(社)産業環境管理協会のHPで、10月2日に受験した公害防止管理者試験の合格番号が掲載されていた。
自己採点では、20/25点で8割取れているはずなので、合格は確信していたが、実際に自分の受験番号を確認して一安心である。歳のせいか、自分の性格に合わなかったのか、この試験に限っては、苦節3年でやっとである。大気関係は、粉じん⇒3種⇒1種と、1年毎に確実に取っていたのだが、水質でこんなに躓くとは思わなかった。さて、来年は1種だ。
このブログのランキングは?⇒
○関連過去記事
・公害防止管理者等国家試験問題 正解とヒント 水質関係・主任管理者(「本の宇宙」掲載)
○姉妹ブログ
・時空の流離人
・本の宇宙
自己採点では、20/25点で8割取れているはずなので、合格は確信していたが、実際に自分の受験番号を確認して一安心である。歳のせいか、自分の性格に合わなかったのか、この試験に限っては、苦節3年でやっとである。大気関係は、粉じん⇒3種⇒1種と、1年毎に確実に取っていたのだが、水質でこんなに躓くとは思わなかった。さて、来年は1種だ。
このブログのランキングは?⇒

○関連過去記事
・公害防止管理者等国家試験問題 正解とヒント 水質関係・主任管理者(「本の宇宙」掲載)
○姉妹ブログ
・時空の流離人
・本の宇宙