎ焼酎「竜馬」 アルコール度12%です。
![110906m10 110906m10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/16d84089a0156dc29b1c8551fb777026.jpg)
香川県のこんぴらの「しょうゆ豆」です。
讃岐に昔から伝わる、郷土料理のしょうゆ豆だそうです。
![110906m11 110906m11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/52dc5e62a37223847e34ccbfb123616c.jpg)
徳島県の「すだちしょうゆ」です。
徳島県は、すだちが有名ですね。
焼き魚、お刺身、焼肉、しゃぶしゃぶ、生野菜、冷奴、漬物
どんなお料理にも便利です。
![110906m12 110906m12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/03b41236700554ef09ed4bc55c30555e.jpg)
山陰へ行かれたおみやげです。
![110906m13 110906m13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/75a14eec490f875536cf3d48c7ffcdfb.jpg)
広島県の「もみじ饅頭」です。
![110906m14 110906m14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/48cf9c6b3ff9ced4fcb25b9c92f224e9.jpg)
こし餡、つぶ餡、抹茶、カスタード、チョコレート。
イマドキのもみじ饅頭は、ハイカラさんです。
![110906m15 110906m15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/4d88ab00ac7cf8d5330b96e5fed6638d.jpg)
広島の「かきキムチ」です。
キムチの中に、牡蠣が入っています。
![110906m16t 110906m16t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8c/1c44f60173da4c825705569b57494565.jpg)
山口県のおみやげです。 このサイズ、ぴったりなのです。(笑)
![110906m17t 110906m17t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/20/78f22078329c39af7f3672a3c45de8a9.jpg)
山口県の大吟醸「みすゞ」というお酒です。
![110906m18 110906m18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/34c4e6b9cda5870e47fba12cb69f6cee.jpg)
山口県出身の詩人、「金子みすゞ」さんにちなんで付けられた名前。
山口県大津郡は、金子みすゞさんの在所です。
金子みすゞさんの詩のような、爽やかな口当たりでした。
![110906m19t 110906m19t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/e2726333a26c36a8c9135c1b24616851.jpg)
こちらも地酒です。
![110906m20t 110906m20t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/47223f86ba3cc052431d90ab56b99125.jpg)
宮崎県のおみやげです。
![110906m21 110906m21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b4/a9dba01071f087b5b96ddd512caff2b0.jpg)
特別本醸造「はなかぐら」という地酒です。
延岡市で造られたものです。
![110906m22 110906m22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/5af131a53bcbb5ba7e51b3ba59ff8c33.jpg)
沖縄県のおみやげです。
![110906m23 110906m23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/b78be627a7b5e974716561713b92fd64.jpg)
琉球「あぶー」とは? どうやら豚のことらしい。
![110906m24 110906m24](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/6e3da32a516c7557bb07ff810b536634.jpg)
豚が10匹?
![110906m25 110906m25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/9d0cde7b5cb5af39b5aa808f9a596092.jpg)
琉球から、ブーブー鳴らしてやってくる「ブタ鼻のチョコクランチ」です。
とってもユニークで、笑っちゃいました。
おみやげ選びは楽しいものです。
私もおみやげを買うのが大好きです。
旅先で誰かのことを想いながら、買い求める。
おみやげを渡せる人がいることは、幸せだと思っています。
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_02.gif)