マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

朝のフルーツ これ一本

2008年08月21日 | グルメ&美味しいもの
080820c1

生協でドリンクを買いました。
1箱、24パック入り。


麦茶は毎日沸かして、ミネラル水と、スポーツドリンク。
和歌山のみかんジュースに、頂き物のカルピス。


それに医薬部外品の滋養強壮剤。
そして今年、我が家で大ブレイクした「ごっくん馬路村」と
我が家の冷蔵庫は、ドリンクでいっぱいです。


080820c2

生協で買ったのは、これなんです。
もしかして、かなりネーミングに魅かれたのかも?
「朝のフルーツ これ一本」


朝食には、スイカや、桃や、マンゴーなどいつも添えるけれど
時にはフルーツが何もない時があるし・・・
これを朝飲むと、フルーツ気分?


080820c3

体喜ぶフルーツ15種類。
1日15種類のフルーツなんて、普通では、摂取できない、できない。


これ、凄いでしょ?


080820c4

りんご、ぶどう、オレンジ、パイナップル、温州みかん、バナナ
レモン、プルーン、パッションフルーツ、マンゴー、アセロラ
ザクロ、キウイフルーツ、桃、ローズヒップ。


マジで、凄いわ。
これは、「ごっくん馬路村」を抜く勢い。
それに飲み切りし易い、200ml
ごっくん馬路村は180ml


「ごっくん馬路村」は1本120円で送料プラス。
「朝のフルーツ これ一本」は、1パック79円、送料なし。
気持ち、いっちゃいました。(笑)


080820c5

こちらの味は、微妙。
りんご味でもあるし、パイナップル味でもあるし、オレンジ味でもあるし
バナナっぽくもあるし、マンゴーっぽくもある。


まあ、ミックスジュースというのは、飲む人によって
色々に感じるものかもしれません。


いつもはパックに付属のストローを刺して、チューっと飲みきり。
朝は「朝のフルーツ これ一本」


まだまだ残暑厳しい毎日。
我が家の冷蔵庫の飲料が占める割合も大きいことでしょう。


080820c6

で! ひとつわかったこと。
麦茶は別として、我が家の住人は
1回で飲みきりの200ml前後の飲み物がお好きなようです。


今年の夏休みの自由研究の結果です。(笑)
もう少しだけ、冷蔵庫に冷たい飲み物、補充しておきましょう。


あれこれしているうちに・・・・
すぐにホットな飲み物が美味しくなる季節がくるでしょう。


                 


Banner2_2



                 


080820s_2


       会いたい


会いたい 会いたい 会いたい
今すぐ あなたに会いたい


夕陽が沈む前に
雲のカケラにつかまって
あなたの街まで流れてゆこう


会いたい 会いたい 会いたい
今すぐ あなたに会いたい

(マドンナの夢ギャラリー 8月20日)


080819r

     愛のパフェ


キミの好きなものトッピングして
バニラアイスの中に愛を入れて


「さあ・・・召し上がれ」


スプーンでパフェを食べるキミ
笑ったあとに泣き出した


I Love You  I Need You


バニラアイスの中のエンゲージリング
ボクからキミへの愛のパフェ

(マドンナの夢ギャラリー 8月19日)


080818s


        蝉(セミ)


産卵から数えて7年目に成虫になる蝉
幼虫は土の中に孔道を掘って
真っ暗闇の中で長い歳月を過ごす


何を思いながら土の中にいるのだろうか
大空を飛びまわる夢をみているのだろうか


命の限りに鳴いて・・・・
自分を誇示しようと思っているのだろうか


抜け殻をはいで
成虫になった蝉の命はわずか一週間


引き合わない儚い命を精一杯生きる

(マドンナの夢ぎゃらりー8月18日)


080816s


       母が切ってくれたスイカ


子供のころの夏休み
畑から採って来たスイカを井戸水で冷やした


昼寝をして起きて来たらスイカを切ってあげる
母の言葉は嬉しくて眠れるわけがない


まあるいスイカに包丁が入る
スイカの表面にヒビが入りスイカは2つに割れた


それを半分にしてまた小さく切った
母は真ん中の一番美味しいところを私に手渡した


今 私も真ん中の一番美味しいところを
母の写真にお供えする

(マドンナの夢ギャラリー 8月16日)


Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空

2008年08月20日 | 写真
080820k1

8月19日、夕方5時の西の空です。


「ひつじ雲」っぽいと思いませんか?
ひつじ雲=高積雲


それほど高いところではなかったし。
夕陽が傾いて、雲の中へかくれんぼ。


今夏、初めて「秋」を感じた瞬間。


私って、雲のこと詳しく知らないから・・・
それがまた、幸いして、「ひつじ雲」=秋・・・って。


080820k2

こちらは同じく8月19日、夕方4時の南の空。
真夏の積乱雲が、こんな優しい雲になって西から東へ流れていった。


大阪のビルの谷間で見つけた小さい秋。
甲子園が終ると、「秋」って言うものね。


Banner2_2




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mixi 2周年記念のプレゼント

2008年08月19日 | 日記
080818d1

「mixi デビュー2周年記念」のイベントとして
その日の日記にコメントしてくださった人の中から抽選で
プレゼントが当たるサプライズを計画していました。


コメントしてくれた順番に、私がレス(お返事)する時に
エントリーNO.を付けて行ったのです。


今回エントリーしてくれたのが(コメントしてくれたのが)41人。
その中から、10パーセントの幸運をゲットしたということで
4人の人に、昨夜プレゼントが当たり、mixiでその発表をしました。


今回も、決してえこひいきがないように
「数字のゴロ合わせ」で、4人の当選者を決めました。


                 


ところでみなさんは自分のラッキーナンバーや
好きな数字は、何番ですか?


7(ラッキーセブン)とか
5(ゴーゴー)とか
8(末広がり)とか、ですか?


私は、1、3、5、7、8 などが好きですが
「2」という数字にも、結構ご縁があるのです。


私の誕生日が、4月22日。
娘の誕生日が、8月22日。
母の祥月命日が、3月22日。
昨秋亡くなった猫・リリーのうちの子記念日が、6月22日。


あと、私のメールアドレスが「 madonna22@green.ocn.ne.jp 」
結婚して初めて作った私名義の預金通帳の口座番号の下3桁が「222」


ねっ、私って、「2」という数字に、凄くご縁があるでしょ?
そして今回の「mixi デビュー2周年」


mixiデビュー2周年の記念品の抽選は
早くにエントリーしてくれた人も、遅くにエントリーしてくれた人にも
公平にプレゼントが当たるように心がけました。
決して、早いもの勝ちではないように。


今回は、2周年記念の「2」という数字がキーワード。
幸運の女神がほほ笑んだ4人の方のエントリーNO.の決め方は・・・
難しいことは考えないで・・・・


1の位から、エントリーNO.2番の方。(大阪市在住女性)


10の位から、エントリーNO.12番の方。(香川県高松市在住・女性)


20の位から、エントリーNO.22番の方(神奈川県横浜市在住・女性)


30の位から、エントリーNO.32番の方。(鳥取市在住・女性)


今回は、4人とも女性になってしまいました。
もともと女性のエントリーが圧倒的に多かったからかな?


                 


080818d3

「mixi 2周年記念」のプレゼントは、大阪名物の菓子とアクセサリー。
先ずは、大阪難波の「いちびり庵」へ買いに行って来ました。


080818d4

毎回、楽しいイベントをしてはプレゼントを送らせて頂いています。
こういうお楽しみ会をするのがとても好きなのです。
プレゼントは、いつもお馴染みなのですが、私のお気に入りの大阪満載。


080818d5

これは、「たこ焼きようかん」
なにわ名物、大阪みやげの「いちびり庵」の中では
一番の売り上げ(堂々の1位商品)です。


発売以来大好評のたこ焼味、「たこ焼ようかん」は
テレビ番組「HEY!HEY!HEY!」や「タモリ倶楽部」で紹介され
大阪では知らない人がないくらい???


一口食べれば2度と忘れられないクセになる大阪名物の定番です。
人気ナンバー1の味をお楽しみください。


080818d6

これは「下町の味、お好み焼きせんべい」
見た目のインパクトも強烈。
ド派手なパッケージとは裏腹に
中身は、とってもかわいい一口サイズのお好み焼きせんべい。


「キャベツ焼き」と「マヨネーズ焼き」の2種類の味が入っていて
エビ・天かす・キャベツ・紅生姜入りで、食べた瞬間、お好み焼きを思い出す。
おっと、これは売り上げ堂々の3位商品です。


080818d7

これは、秘密のデザート、あま~い「おっぱいプリン」
殿方に差し上げると、泣いて喜ぶ。
うちの主人も息子も大好きです。(笑)


今回の当選者は、みんな女性ばかりなので残念ですが
ご主人さまやご兄弟に差し上げてください。
きっと喜ばれます。


080818d8

これは「大阪弁おみくじ綿棒」
綿棒の軸のところに
大吉とか、小吉とか、凶とか、大凶とかあり書いてあり
大阪弁でコメントしてあります。


吉なら「ぼちぼちでんな~」
中吉なら「うわ~、中途半端やな~」
凶なら「気ィ悪いの~」
小凶なら「うち、気にしまへんで~」
なんて、42種類の大阪弁でコメントしてある面白い綿棒です。


080818d9

これは、「なにわのたこ焼ききゃんでぃ」
青海苔も入った大阪名物の定番「たこ焼きゃんでぃ」は
本物の紅しょうがも入った本格派キャンディー。
爪楊枝もささっていて、見た目にも可愛い一口サイズです。


お口の中で、キャンディーがとけるまで
大阪名物のたこ焼きの味を楽しんで頂けます。
そしてその間、マドンナを思い出してくれると、嬉しいな。


080818d10

これは「よしもと芸人の救急絆創膏」
よしもとの芸人9組の顔写真入り。


なぜ? 9組?
9組=18人=9+9=「救急」だそうです。


080818d11

これは、「大阪名物、たこべえ」
たこ焼き風煎餅の三兄弟です。
マヨネーズソース味、関西だし醤油味、元祖秘伝ソース味。


テレビやラジオでもお馴染みの「大阪名物・たこべえ」です。
青のり、紅しょうが、削りぶし入りで秘伝ソースが決めて。
ピチピチの生タコを使用しているのよ。


これは、やめられない、止まらない。
ビールのおつまみにも、凄く合うからね。


080818d12



最後にこちらは、私の行きつけのお店でアクセサリーを買いました。
今回は女性ばかりだったので、可愛らしいネックレスです。


それぞれの方を私なりにイメージして、ネックレスを選びました。


マイミクさんの胸元で、キラキラと輝いてくれると嬉しいです。
そしてマイミクさんの身を守ってくださいと、心から願いをこめて選びました。


さ~て、mixiの2周年も終わり、これからは3年目になりました。
最近はなかなか日記も書けなくて、またマイミクさんの日記も読めなかったりですが
細く長く、mixiを続けられたらいいな・・・と思っています。


HP、6年目。
ブログ、4年目。
mixi 、3年目。


3足のわらじを履いて、今日も私はネットで楽しい時間を過ごす。
バーチャルな世界からリアルな世界へと
私のWebの交友関係は、ますます広がっていきそうです。


Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリーダンスのディナーショー

2008年08月18日 | お出かけ
少し前のことなのですが・・・・
友人の一人がベリーダンスを習っていて
「ベリーダンスの先生のディナーショーがあるから行ってほしい」と、誘われました。


夏の夜のひととき・・・・
ベリーダンスを観ながらディナーとは、実にいいですね。


みなさんも魅惑の夜を写真とビデオ(動画)でお楽しみください。


                 


B01

こちらは「ホテル日航・関西国際空港」です。
関西国際空港にあります。


B02

両脇に動く歩道があって
真っ直ぐ歩いてすぐが「ホテル日航・関西国際空港」です。


B03

ベリーダンスのショーは18時30分からと、20時からです。
コース料理を食べながら、楽しい休日の夜を過ごしました。


B04

題して、「アラビアンナイト・ディナーショー」
場所は、ホテル日航・関西国際空港11階スカイグリル「ジェット ストリーム」
今夜は、どんな夢を見せてくれるのかしら?


B05

18時に着席すると、まだ外は明るい。


B06

舞台はこんな感じにセットされていました。


B07

さ~て、どんなお料理が運ばれてくるでしょう。
ワクワク・・・ ドキドキ・・・


B08

メニューは10種類。
納得です。


B09

先ずは、今日もまた楽しい時間を共有できることに「乾杯」
冷たく冷えた白ワインです。


B10

一口のお愉しみ


B11

新鮮魚介類のマリネと地元有機野菜の菜園風
カラフルなヴィネグレットソース


B12

食事をしていても、私は外の風景が気にかかる。
土曜日の夕刻は、飛行機の発着のピーク。


B13

ナイフとフォークの他に、箸箱に入ったお箸が添えてありました。
エコ目的で作ったお箸だそうです。
お箸が出ると、ホッとするのは、私だけ?


B14

お箸をプレゼントすると、「箸渡し=橋渡し」とか言います。
お箸は、縁の架け橋。 
お客とのご縁を大切にする、オーナーの心配りがいいですね。


さ~て、ベリーダンスが始まりました。
ビデオ撮影は、本人(ベリーダンスの先生)の許可済みです。
ビデオ(動画)をお楽しみください。


ベリーダンスのビデオNO.1


素敵でしょ?
こんなベリーダンスを披露してくれました。


B15

スープ3種類が筒のようなグラスに入って出て来ました。
右から、トマト、コーン、クリーム・・・
容器の下にはドライアイスが入っています。


お料理のタイトルは
「お好みで、自分で合わせて頂く、3種類の冷製スープ
 ミントの香と涼しげな霧の演出」です。





B16

おしゃべりしながら、もたもたしていたので・・・・
ドライアイスの霧の演出の写真を撮れませんでした。


上の写真は、トマトとコーンをアレンジしてみました。


B17

こちらはクリームの中にトマトを少量入れてみました。
クリームの甘さが、まったりととても美味しかったです。


B18

ロブスターとあわびの地中海風 フレッシュハーブを添えて
オリーブとヴィネグレットのヘルシーソース


B19

トルティーヤ・ナン


B20

少し暗くなって来ました。
関西国際空港に灯りが点り始めました。


B21

トルティーヤ・ナンに、
「ロブスターとあわびの地中海風 フレッシュハーブを添えて」を
載せて、巻いて頂きました。


B22

トルティーヤ・ナンは2種類。
今度は載せて頂きました。


B23

外が暗くなると、舞台も雰囲気が出て来ました。


ベリーダンスのビデオNO.2 クリックしてね。


なんてセクシーなのでしょう。
うっとり。


B24

お口直しのグラニテ


B25

窓の外は、瑠璃色の世界。
私たちの座った、窓側のスペシャルシートはさらに雰囲気が出て。




B26

いよいよメインディッシュです。


厳選国産テンダーロインステーキ シャスールソース
夏の温製オーガニック野菜と3種薬味を添えて


B28

キャンドルを持って、客席の周りを踊ってくれます。


B27

シーザーサラダ ジェットストリームスタイル


ベリーダンスのビデオNO.3 クリックしてね。


お隣の席には、先生のご両親がいらして、私たちにご挨拶してくださいました。
お父さまは、娘の舞台に、照れ照れでした。
でもとても嬉しそうで、微笑ましいご夫婦でした。


B29

フレッシュフルーツと3種のシャーベット トロピカル風
シャンパンと共に&オーガニック紅茶


デザートの中にシャンパンを入れてくれました。
ホットで、オーガニック紅茶を頂きました。


B30

外はすっかり暗くなりました。
コース料理はとても美味しかったです。


幻想的な夜を楽しみながら頂いたアラビアン・ナイトディナーは
この夏の楽しい思い出のひとつになりそうです。


魅惑のベリーダンスにすっかり魅せられてしまいました。
友人から「一緒に習おうよ~」って誘われています。


Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分への燃料補給

2008年08月17日 | グルメ&美味しいもの
デパートへ行くのが好きです。
デパ地下でウロウロするのが、特に好きかな?


デパートへ行って、何かしら買って帰ると元気がでる。
きっと自分への燃料補給かもしれません。


デパートへは自転車で行くことが多いので
帰りは、前と後ろのカゴが、お買い物でいっぱいです。


デパートを出て、自転車置き場へ真っ直ぐ行けないのは、いつものこと。
子供みたいに、フラフラと道草をしてしまう。


                 


080817d1

こちらは、デパートから自転車置き場へ行く途中にある
ドリンクスタンドです。
お買い物をして、手荷持がいっぱいですが、ここで何かドリンクを飲む。


野菜と果物のジュース。
ミックス、バナナ、小松菜、マンゴー、アロエ、オレンジ
リンゴ、クレープフルーツ etc・・・。


上のメニューは定番で、これに季節の野菜や果物が
期間限定で飲めたりします。
またまた・・・期間限定、季節限定という言葉に弱い。


Sサイズ=180円
Mサイズ=230円
Lサイズ=380円


080817d2

これはSサイズのミックスジュースです。
色々な種類があるけれど、私はたいていミックスジュースを飲みます。


たくさんの果物が入っているから、元気になれそうな気がして。
ここで一旦停止するのも、自分への燃料補給。


                 


080817d3

ドリンクスタンドで終わるなら、まだいいのですが
時にはミスタードーナツへなど、フラフラと入ってしまう。


疲れると、甘いものを食べたくなる。
ミスドなら、椅子もある。


マック(マクドナルド)は、ランチ感覚だけれど
ミスドは、おやつ感覚。


080817d4

こちらは、「ストロベリーホイップフレンチ&カフェオレ」
ここで一旦停止するのも、自分への燃料補給。


080817d5

デパートから家まで自転車で7~8分。
私って、マジで真っ直ぐ帰れない、困ったちゃんなんです。


Banner2_2




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする