晴れ、15度、83%
先週主人はタイに出張でした。タイから何か買って来るものはないかと聞いてくれます。香港ではタイの食材は殆ど手に入ります。欲しいものがひとつあるのですが、竹で編まれたバスケットなんて仕事で行った人に探す時間はありません。いつものように「何もないよ。」と返事をします。
土曜日の夜戻って来ました。お土産というほどのものではないのですが、テーブルの上に KAGOME「野菜のちから」を2箱並べます。バンコクのセブンイレブンで日本で人気みたいな感じで売られていたのだそうです。トマトバージョンが美味しかったそうですが、売り切れでこの35種類の野菜を持ち帰って来たと言います。高さ6センチの小さな箱入りです。
中から出て来たのが見出し写真の瓶です。ジュース?にしては小さいなあ。飲むと濃縮野菜エキスです。甘い。飲みながら何かに似てると思います。 この瓶の形、大きさ、そうだわ、香港でよく目にする「チキンエキス」です。薬局で売られていて、産後や病後の体力が落ちている時に飲みます。薬ではありません。漢方的な考えの栄養補強剤です。瓶の大きさ、形全く同じです。結構なお値段の物ですからレジの後ろに置かれています。私が30代の後半でしたか、主人が「チキンエキス」をよく買って来ました。私は病気をした訳でもありません。仕事は忙しかったけど、元気でした。きっと太らせようと買って来ていたに違いありません。「チキンエキス」は癖があって飲みにくいと言いますが私は好きでした。何の功もなく、私は太りもしませんでした。
このKAGOMEの「野菜のちから」は、タイ専売のようです。我が家のお手伝いさんに聞いてみると、タイでも「チキンエキス」を売っているそうです。きっとタイのKAGOMEの会社の人は「チキンエキス」に触発されて野菜エキスを売り始めたのでしょう。
土曜の夜に帰宅した主人、日曜日の朝早く、このKAGOMEの「野菜のちから」を飲んでまた出張に出かけました。香港、先週の金曜日から今日までイースターの連休です。休む間もなくお仕事の主人、野菜エキスが効いているのかも知れません。